プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社丸井グループ
会社概要

国産野菜100%のサラダボウル専門店「WithGreen」が吉祥寺マルイにオープン

お客さまの美容と健康をサポート!

株式会社丸井グループ

吉祥寺マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、代表取締役社長:青野 真博)1Fに、株式会社WithGreen(本社:東京都中央区、代表取締役:武文智洋)が運営する、お客さまの美容と健康をサポートする国産野菜100%のサラダボウル専門店「WithGreen」が、5月26日(金)オープンしました。

 

 

■「WithGreen」とは
「WithGreen」の事業を通して、持続可能な未来をつくる』を理念とし、サラダボウル事業を開始しました。

炭水化物中心の日本の外食産業を、ヘルシーなものに変えていきたいという思いから本事業を立ち上げ、東京を中心に、関東・関西・中部に展開しているサラダボウル専門店です。

 

「WithGreen」は、栄養価の高い国産野菜のみを使用しています。食材ごとの個性を引き出すため、チョップドサラダのように均一にカットしないのがこだわりです。ドレッシングと和えてもしっかりと味を感じられ、噛み応えがあるので、おいしいうえに腹持ちの良さも期待できます。また、タンパク質や穀類をバランスよく組み合わせているので、しっかり“主食”になるサラダとして提供しています。


イートインでお食事を楽しんだり、ご自宅でのランチやディナーとしてテイクアウトしたり、さまざまなライフスタイルにあわせてご利用いただけます。また、忙しい仕事や家事の合間に注文いただけるように、デリバリーも開始予定です。

▼「WithGreen」コーポレートサイト
https://withgreen.club/
 
▼「WithGreen」公式インスタグラム

https://www.instagram.com/withgreen_official/

■サラダボウルのメニューについて
〈おすすめメニュー〉
「ハーブチキンと彩り野菜のサラダ」

S ¥1,170 M ¥1,220 L ¥1,320(税込)
親しみのある野菜と味付けで、初めての方にもおすすめのサラダです。濃厚なハニーミルクドレッシングとハーブチキンは相性抜群です。

 


■「WithGreen」CEO 武文智洋/COO 武文謙太からのコメント

サラダボウル専門店「WithGreen」を2016年に東京・神楽坂で創業して、多くのお客さまの支えのおかげで、吉祥寺エリアに出店することができました。吉祥寺で働かれている方や生活されている方の健康づくりに、少しでも貢献できればと思います。

国産野菜と生産者にこだわったおいしいサラダボウルを提供していきますので、立ち寄っていただけたらうれしいです。

 

 

                        
                         (写真左:武文謙太 / 右:武文智洋)                                           

 

 店舗概要

  • ショップ名:「WithGreen」

  • 展開場所 :吉祥寺マルイ 1F

  • 営業時間 :10:30~20:00



▼吉祥寺マルイ
https://www.0101.co.jp/016/


▼丸井
https://www.0101.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社東京都新宿区店舗・民間施設東京都中野区本社・支社東京都武蔵野市店舗・民間施設
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社丸井グループ

1,471フォロワー

RSS
URL
http://www.0101maruigroup.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中野区中野4-3-2
電話番号
03-3384-0101
代表者名
青井 浩
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード