プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

GMOインターネットグループ
会社概要

ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」、法人向けAI肌診断サービス「skinsense」と連携開始【GMOメイクショップ】

GMOインターネットグループ

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良 以下、GMOメイクショップ)が提供する「makeshop byGMO」と、株式会社Noveraが提供する法人向けAI肌診断ツール「skinsense」は、2024年3月15日(金)より連携を開始しました。
 「makeshop byGMO」を利用するEC事業者は、簡単な設定のみで「skinsense」が提供する「肌診断機能」をECサイトに追加できるようになります。「肌診断機能」により、顧客の顔写真から肌の状態を分析し適した商品を提案したり、会員データと肌情報の連携によりその後のマーケティング施策に役立てたりすることができます。
 「makeshop byGMO」は、今後もECサイトでの売上を伸ばす仕組みの提供を通じて、事業者を支援してまいります。

  • 【連携の概要】

 AI肌診断ツール「skinsense」は、日本国内の美容部員400名による顔の印象データをAIに学習させており、日本人の顔、肌状態データをもとにした診断を提供しています。「肌診断機能」では、利用者がスマートフォンで顔写真を撮影するだけで、肌の状態を9項目(シワ、キメ、シミ、透明感、毛穴、うるおい、肌質、肌年齢、総合評価)で評価します。

 「makeshop byGMO」を利用するECサイトには、化粧品や健康食品を販売するショップが多くあります。「makeshop byGMO」で構築したECサイトに本機能を導入することで、顧客の肌の状態にあわせて、おすすめの商品をレコメンドすることができます。顧客がECサイト内の複数の商品を比較する作業に疲れて、購入前に離脱することを防ぐとともに、顧客自身により納得感をもって商品を選んでいただけるようになるため、「ロイヤルカスタマー」の育成にもつながる施策として期待できます。

 「makeshop byGMO」を利用するEC事業者は、管理画面で所定のタグを設置するだけで、簡単に「skinsense」を導入できます。導入後も、肌の状態に対応する商品をリストに登録するだけで、レコメンドができるようになります。さらに「skinsense」に登録された顧客の肌データと「makeshop byGMO」の会員データを連携させることで、顧客の状態に合わせてパーソナライズされたマーケティング施策を行うことも可能です。


  対象

「makeshop byGMO」をご利用のEC事業者様

ご利用料金  

初期費用:30万円〜(税抜)

月額利用料:20万円〜(税抜)

 ※別途、「makeshop byGMO」のご利用料金がかかります。

 導入方法

専用お問い合わせフォーム(https://form.k3r.jp/novera/gmo_application )よりお問い合わせください。


 法人向け肌診断API提供サービスの「skinsense」は、化粧品ブランドや小売店などを対象に、AI肌診断を法人向けにカスタマイズして提供しております。肌診断で取得した分析データにより的確な顧客にアプローチすることが可能です。ECサイト上に肌診断を設置することで、診断結果をもとにおすすめの化粧品を紹介し、購入促進につなげることができます。

  • 【株式会社Noveraについて】

 株式会社Noveraは、BtoB市場向けに肌診断AIサービスである「skinsense」を提供しています。「skinsense」は美容クリニック、エステサロン、化粧品メーカーなどを対象としたソリューションです。

 「skinsense」を通じて、美容業界のプロは顧客の肌診断を効率化し、個々の顧客に合わせた最適なスキンケアアドバイスや製品を提供することができます。このサービスでは、高度なAIアルゴリズムを使用して、肌の状態を評価し、細かな問題や改善のポイントを特定します。美容専門家は、「skinsense」の結果をもとに、顧客に対して効果的なコミュニケーションや製品の提案を行うことができます。


  • 【GMOメイクショップ株式会社について】

 GMOメイクショップは「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、プラットフォーム事業とシステムインテグレーション事業を展開しています。プラットフォーム事業では、 EC構築支援から、EC マーケティング支援、EC運用受託まで対応し、また、運営資金調達 のための補助金・助成金の申請支援や、ECの売上を最短即日で入金する『即日売上入金 サービス』提供によるキャッシュフロー改善支援など、EC領域における一気通貫の支援体制を整えています。

 11年連続で業界NO.1(※1)のECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」をはじめ、上位版サービスとして、カスタマイズに対応する「GMOクラウドEC」も提供し、スタートアップから大規模ECまで、あらゆるビジネスの EC化をサポートしています。

 今後も GMOメイクショップは、広範なEC領域において店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービス の強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

(※1)ECサイト構築サービス運営企業各社の発表数値より、SaaS型の数値を比較(自社調べ 2023年3月時点)


以上


【サービスに関するお問い合わ先】

●GMOメイクショップ株式会社

 makeshop事業部ECサクセスグループ 佐々木

 TEL:03-6632-9149 

 E-mail:jutaku@ml.makeshop.jp 


【GMOメイクショップ株式会社】(URL:https://www.makeshop.co.jp/

 会社名  GMOメイクショップ株式会社

 所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

 代表者  代表取締役社長CEO 向畑 憲良

 事業内容 ■プラットフォーム事業(EC構築支援・ECマーケティング支援・EC運用受託)

      ■システムインテグレーション事業

 資本金  5,000万円

  

【GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/

 会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)

 所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

 代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿

 事業内容 ■インターネットインフラ事業  

      ■インターネット広告・メディア事業

      ■インターネット金融事業   

      ■暗号資産事業

 資本金  50億円

    

【株式会社Novera】(URL:https://corporate.novera.co.jp/

 会社名  株式会社Novera 

 所在地  東京都港区芝5-26-24 田町スクエア2F 

 代表者  代表取締役CEO 遠藤 国忠

 事業内容 ■AIプロダクト事業 

      ■プロフェッショナルサービス事業

 資本金  非公開

  

Copyright (C) 2024 GMO MAKESHOP Co. Ltd. All Rights    Reserved. 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.gmo.jp/news/article/8876/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

GMOインターネットグループ

1,687フォロワー

RSS
URL
http://www.gmo.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
電話番号
03-5456-2555
代表者名
熊谷正寿
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1991年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード