はじめてWeb制作をする人でもかんたんに依頼内容の整理ができる「nivel(ニベル)」アルファ版をリリース
〜Web制作業務未経験者の72%が「依頼内容の整理は難しいと思う」と回答〜
■「nivel」アルファ版:https://nivel.jp/
■「nivel」について
nivel株式会社は「みんなが自分がやりたいことをやりたい人とする」をミッションに、「はじめてのWeb制作ならnivel」をコンセプトとした「nivel」を提供しています。
■「nivel」アルファ版について
「nivel」アルファ版は、初めてWeb制作を経験する人でも、簡単に依頼内容の整理をすることができるWebサイトです。
制作会社からヒアリングを受けるのと同じように、nivelのアンケートに答えるだけで簡単に依頼内容の整理をすることができます。専門的な知識が無くても整理をすることが可能です。
■「nivel」開始の背景
各企業は競争力維持・強化のために、デジタルトランスフォーメーション(DX:Digital Transformation)をスピーディーに進めていくことが求められていますが、その一方で、「ITで何ができるかを理解できる人材等が不足」していたり、「要件定義が不明確で、契約上のトラブルにもなりやすい」などの課題(※1)があります。
また、新型コロナウイルス感染症の拡大以降、各事業者のEC化需要が高まり、EC市場全体が拡大傾向にありますが、日本のEC化率は8.08%(※2)に留まっており、世界のEC化率 21.8%(※2)と比較すると、低い水準となっています。
さらに、当社がWeb制作業務の未経験者を対象に実施した調査によると、もしWeb制作業務を依頼するとしたら「依頼内容の整理は難しいと思う」という回答が72%(※3)でした。
こうした課題を解決するために、まずは、はじめてWebサイト制作する人が最初につまずく、依頼内容の整理が簡単にできる「nivel」アルファ版を本日リリースしました。
※1 経済産業省「産業界におけるデジタルトランスフォーメーションの推進」DXの推進に向けた個別施策
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/dx/dx.html
※2 経済産業省(2021年7月)「令和 2 年度産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)」
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/210730_new_hokokusho.pdf
※3 調査対象:Web制作業務の未経験者、調査手法:インターネットによるアンケート調査、回答者数:123名、実施期間:2021年8月23日〜24日。Web制作業務未経験者のうち、Web制作の依頼内容整理を整理するのは「とても難しいと思う」または「難しいと思う」「やや難しいと思う」と回答した人の割合。調査の詳細については、「Web制作業務未経験者のWebサイト制作の意識調査」をご覧ください。
https://note.com/nivel/n/n7f0da27992a2
■今後のスケジュール
「nivel」は「はじめてのWeb制作ならnivel」をコンセプトに、簡単に依頼内容が整理ができるだけではなく、制作を依頼したいクライアントと、制作するワーカーを繋ぐプラットフォームに進化していきます。
【アルファ版リリース:本日、2021年8月26日(木)】
・依頼内容の整理がかんたんにできる
└アンケートに答えるだけで、依頼内容を整理できる
【ベータ版リリース:2021年中(予定)】
・かんたん相見積もり
・低コスト
∟フリーランス含めた幅広い人たちから、コストを含めた提案がもらえる
・仕事を依頼する人も、仕事を受ける人も安心
∟契約途中終了の場合の返金、契約完了後の未払い防止などに対応
【商用版リリース:2022年以降(予定)】
・かんたん比較・評価
∟沢山の応募がきても、比較・評価がしやすい
■リンク一覧
- nivel:https://nivel.jp/
- Twitter:https://twitter.com/nivel_jp
- note:https://note.com/nivel/
- nivelコーポレートサイト:https://www.corp.nivel.jp/
■本件に関するお問い合わせ
- 担当者:千明、岡田
- メールアドレス:info@nivel.jp
■会社情報
- 会社名:nivel株式会社
- 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36番2号新宿第七葉山ビル3階
- 代表取締役社長:千明まなみ
- 設立日:2021年7月29日