SNSで話題の「銭湯図解」がついに書籍化!出版を記念したイベント「銭湯図解フェスタ」を小杉湯で開催
〜各銭湯とのコラボーション風呂を実施〜
株式会社小杉湯(本社:東京都杉並区高円寺、代表:平松茂、以下、小杉湯)は、銭湯の魅力を発信する「銭湯図解フェスタ」を、2019年2月21日(木)〜3月20日(火)に開催します。
▼「銭湯図解フェスタ」とは
そこで出版を記念して、銭湯の文化や魅力を書籍とともに伝えるべく、フェス型のイベントを高円寺の小杉湯にて開催します。
各銭湯とのコラボ企画など様々なコンテンツを通じて、銭湯が好きな方や銭湯へ行ったことがない方に銭湯の魅力をお伝えするイベントです。
https://zukainight.peatix.com/?lang=j
◯「銭湯図解ナイト〜銭湯好きの夜会〜」(著者、塩谷歩波によるトークイベント)
開催日:2月21日(木)19:00〜22:00
https://zukainight.peatix.com/
○土日は特別湯を開催
期間中はコーヒー風呂をはじめとした、銭湯図解で掲載されている銭湯とのコラボ風呂が登場します。
【開催概要】
2月23日(土):梅の湯[荒川]とのコラボ風呂
2月24日(日):小杉湯[高円寺]コーヒー風呂
3月2日(土):吉の湯[成田東]とのコラボ風呂
3月3日(日):サウナの梅湯[京都]とのコラボ風呂
3月9日(土):薬師湯[押上]とのコラボ風呂
3月10日(日):昭和湯[徳島]とのコラボ風呂
3月16日(土):大黒湯[押上]とのコラボ風呂
3月17日(日):金春湯[大崎]とのコラボ風呂
※特別湯はすべて小杉湯で行われます。
◯24銭湯の図解や取材写真を日替わりで展示!
開催期間:2月22日(金)〜3月20日(水)
銭湯界のエデン クアパレス(習志野)
マニアが焦がれる銭湯 一乃湯(三重)
◯銭湯図解オリジナル暖簾
◯オリジナル銭湯グッズ販売!
Tシャツや缶バッチ、タオルなど小杉湯でお買い求めいただけます。
▼「銭湯図解」著者プロフィール
1990年生まれ。高円寺の銭湯・小杉湯の番頭兼イラストレーター。銭湯再興プロジェクト主宰。早稲田大学大学院(建築専攻)を修了後、有名設計事務所に勤めるも、体調を崩す。休職中に通い始めた銭湯に救われ、銭湯のイラスト「銭湯図解」をSNS上で発表。これが評判を呼び、小杉湯に声をかけられ番頭として働くようになる。現在、Web媒体の「ねとらぼ」で「えんやの銭湯イラストめぐり」、雑誌『旅の手帖』で「百年銭湯」を連載中。NHKドキュメンタリー「人生デザイン U-29」など数多くのメディアに取り上げられている。好きな水風呂の温度は16度。
▼主催者
「銭湯再興プロジェクト」
https://camp-fire.jp/projects/view/72875
▼イベント情報
開催日:2019年2月22日(水)〜3月20日(火)
開催時間:15時30分〜深夜1時45分(小杉湯営業時間)
※2月21日(木)の銭湯図解ナイトは19時〜22時となります
開催場所:小杉湯(杉並区高円寺北3-32-2)
WEBサイト:https://sentozukai.jp/:
主催者:銭湯再興プロジェクト
協力:中央公論新社
そこで出版を記念して、銭湯の文化や魅力を書籍とともに伝えるべく、フェス型のイベントを高円寺の小杉湯にて開催します。
各銭湯とのコラボ企画など様々なコンテンツを通じて、銭湯が好きな方や銭湯へ行ったことがない方に銭湯の魅力をお伝えするイベントです。
https://zukainight.peatix.com/?lang=j
▼期間中に行うコンテンツ
◯「銭湯図解ナイト〜銭湯好きの夜会〜」(著者、塩谷歩波によるトークイベント)
開催日:2月21日(木)19:00〜22:00
https://zukainight.peatix.com/
○土日は特別湯を開催
期間中はコーヒー風呂をはじめとした、銭湯図解で掲載されている銭湯とのコラボ風呂が登場します。
【開催概要】
2月23日(土):梅の湯[荒川]とのコラボ風呂
2月24日(日):小杉湯[高円寺]コーヒー風呂
3月2日(土):吉の湯[成田東]とのコラボ風呂
3月3日(日):サウナの梅湯[京都]とのコラボ風呂
3月9日(土):薬師湯[押上]とのコラボ風呂
3月10日(日):昭和湯[徳島]とのコラボ風呂
3月16日(土):大黒湯[押上]とのコラボ風呂
3月17日(日):金春湯[大崎]とのコラボ風呂
※特別湯はすべて小杉湯で行われます。
◯24銭湯の図解や取材写真を日替わりで展示!
開催期間:2月22日(金)〜3月20日(水)
銭湯界のエデン クアパレス(習志野)
マニアが焦がれる銭湯 一乃湯(三重)
◯銭湯図解オリジナル暖簾
◯オリジナル銭湯グッズ販売!
Tシャツや缶バッチ、タオルなど小杉湯でお買い求めいただけます。
▼「銭湯図解」著者プロフィール
1990年生まれ。高円寺の銭湯・小杉湯の番頭兼イラストレーター。銭湯再興プロジェクト主宰。早稲田大学大学院(建築専攻)を修了後、有名設計事務所に勤めるも、体調を崩す。休職中に通い始めた銭湯に救われ、銭湯のイラスト「銭湯図解」をSNS上で発表。これが評判を呼び、小杉湯に声をかけられ番頭として働くようになる。現在、Web媒体の「ねとらぼ」で「えんやの銭湯イラストめぐり」、雑誌『旅の手帖』で「百年銭湯」を連載中。NHKドキュメンタリー「人生デザイン U-29」など数多くのメディアに取り上げられている。好きな水風呂の温度は16度。
▼主催者
「銭湯再興プロジェクト」
https://camp-fire.jp/projects/view/72875
▼イベント情報
開催日:2019年2月22日(水)〜3月20日(火)
開催時間:15時30分〜深夜1時45分(小杉湯営業時間)
※2月21日(木)の銭湯図解ナイトは19時〜22時となります
開催場所:小杉湯(杉並区高円寺北3-32-2)
WEBサイト:https://sentozukai.jp/:
主催者:銭湯再興プロジェクト
協力:中央公論新社