プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社KADOKAWA
会社概要

釣り系人気クリエイター「釣りよかでしょう。」リーダー、よーらいさんが、「水どう」ディレクター陣と4年ぶりの再会!ニコニコチャンネル『水曜日のおじさんたち』で、11月29日(水)20時より配信!

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長CEO 夏野 剛)が提供するニコニコチャンネル『水曜日のおじさんたち』に、釣り系人気クリエイター「釣りよかでしょう。」リーダー、よーらいさんが登場。11月29日(水)20時から、『水曜どうでしょう』番組ディレクターの藤村忠寿氏・嬉野雅道氏と、台本ナシのフリートークを繰り広げる!

  • 『水曜日のおじさんたち』2023年11月29日(水)20:00〜の配信内容

 11月のゲストは、『大自然で遊ぶ』をテーマに 佐賀を拠点に活動している人気クリエイター「釣りよかでしょう。」のリーダー・よーらいさんが登場!『水曜どうでしょう』ファンとしても知られるよーらいさんは、メンバーと共に、藤やん、うれしーの2人を佐賀でおもてなしをしたこともあり、過去にコラボをしている。そんな彼らが、4年ぶりの再開を果たし、台本なし・打ち合わせなしのガチンコトークを繰り広げる!

 

▼『水曜日のおじさんたち(ゲスト:よーらい)』生放送 視聴ページURL

https://live.nicovideo.jp/watch/lv343389439

11月29日(水)20:00~21:30 放送予定 (冒頭は無料配信)

※放送時間は変更の可能性があります。

※見逃し視聴可能な「タイムシフト予約」をお忘れなく。

※本配信は事前収録しております。

※冒頭はYouTube『藤やん&うれしーのどうでそうTV』でも無料配信致します。

https://www.youtube.com/channel/UCLPelMHFSPTVzeZudKsIxzQ

 

  • ゲスト:釣りよかでしょう。

釣りよかでしょう。釣りよかでしょう。

『大自然で遊ぶ』をテーマに 佐賀を拠点に活動中。

バス釣り、渓流釣りから海釣りや船釣りまで何でも挑戦!

田舎の野山で山菜を採って食べたり、自宅のガレージでバイクやDIYを楽しんだりと、都会の人が羨むような最高の生活をアップロードしている。

 

YouTube:https://www.youtube.com/@yoorai0121

よーらいのX(旧Twitter):https://twitter.com/yoraaai

 

  • 『水曜日のおじさんたち』チャンネル概要

番組キービジュアル 撮影=小岩井ハナ番組キービジュアル 撮影=小岩井ハナ

本チャンネルは、『水曜どうでしょう』番組ディレクターの藤村忠寿氏・嬉野雅道氏が、俳優、芸人、声優、業界人など、様々なジャンルからゲストを迎えてお送りする、打ち合わせ、台本一切ナシのガチンコフリートーク番組です。

 

▼ニコニコチャンネル『水曜日のおじさんたち』 月額:880円(税込)

https://ch.nicovideo.jp/doudesou/

 

▼チケット販売中

「水曜日のおじさんたち」藤やん・うれしー祭り2023!

12月10日開催決定!

 https://t.livepocket.jp/e/suioji-004

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス芸能
関連リンク
https://ch.nicovideo.jp/doudesou/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,028フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
406億円
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード