プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パナソニックグループ
会社概要

ステレオインサイドホン 4機種を発売

パナソニックグループ

ステレオインサイドホン「RP-HDE5」「RP-HDE5M」「RP-HDE3」「RP-HDE3M」ステレオインサイドホン「RP-HDE5」「RP-HDE5M」「RP-HDE3」「RP-HDE3M」

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、ハイレゾ音源再生に対応したステレオインサイドホン4機種を2017年1月20日より発売します。
CDを超えるマスター音源に近い情報量を持つハイレゾ音源とその再生機器が普及し、インサイドホンでも気軽にハイレゾ音源を楽しみたいという声が高まっています。

本製品は、人気のカナル型インサイドホンのラインアップを拡充するハイレゾ音源再生対応モデルです。超多層フィルム(MLF)振動板採用(RP-HDE5/HDE5M)の「HDアキシャルドライバー」を搭載し、パワフルで引き締まった高音質を実現しました。また、RP-HDE5/HDE5Mはメタル感あるアルミボディ、RP-HDE3/HDE3Mはシックなワントーンと、デザインにも配慮しています。さらに耳におさまるコンパクトボディで、いい音をダイレクトに感じながら、快適で安定した装着感も実現しました。

パナソニックは本製品を通じて、外出先でも高音質を気軽に楽しみたいユーザーニーズにお応えしていきます。

<主な特長>
1. MLF振動板(RP-HDE5/HDE5M)や新HDアキシャルドライバーを採用し、ハイレゾ音源の精緻な音を忠実に再生
2. 上質感あるデザイン
・上質なメタル感を実現したアルミボディ(RP-HDE5/HDE5M)
・シックなワントーンデザイン(RP-HDE3/HDE3M)、5色のラインアップ展開(RP-HDE3)
3. 耳におさまる小型ボディ採用で快適な装着感を実現

【品名】ステレオインサイドホン
【品番】RP-HDE5/RP-HDE5M/RP-HDE3/RP-HDE3M
【メーカー希望小売価格】オープン価格
【発売日】2017年1月20日
【色】
RP-HDE5:-S(シルバー)/-N(ゴールド)
RP-HDE5M:-S(シルバー)
RP-HDE3:-K(ブラック)/-S(シルバー)/-A(ブルー)/-P(ピンク)/-T(ブラウン)
RP-HDE3M:-K(ブラック)
【月産台数】
RP-HDE5:1,000台
RP-HDE5M:500台
RP-HDE3:2,000台
RP-HDE3M:500台

【報道関係者様からのお問い合わせ先】
パナソニック株式会社 アプライアンス社 コンシューマーマーケティングジャパン本部 広報課
電話:03-5781-4183(直通)

【商品に関するお問い合わせ先】
DIGA・オーディオお客様ご相談窓口
フリーダイヤル:0120-878-982(受付9時~20時)

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] ステレオインサイドホン 4機種を発売(2016年12月16日)
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/12/jn161216-1/jn161216-1.html

<関連情報>
・パナソニック ヘッドホン/インサイドホン
http://panasonic.jp/headphone/

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
AV機器音楽
関連リンク
http://news.panasonic.com/jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニックグループ

605フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード