プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 学研ホールディングス
会社概要

子どもが大笑い! 中川家・礼二さんの声で学習できる、電車キッズ必携『あいうえお・ABCでんしゃタブレット』発売! 飽きない工夫でおうちあそびにも最適

鉄道芸人、中川家・礼二さんのおもしろ言葉や車掌アナウンスで子どもが夢中に! 電車の名前で、ひらがなや英語が覚えられるタブレット。あそびも学びもコレひとつ!

株式会社 学研ホールディングス

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)は、2020年3月13日(金)に『あいうえお・ABCでんしゃタブレット』を発売いたしました。
【中川家・礼二さんからのメッセージ】
 

 

 
  • あそびも! まなびも! 電車キッズ大満足のタブレットができました!
3、4歳頃になると、「そろそろひらがなのおけいこをさせたい」と思うママパパも多いのではないでしょうか。とはいえ、何からやればいいか迷ったり、お勉強だと続くかどうか心配も…。でも、お勉強としてではなく、あそびながら覚えられたら親子でハッピーですよね!
ちょうどひらがなを覚え始める年齢の子どもたちが大好きなものといえば「電車」。大好きな電車の名前や関連ことばで、たのしくひらがなや英語を覚えることができる!そんな夢のような、電車のかたちのタブレットがついにできました! なんと、リアルな電車の音やアナウンスが聴けたり、クイズなどの音あそびまでできてしまう、電車キッズ大満足の仕上がりです。
 
  • 中川家・礼二さんによる、学びのエンターテインメント!

「ことばあそびモード」では、鉄道芸人として名高い中川家・礼二さんによる、おもしろ言葉あそびが炸裂! 例えば、「も」のボタンでは「モノレールにもうのれーる!」、「め」のボタンは「大トロ?中トロ?ううん、メトロ!」など。発売前にあそんでもらったご家庭で、子どもたちは大爆笑! 気に入ったボタンを押して、何度も真似して唱えていました。お気に入りの電車だじゃれを聞きたくて、その文字を率先して覚える姿も。ボタンを押すたびにお部屋の中に笑いが生まれるので、ママパパにも大好評です。

実はこのモード、お子さんの「飽きっぽくて続かない」というお悩みも解決してくれます。子どもはくだらないことが大好き。そして、飽きっぽい子ほど、ハマったらとことん!
礼二さんの言葉あそびは、そんな電車キッズのハートをがっちりつかむ、くだらなくてハマれるポイントなのです。無理矢理やらせるのではなく、「またあれを聞きたい!」と、何度でもタブレットであそびたくなる、飽きずに学べる工夫がいっぱいです。

このほか、車内アナウンスも6種。「右側のドアが開きます。プシュー」といった、テレビでおなじみの礼二さんの車掌モノマネがここでも聞けます。
 
  • 「ひらがなのお勉強って付きっきりじゃないと難しくて…」ママパパの声から誕生

ひらがな教材はワークやドリル、絵本などいろいろなものがあり、はじめにどんなものを選んだらいいのか迷いますよね。今回、ママパパへのヒアリングを重ねる中で、特に多く聞こえてきたのが、「ひらがなのお勉強は付きっきりじゃないとできない」という声でした。そもそも子どもは、この文字を「あ」と読む、ということがわかりません。そばで文字を見ながら「これは、“あ”と読むんだよ」と教えてあげる必要があります。でも、忙しいご家庭は、十分に学習の時間を取ることができず、後回しになってしまうことも。

そこで生まれたのがこのタブレット! 「あ」のボタンを押せば、「あ」と発音をしてくれるので、子どもは「これが“あ”なんだ!」と自然と覚えることができます。
単にひらがなの音だけではなく、電車の音も聞けるので、あそびの繰り返しの中でたのしく覚えられるのが魅力。また、自分でボタンを押すという能動的な動作で、どんどんひらがなや英語を吸収します。読者モニターからはさっそく、「1か月程度で、ひらがなを読めるようになった(5歳2か月・男の子)」という声も寄せられました。
 
  • とことん、電車キッズのことを考えてつくりました!

ひらがなは50音のほか、ことばモードに切替えれば「こ=こまち」「は=はやぶさ」のように電車の名前でも覚えることができます。英語も同様。一般的なはじめての英語学習では、「D=dog」「T=tomato」などと習うことが多いですが、このタブレットでは「D=door」「T=train」と、とことん電車に関連するものになっています。 ことばの学習は、興味関心があることから自然と覚えるのがいちばん! 「大好きな電車」からいろいろなことへ、興味が広がっていきます。

▲裏にも電車や踏切のイラスト。電車キッズを喜ばせる仕掛けは細部まで。▲裏にも電車や踏切のイラスト。電車キッズを喜ばせる仕掛けは細部まで。

  • やる気を引き出す! クイズモード!

●文字・ことばクイズは140問以上!
「“あ”は、どこかな?」「“い”はどこかな?」と、ボタンを探すことで、その文字を覚えているかの復習がバッチリできます。

●電車クイズは50問!
電車クイズも「ドクターイエローの車体は何色?」というやさしいものから、「サンライズ出雲のように、電車の中で寝ることができる電車を何特急という?」という難問まで50問! 「自分の力でクリアしていきたい!」という電車キッズの気持ちを引き出し、育むために、あえて難しい問題も入っています。そして、正解していくと、「すごいぞお!」「ものしりだね!」「君は、電車王だ!」、という褒め言葉の嵐。
クイズのヒントや答えは本の中にあるので、がんばって本を読むことにもつながります。「難しいからこそ、ピンポーン正解!となるのが嬉しいようで、何度も飽きずにやっていました(5歳・男の子)」という、自分の力でやりとげた経験が、お子さんを成長させます。

 
  • ネイティブの英語で発音のいい子に!
英語の音声は、長年さまざまな英語教材の声で活躍するプロフェッショナル、ルミコ・バーンズさん。ボタンを押すと、ネイティブの発音で聞けるため、カタカナ英語ではなく、本物の英語が身につきます。マネするだけでどんどん発音がよくなっていきます!
音あそびから英語入りで、2歳~6歳以上まで、長く使えるアイテムです!

▲この表紙が目印!▲この表紙が目印!

▲音あそび~英語まで、2~6歳まで長くあそべる!▲音あそび~英語まで、2~6歳まで長くあそべる!

▲学習に役立つ小冊子、15ページ▲学習に役立つ小冊子、15ページ

[商品概要]
『あいうえお・ABC でんしゃタブレット』
声:中川家・礼二(吉本興業)、床井美紀、ルミコ・バーンズ
協力:笹川勇 編:学研絵本編集部
価格:本体2,500円+税
発売日:2020年3月13日(金)
判型:205×275mm/15ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-750717-0
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/


【本書のご購入はコチラ】
・Amazon  https://www.amazon.co.jp/gp/product/4057507175
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16183753/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107061473
・学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1575071700

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 学研ホールディングス

367フォロワー

RSS
URL
http://www.gakken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田2丁目11番8号 学研本社ビル
電話番号
03-6431-1001
代表者名
宮原 博昭
上場
東証プライム
資本金
198億1700万円
設立
1947年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード