プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社セガ
会社概要

『龍が如く7外伝 名を消した男』2つのバトルスタイル「応龍」「エージェント」の詳細を公開

株式会社セガ

株式会社セガは、PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows、PC(Steam)用ソフト『龍が如く7外伝 名を消した男』(以下 『龍が如く7外伝』)について、2つのバトルスタイル「応龍」「エージェント」の詳細を公開しました。


『龍が如く7外伝 名を消した男』公式サイト

https://ryu-ga-gotoku.com/gaiden/



■状況に合わせて2つのバトルスタイル「応龍」「エージェント」を使いこなせ

『龍が如く7外伝』のバトルでは、「応龍」と「エージェント」という2つの異なったバトルスタイルを切り替えてプレイすることが可能です。


・パワーで圧倒! 伝説のケンカ殺法の最終形「応龍」

「堂島の龍」の二つ名と共に裏社会で語り継がれていた、桐生一馬による数々のケンカ伝説。

あらゆる強敵を殴り倒し、蹴り飛ばし、その場の環境をも武器として使いこなし全局面で圧倒するケンカ殺法は「大道寺一派」での抑圧の日々においてもその力を増し、完成の域に近づきつつあった。

桐生が背負う刺青の名を冠した終(つい)のバトルスタイル。


・スピードで制圧! 多彩なガジェットを駆使して戦う「エージェント」

大道寺一派のエージェントたちが諜報活動のために研鑽を積み重ねてきた秘伝の武術「大道寺式 活殺術」。

古今東西の格闘術を取り入れた技術体系と「ガジェット」と呼ばれる装備を融合し、極めた者はいかなる相手も容易く制圧できるとされている。

桐生がエージェントとして活動を行うにあたり、どんな状況下でも確実にミッションをこなすことができるよう、一派が習得を課した武術である。

名を消した男、浄龍のバトルスタイル。



■ド派手なヒートアクションは健在!

今作でも必殺奥義・ヒートアクションは健在。バトルの戦術性と爽快さを高める「アルティメットヒートモード」も搭載されます。


・ヒートアクション

ヒートアクションは応龍で出せるものとエージェントで出せるもの、大きく分けて2系統がある。

応龍スタイルのヒートアクションは、これぞ桐生といえるパワーで粉砕するタイプの豪快な技が揃っており、一方、エージェントスタイルは大道寺の格闘術「大道寺式 活殺術」の真髄が垣間見える冷酷で洗練された技が揃う。


・アルティメットヒートモード

闘気が一定以上蓄積された状態で発動できるアルティメットヒートモードは、それぞれのバトルスタイルの特性を極大化させる効果をもつ。


<応龍>

破壊力をさらに増強させ、敵に容赦ない連続攻撃を叩き込む。

近くにある武器を手あたり次第に掴み取っての攻撃や、間断のないヒートアクションの連続発動など、歯止めのない大暴れでいかなる強敵をも殲滅する。


<エージェント>

ガジェットの性能を極限まで解放し、スタイリッシュに大勢の敵を殲滅する。

ジェットシューズ「蛇」のフル出力を活かした高速回転の蹴り攻撃をはじめ、ドローン「蜂」の緊急大量出撃、バインドワイヤー「蜘蛛」の限界数を超えた捕獲攻撃、タバコ型爆弾「蛍」のロケットランチャーを超える大爆発など、ガジェットを最大限に活かしたテクニカルな攻撃で敵を制圧する。



■最新型と最終型が融合したバトルアクション新要素

本作からの新要素として、ボスの必殺技に対する返し技となる「アルティメットカウンター」や、通常攻撃よりも敵に大きなダメージを与えられる「タメ攻撃」が追加されます。


・アルティメットカウンター

ボス格の敵は必ず強力な必殺技を持っている。

桐生はこの必殺技に対して「アルティメットカウンター」という返し技で応戦することができ、成功させればボスに対して甚大なダメージを与えることができる。


応龍スタイルのアルティメットカウンターは、力任せの弾き返しで敵の攻撃をぶち壊し、捨て身の浴びせ蹴りからひるんだボスを鷲掴みにして放り投げる豪快な技。


エージェントスタイルは鋭い踵落としで敵の攻撃を切り捨て、狙いすました肘打ちからガジェットでボスを振り回して周囲の敵を巻き込む、スタイリッシュな技となっている。


・タメ攻撃

豊富なタメ攻撃が備わっているのが応龍スタイルの特徴のひとつだ。

タメ攻撃とは長押し入力で繰り出す強烈な一撃で、通常の攻撃よりも敵に大きなダメージを与える攻撃手段。

連続攻撃から繰り出せるフィニッシュブロウや、敵の攻撃を受けた状態からの反撃である「根性反撃」にタメを入れて打ち込むこともできる。うまく攻撃を成功させれば、敵を大きな壁に埋まらんばかりの勢いで吹き飛ばすことも可能だ。

このかつてない爆発的な攻撃力が、究極最終スタイルである応龍の大きな特徴のひとつである。



■多彩な「教本」で技を覚える「能力強化」

大道寺から支給されたカタログに掲載されている教本を購入し、そこから技や能力を得られる。

教本と呼ばれているもののジャンルは指南書、学術書、小説、漫画など様々で、価格も場合によっては数十万円する貴重な本もあるようだ。

具体的な技が記されているもの、インスピレーションのみを与えて桐生が思いつくもの、さらにかつて使っていた技を思い出すものもある。

カタログは増やす方法があるようだが、全てを取り寄せて能力を強化するにはかなりの金額が必要になりそうだ。



■「エージェント」のバトルの鍵を握る4つのガジェット

「蜘蛛」「蛇」「蛍」「蜂」の4つのガジェットを使いこなすことで、特徴の異なる攻撃が可能となります。


・蜘蛛

腕時計に内蔵された極細のワイヤーを射出して敵を拘束。

そこから叩きのめし、振り回し、打ち付ける。

さらに落ちている武器を引き寄せたり、敵が持つ武器も奪うことができるなど、ケンカに多彩な拡がりをもたらすガジェット。


・蛇

靴に内蔵した小型のジェット機構による高速移動。

スピードに乗って繰り出すタックルは弾頭のような無類の突破力をもたらす。

高速移動をしながら他ガジェットを繰り出すこともでき、使いこなせば多大な相乗効果を生み出せる。


・蛍

タバコの形状を模した小型爆弾。

連続で放つことができ、一定時間が経過することで爆発する。

誘爆させることもできるので、投げるタイミングや位置によって絶大な効果をもたらすことができる戦略的なガジェット。


・蜂

AIを搭載した自律戦闘補助ドローン。

エージェントとしての浄龍に付き従う心強い相棒たちのようなガジェット。次々と飛来して敵に接触し、攪乱する。



■ガジェットの機能を多彩化する「ガジェット強化」

ガジェットはそれぞれレベルを持っており、とある武器職人に依頼して強化することで、発動や発射ができる数や時間などの性能が向上する。例えば「蜘蛛」のレベルを上げると、同時に出せるバインドワイヤーの数が増加する。

ガジェットによっては機能を追加できるものもあるようだ。

これらは教本と同じくカタログに並べられており、所持金を使うことでレベルを上げたり追加機能を搭載することができる。



【商品概要】

商品名 : 龍が如く7外伝 名を消した男

対応機種 :PlayStation®5 / PlayStation®4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Windows / PC(Steam)

※Xbox Series X|S / Xbox One / Windows / PC(Steam)版はデジタル版の販売のみ。

発売日 : 2023年11月9日(木)発売予定

希望小売価格 : パッケージ版・デジタル版 5,400円(税込5,940円)

ジャンル : アクションアドベンチャー

プレイ人数 : 1人

発売・販売 : 株式会社セガ

CERO : D区分(17歳以上対象)

著作権表記 : ©SEGA



■『龍が如く』シリーズとは

「大人向けのエンタテインメント作品」というコンセプトの元、2005年に誕生。愛、人情、裏切り……。巨大歓楽街に生きる熱き男たちの生き様を描いた。これまでゲームが決して踏み込むことのできなかったリアルな現代日本を表現したシリーズ作品となっている。


◆龍が如くポータルサイト:http://ryu-ga-gotoku.com/

◆龍が如くスタジオ 公式X(旧Twitter)アカウント:https://twitter.com/ryugagotoku?s=20

◆龍が如くスタジオ 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/Ryugagotoku_official



■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都品川区本社・支社
関連リンク
https://ryu-ga-gotoku.com/gaiden/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社セガ

187フォロワー

RSS
URL
http://sega.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
里見 治紀
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード