第3回世界環境サミットのテーマは『絆と創造』
今年最後の開催は、『環境問題をアートと文化』で締め括る
12月22日(火)〜24日(木)『世界中に自然と調和した心豊かな環境文化を創る』をビジョンに開催します
世界環境サミットは2020年4月から定期開催し、12月に第3回を迎えます。
●世界環境サミットの歩み
そして、第3回のテーマは『絆と創造』。国境を越えたつながり、企業・個人が力を合わせ、新たな時代を創造します。
一般参加者も来場可能となっていて、応募は世界環境環境サミットHPより可能です。
→https://www.worldenvironmentsummit.com/
●世界環境サミットとは?
1.【SDGsを基軸とした世界初のオンラインサミット】
SDGsの達成に向けて取り組んでいる世界各国の政府や企業、学生が 世界の問題、解決策をオンラインとリアルの場で話し合い、発信をする「場」 世界中の人々が言葉と国境、人種、政治、経済、宗教、国益を超えて繋がり合い 世界規模でSDGsの達成を支援するサミットです。
ビジョンは『世界中に自然と調和した心豊かな環境文化を創る』
2.【国・場所・言葉を超えた商談を可能にする最先端ITシステム活用】
汎用性の高いオンライン会議ツール「ZOOM」や 100ヶ国語対応自動翻訳ツールも活用し、世界中のどこからでも このサミットに参加することが可能になります。
3.【参画障壁をなくし、誰1人取り残さずに環境問題について考える】
世界を巻き込んだ日本最大規模の環境サミットを開催。リアル会場とオンラインでのハイブリッド発信により、要人、企業、学生はもちろん、障がい者や子育てをするパパ・ママ、高齢者の方々にも安心して情報を共有することができます。
●豪華ラインナップ!
22日、23日、24日それぞれに見所満載です!
(1)22日(火)10:00〜18:00は、一般参加者はWEBでの視聴のみとなります。
・大阪万博に向けた取り組み
・世界の問題、SDGsについてのディスカッション
などを予定しています。国や世界という視点で見たこれからの時代の創造をお話しいただきます。どのような内容の話がなされるのでしょうか。
ご登壇される方々はスペシャルゲストばかりです!直前でFacebookページを中心に公開していきます!
ぜひ、フォローください。
→https://bit.ly/3nSCyEr
(2)23日(水)24日(木)10:00〜18:00は、以下の日程で開催予定です。衆議院第一議員会館での観覧も可能となっております。(詳細はHPより)
(新型コロナウイルスの影響により、人数制限をかけさせていただく関係上、先着予約となりますことをご了承ください)
衆議院第一議員会館の発表だけでなく、オンライン企業の発表もあります。YouTubeにて、配信されます。コメントは自由に発信できる参加型です。企業がどんな思いで事業をしているか。どんな取り組みをしているのか。ご自身の活動と比較してご覧いただくと非常に濃い学びにもつながります。
さらにはHPより、企業にお問い合わせもできます。疑問・質問がありましたら本サミットHPの企業ページよりアクセスください。
12月 23日(水) 衆議院 第一議員会館 国際会議室
9:50 〜 10:30 開会式
10:30 〜 11:15 基調講演 東京大学 名誉教授 山本良一 氏
11:25 〜 12:05 サラヤ株式会社 取締役 コミュニケーション本部 本部長 代島裕世 氏
12:55 〜 13:30 お昼休憩
13:30 〜 14:00 学生サミットグランプリ 発表
14:00 〜 14:30 学校法人 田中学園・緑丘学園グループ 様
14:40 〜 15:10 産業技術総合研究所 環境管理技術研究部門 博士 小寺 洋一 氏
15:20 〜 15:50 北越コーポレーション株式会社 環境統括部長 中俣 恵一 氏
16:00 〜 16:30 森の守り人 代表 西野 智子 氏
16:40 〜 17:10 地球温暖化防止活動推進員グループ Eco Net 様
17:20 〜 17:50 株式会社 Historia 代表取締役 高橋 平吉 氏
18:00 〜 18:30 戦場/環境ジャーナリスト 志葉玲 氏
12月 24日(木) 衆議院 第一議員会館 国際会議室
10:00 〜 10:45 基調講演 環境省 地域適応推進専門官 川原 博満 氏
10:55 〜 11:25 沖縄県 地球温暖化防止活動推進センター 課長 若林真也 氏
11:35 〜 12:05 茨城県 地球温暖化防止活動推進センター 副センター⻑ 川島 省二 氏
12:05 〜 13:00 お昼休憩
13:00 〜 13:30 花王株式会社 ESG活動推進部長 金子洋平 氏
13:40 〜 14:10 株式会社早稲田環境研究所 代表取締役 大村健太 氏
14:20 〜 14:50 逆川 こども エコクラブ クラブユースメンバー 様
15:00 〜 15:30 JICA東京 市民参加協力第一課 課長 高田宏仁 氏
15:40 〜 16:10 日本政経商工会 代表理事 石川 勝 氏
16:20 〜 16:50 世界環境サミット in SDGs Virtual City 会長 平井正昭 氏
●現在、世界環境学生サミット決勝戦を実施中!
第3回世界環境サミットと並行して行われているのが世界環境学生サミット。第2回を迎えます。全国から学生20名がエントリー。HPにて決勝進出者及び、その発表内容を見ることができます。学生がSDGsの項目のどこに興味があるのか。どのような考えをもっているのかをご覧いただけます。
→https://bit.ly/3pMok9C
→https://www.worldenvironmentsummit.com/
世界環境サミット実行委員会
●世界環境サミットの歩み
そして、第3回のテーマは『絆と創造』。国境を越えたつながり、企業・個人が力を合わせ、新たな時代を創造します。
12月22日(火)〜24日(木)10:00〜18:00より第2回と同じく衆議院第一議員会館で行われます。
一般参加者も来場可能となっていて、応募は世界環境環境サミットHPより可能です。
→https://www.worldenvironmentsummit.com/
●世界環境サミットとは?
1.【SDGsを基軸とした世界初のオンラインサミット】
SDGsの達成に向けて取り組んでいる世界各国の政府や企業、学生が 世界の問題、解決策をオンラインとリアルの場で話し合い、発信をする「場」 世界中の人々が言葉と国境、人種、政治、経済、宗教、国益を超えて繋がり合い 世界規模でSDGsの達成を支援するサミットです。
ビジョンは『世界中に自然と調和した心豊かな環境文化を創る』
2.【国・場所・言葉を超えた商談を可能にする最先端ITシステム活用】
汎用性の高いオンライン会議ツール「ZOOM」や 100ヶ国語対応自動翻訳ツールも活用し、世界中のどこからでも このサミットに参加することが可能になります。
3.【参画障壁をなくし、誰1人取り残さずに環境問題について考える】
世界を巻き込んだ日本最大規模の環境サミットを開催。リアル会場とオンラインでのハイブリッド発信により、要人、企業、学生はもちろん、障がい者や子育てをするパパ・ママ、高齢者の方々にも安心して情報を共有することができます。
●豪華ラインナップ!
22日、23日、24日それぞれに見所満載です!
(1)22日(火)10:00〜18:00は、一般参加者はWEBでの視聴のみとなります。
・大阪万博に向けた取り組み
・世界の問題、SDGsについてのディスカッション
などを予定しています。国や世界という視点で見たこれからの時代の創造をお話しいただきます。どのような内容の話がなされるのでしょうか。
ご登壇される方々はスペシャルゲストばかりです!直前でFacebookページを中心に公開していきます!
ぜひ、フォローください。
→https://bit.ly/3nSCyEr
(2)23日(水)24日(木)10:00〜18:00は、以下の日程で開催予定です。衆議院第一議員会館での観覧も可能となっております。(詳細はHPより)
(新型コロナウイルスの影響により、人数制限をかけさせていただく関係上、先着予約となりますことをご了承ください)
衆議院第一議員会館の発表だけでなく、オンライン企業の発表もあります。YouTubeにて、配信されます。コメントは自由に発信できる参加型です。企業がどんな思いで事業をしているか。どんな取り組みをしているのか。ご自身の活動と比較してご覧いただくと非常に濃い学びにもつながります。
さらにはHPより、企業にお問い合わせもできます。疑問・質問がありましたら本サミットHPの企業ページよりアクセスください。
12月 23日(水) 衆議院 第一議員会館 国際会議室
9:50 〜 10:30 開会式
10:30 〜 11:15 基調講演 東京大学 名誉教授 山本良一 氏
11:25 〜 12:05 サラヤ株式会社 取締役 コミュニケーション本部 本部長 代島裕世 氏
12:55 〜 13:30 お昼休憩
13:30 〜 14:00 学生サミットグランプリ 発表
14:00 〜 14:30 学校法人 田中学園・緑丘学園グループ 様
14:40 〜 15:10 産業技術総合研究所 環境管理技術研究部門 博士 小寺 洋一 氏
15:20 〜 15:50 北越コーポレーション株式会社 環境統括部長 中俣 恵一 氏
16:00 〜 16:30 森の守り人 代表 西野 智子 氏
16:40 〜 17:10 地球温暖化防止活動推進員グループ Eco Net 様
17:20 〜 17:50 株式会社 Historia 代表取締役 高橋 平吉 氏
18:00 〜 18:30 戦場/環境ジャーナリスト 志葉玲 氏
12月 24日(木) 衆議院 第一議員会館 国際会議室
10:00 〜 10:45 基調講演 環境省 地域適応推進専門官 川原 博満 氏
10:55 〜 11:25 沖縄県 地球温暖化防止活動推進センター 課長 若林真也 氏
11:35 〜 12:05 茨城県 地球温暖化防止活動推進センター 副センター⻑ 川島 省二 氏
12:05 〜 13:00 お昼休憩
13:00 〜 13:30 花王株式会社 ESG活動推進部長 金子洋平 氏
13:40 〜 14:10 株式会社早稲田環境研究所 代表取締役 大村健太 氏
14:20 〜 14:50 逆川 こども エコクラブ クラブユースメンバー 様
15:00 〜 15:30 JICA東京 市民参加協力第一課 課長 高田宏仁 氏
15:40 〜 16:10 日本政経商工会 代表理事 石川 勝 氏
16:20 〜 16:50 世界環境サミット in SDGs Virtual City 会長 平井正昭 氏
●現在、世界環境学生サミット決勝戦を実施中!
第3回世界環境サミットと並行して行われているのが世界環境学生サミット。第2回を迎えます。全国から学生20名がエントリー。HPにて決勝進出者及び、その発表内容を見ることができます。学生がSDGsの項目のどこに興味があるのか。どのような考えをもっているのかをご覧いただけます。
→https://bit.ly/3pMok9C
→https://www.worldenvironmentsummit.com/
世界環境サミット実行委員会
- プレスリリース >
- 合同会社PEACE LIFE 研究所 >
- 第3回世界環境サミットのテーマは『絆と創造』