プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

GMOインターネットグループ
会社概要

プロンプトワーカー計画始動!「教えてAI byGMO プロンプトコンテスト」開催!【GMO教えてAI】

GMOインターネットグループ

 ”すべての人にインターネット”を合言葉に、インターネットインフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループのGMO教えてAI株式会社(代表取締役社長:内田 朋宏 以下、GMO教えてAI)は、運営する生成AIプロンプトポータル「教えてAI byGMO」において、2023年12月18日(月)から12月24日(日)まで、「教えてAI byGMO プロンプトコンテスト」を実施します。上記期間に投稿いただいたプロンプト・GPTsの中から、閲覧数、いいね数の合計をランキング化します。1位のプロンプトを作成いただいた方には賞金3万円を贈呈します!

  • 【日本におけるプロンプトエンジニアのレベルアップを目的としたコンテスト】

 GMO教えてAIは、日本におけるプロンプトエンジニアのレベルアップ、および雇用の創出を目的として「プロンプトワーカー計画」を開始いたします。GMO教えてAIでは、プロンプトワーカーを、プロンプトの作成や使用によって生み出した価値で報酬を得る働き手と定義しています。

この「プロンプトワーカー計画」の第1弾として、優秀なプロンプト作成者に対して賞金を贈呈するコンテストを開催することといたしました。今後は、プロンプトコンテストのほかにも、様々な施策を展開する予定です。

 

■特設ページ

URL:https://support.oshiete.ai/hc/ja/articles/8604656620431

 

 

  • 【コンテスト概要】

■開催期間

2023年12月18日(月)0:00~12月24日(日)23:59まで開催。

 

■応募方法

開催期間内にプロンプト・GPTsを「教えてAI byGMO」に投稿するだけで、応募が完了します。

 ※プロンプト・GPTsを投稿いただくためには「教えてAI byGMO」へのアカウント登録が必要です。

 

■募集部門:

①文章生成AI部門 ②画像生成AI部門 ③GPTs部門


■順位の決定方法

投稿したプロンプト・GPTsの「閲覧数」と「お気に入り数」の合計で順位を決定します。


■賞金

各部門、1位 3万円、2位 1万円、3位 5千円の賞金をそれぞれ贈呈します。

※同一の応募者が同一部門で獲得できる賞金は、順位が高いプロンプトに対する賞金のみとなります。


■結果発表

2023年12月25日(月)に特設ページ上で発表します。


  • 【生成AIプロンプトポータル「教えてAI byGMO」】(URL:https://oshiete.ai

 「教えてAI byGMO」は、ChatGPTやBardなどの生成AIが利用者の意図通りの結果を出力するために必要な「プロンプト」のポータルサイトです。サイトに掲載されるのは、運営会社の取締役を務める木内翔大氏、茶圓将裕氏などAIの専門家が作成したプロンプトのほか、GMOインターネットグループ内での公募により集まり、有用性が確認されたプロンプト、ならびにユーザーが投稿するプロンプトです。ユーザーは「無料で」「手軽に」「高品質な」プロンプトをご利用いただくことができます。

 特長として、OpenAI社(※1)のAPIを利用することで、文章生成のプロンプトをその場で実行し文章を出力することができます。また、画像生成プロンプトの投稿・検索と、プロンプトを利用してサイト内で画像を生成できる機能へも対応しています。

 ユーザーと共に有用なプロンプトを掲載し、常に進化し続け、世界一充実したプロンプトポータルサイトを目指しています。「教えてAI byGMO」は、今後も目まぐるしい速度で進化する生成AIの動向にいち早くキャッチアップし、ユーザーのみなさまにより便利に生成AIを利用いただけるよう努めてまいります。


(※1)OpenAIはAIの研究および展開企業です。


  • 【GMO教えてAI株式会社について】

 GMO教えてAI株式会社は、GMOインターネットグループ株式会社(代表取締役グループ代表:熊谷正寿)と、グループ会社のGMO AI & Web3株式会社(代表取締役:内田 朋宏)、ならびに株式会社SHIFT AI(代表取締役:木内 翔大)、株式会社TALMOOD(代表取締役:茶圓 将裕)の4社で設立した、「教えて.AI byGMO」の運営会社です。
 今後「教えて.AI byGMO」の運営のみにとどまらず、あらゆる場面でますます使われるようになる”ツールとしてのAI”を、すべての人が「使いこなす」ことを支援する事業も展開してまいります。


以上



【GMO教えてAI株式会社】

 会社名  GMO教えてAI株式会社

 所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

 代表者  代表取締役 内田 朋宏

 事業内容 ■「教えてAI byGMO」の運営

  

【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

 会社名  GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)

 所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

 代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿

 事業内容 ■インターネットインフラ事業   

     ■インターネット広告・メディア事業

     ■インターネット金融事業     

     ■暗号資産事業

 資本金  50億円




Copyright (C) 2023 GMO Internet Group, Inc. All Rights     Reserved.


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
関連リンク
https://www.gmo.jp/news/article/8740/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

GMOインターネットグループ

1,687フォロワー

RSS
URL
http://www.gmo.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
電話番号
03-5456-2555
代表者名
熊谷正寿
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1991年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード