プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パナソニックグループ
会社概要

パナソニック補聴器事業60周年

パナソニックグループ

ポケット型補聴器第1号(CB-801)ポケット型補聴器第1号(CB-801)

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、1959年にポケット型補聴器(CB-801)を発売してから2019年6月で60年を迎えました。それを記念して、2019年6月下旬より耳かけ型補聴器「R4シリーズ」(WH-R43/R45/R47)に、ファッション性に富む新色(アズール、ボルドー、エクリュ、キャメル、カーキ)を追加します。

【補聴器事業の歩み】
1958年、松下電器産業株式会社から産業用電子機器部門が独立して松下通信工業株式会社が設立され、同社で補聴器の開発がスタートしました。そして、翌1959年6月、ポケット型補聴器第1号(CB-801)を発売しました。

聴力の低下に対する感じ方や問題点は、お客様一人ひとり異なります。そこで、パナソニックは、常にお客様の声に向き合い、いかに自然で快適な「聞こえ」をお届けできるかを追求し、音響機器の開発で培った技術を活用した製品開発やモノづくりを実践。「音質にこだわりたい」「装用感にこだわりたい」「使いやすさにこだわりたい」といったさまざまなニーズに応え、「人に魅せたくなる補聴器」へと進化させたポケット型補聴器「ONWA(おんわ)モデルJJシリーズ」(WH-103JJ、2009年)、世界で初めて(※1)BluetoothとDECT準拠方式の2つのワイヤレス通信に対応したポケット型補聴器「おうち補聴器 つながるポケット」(WH-J25D、2015年)、スイッチレスで簡単に着けられる充電式耳あな型補聴器「G3シリーズ」(WH-G33/G35/G37、2016年)を発売するなど、新たな提案を行ってきました。

サービスにも注力し、1989年、東京・西新橋に補聴器相談センター「パナトーンプラザ」を開設。現在は、東京、横浜、大阪の3カ所に直営店「パナソニック補聴器プラザ」を構え、補聴器の販売や調整に加えて、「聞こえ」の相談や補聴器選びのアドバイスを行っています。さらに、全国にあるパナソニックショップの補聴器取扱店でも、「聞こえ」の相談から聴力測定、補聴器選び、販売、購入後のアフターフォローに至るまで一貫して専門スタッフが対応。パナソニックならではのネットワークを生かして全国のお客様に寄り添い、お困りごとに対して、きめ細やかに対応しています。また、1992年には販売部門が独立し、パナトーン補聴器株式会社(1997年、パナソニック補聴器株式会社へ社名変更)を設立。現在に至っています。

近年は、「言葉のバリアフリー」を目指して、聞き間違えやすい言葉の言い換えや発音のコツを掲載したデジタル辞書「聞き間違えない国語辞典」(※2)を開発したり、野鳥のさえずりを使って聞きとる力が楽しく確認できるWebサービス「聴き鳥テスト」を提供するなど、聞きとりにくさに対する問題意識の提起や難聴の早期発見、補聴器の早期装着を啓発する活動も行っています。

【60周年記念モデルについて】
耳かけ型補聴器「R4シリーズ」は、非接触充電式「置くだけかんたん充電」の採用で、煩わしい小型電池の交換が不要になったほか、テレビアダプター(別売)の使用により、業界で初めて(※3)補聴器がテレビとワイヤレスでつながり、テレビ音声を無線でクリアに聞くことができます。このような使いやすさやデザイン性の高さが好評を博しており、2017年度グッドデザイン賞金賞を受賞しました。

60周年を機に、補聴器を前向きな気持ちで楽しみたいというお客様の要望に応えるべく、5色の新色(アズール、ボルドー、エクリュ、キャメル、カーキ)を2019年6月下旬より追加し、既存の落ちついた5色(ホワイト、ベージュ、ブラウン、ピンクベージュ、ダークグレー)に加えた全10色のラインアップで、色を選ぶ楽しさを提案します。

パナソニックは、今後も優れた補聴器の開発と販売を通じ、聞こえることの嬉しさと聞くことの楽しさをお届けし、豊かなくらしの実現に貢献していきます。

【補聴器事業年表】
・1958年
松下通信工業株式会社を設立、同社 音響機器事業部で補聴器の開発がスタート

・1959年
ポケット型補聴器(CB-801)を発売

・1978年
ポケット型補聴器(WH-207)を発売~単四形電池の採用で小型化を実現

・1982年
骨導めがね型補聴器「イヤグラス」(WH-8050)を発売

・1983年
ペン型補聴器(WH-100)発売

・1985年
オーダーメイド カナル型補聴器(WH-7100)を発売~オーダーメイド化の幕開け

・1989年
東京都 西新橋に補聴器相談センター「パナトーンプラザ」を開設~お客様に密着した開発・販売・サポートの情報発信基地として、現在は東京の他、大阪、横浜にも展開

・1992年
補聴器の販売部門が独立し、パナトーン補聴器株式会社を設立

・1997年
パナトーン補聴器株式会社からパナソニック補聴器株式会社へ社名変更
デジタル ポケット型補聴器(WH-AD200)を発売~デジタル化の幕開け

・2009年
充電式ポケット型補聴器「ONWA(おんわ) モデルJJシリーズ」(WH-103JJ)を発売、2009年度 グッドデザイン賞を受賞~「人に魅せたくなる補聴器」へと進化させ、新たな補聴器のスタイルを提案

・2015年
充電式ポケット型補聴器「おうち補聴器 つながるポケット」(WH-J25D)を発売~世界初(※1)、BluetoothとDECT準拠方式の2つのワイヤレス通信に対応

・2016年
充電式耳あな型補聴器「G3シリーズ」(WH-G33/G35/G37)を発売

・2017年
充電式耳かけ型補聴器「R4シリーズ」(WH-R43/R45/R47) を発売~業界で初めて(※3)テレビとワイヤレスでつながることで、家族と一緒にテレビを楽しむスタイルを提案
デジタル辞書「聞き間違えない国語辞典」を公開(※2)

・2018年
耳かけ型補聴器R4シリーズがグッドデザイン賞金賞およびIAUDアウォード2017金賞を受賞
WEBサービス「聴き鳥テスト」を公開

※1 BluetoothおよびDECT準拠方式に対応し、音声ナビで操作をサポートするポケット型補聴器として
※2 パナソニックとパナソニック補聴器は、「言葉のバリアフリー」を目指して、難聴の人でも聞き取りやすい言葉や話し方を広める啓発活動「Talking Aid Project」を展開しています。デジタル辞書「聞き間違えない国語辞典」は、活動の一環として株式会社三省堂と共同で開発した、聞き間違えやすい言葉の言い換えや、発音のコツを掲載した無料のデジタル辞書です(現在は公開を終了しています)
※3 テレビアダプターから送信される音声を直接受信できるワイヤレス連携機能を搭載した充電式耳かけ型補聴器として

【お問い合わせ先】
パナソニック補聴器相談センター
電話:0120-045-285(日・祝を除く 受付9:00から17:30)

以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] パナソニック補聴器事業60周年(2019年6月3日)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/06/jn190603-4/jn190603-4.html

<関連情報>
・パナソニック 補聴器事業60年の歩み
https://panasonic.co.jp/ap/phi/about/history.html
・パナソニック 充電式耳かけ型 R4シリーズ【60周年記念モデルページ】
https://panasonic.jp/hochouki/products/R4/

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://news.panasonic.com/jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニックグループ

605フォロワー

RSS
URL
https://holdings.panasonic/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121
代表者名
楠見 雄規
上場
東証プライム
資本金
2590億円
設立
1935年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード