医師が発信できる新たな手術動画プラットフォーム”Upstream” を株式会社スマートホスピタル(旧HCMJ)がリリース
アフターコロナの医師の手術教育もデジタル化にシフトの波
病院専用スマートチェックイン「MONITARO」運営の株式会社スマートホスピタル(旧:HCMJ 本社:東京都千代田区、代表取締役:小島孝二 :https://www.upstream.surgery)が、医師が投稿できる医療動画サイト”Upstream”(アップストリーム)をリリース。
コロナ以降外科医の手術の学びも変化している。これまで所属病院の上司の手術から学ぶか、手術見学を通して学ぶ時代から、スマホで効率的に手術を学べる時代が到来した。動画といえばYou-tubeが人気を博しているが、日本では医療動画はあまり投稿されていないのが実情だ。一般人が視聴するYou-tubeには専門的な手術動画を投稿するのに抵抗を感じるのが大きな理由、更に患者の個人情報の問題があるからだ。
そこで、手術のナレッジを国内外で共有しあえる仕組みを作るべく、株式会社スマートホスピタルが、医療関係者に限定した医療動画サイト"Upstream"https://www.upstream.surgery/(ベータ版)を新たにリリースした。
- 腹腔鏡下手術やロボット手術の名医も投稿
- 日本内視鏡外科学会(JSES)とのタイアップイベントを開催
Upstream"https://www.upstream.surgery/(ベータ版
- 株式会社スマートホスピタルについて
(旧ホスピタルコンプライアンスマネージメントジャパン株式会社)
・基幹病院向けに感染管理スマートチェックインシステム「MONITARO」を提供
代表者:小島孝二/Koji Kojima
設立:2019年4月
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2 -8- 20トラストワン6F
URL:https://hcmj.co.jp
- ユニコーン企業1000社輩出を目指すG-STARTUPに選定
株式会社スマートホスピタル(旧HCMJ株式会社)がアクセラレータープログラムG-STARTUPに参加。株式会社グロービスが運営するユニコーン企業1000社輩出を目指すアクセラレーションプログラム「G-STARTUP」のMain Trackに第2期採択企業として選出されております。成功を収めた起業家や投資家とのネットワーキングをはじめとしたG-STARTUPが提供する支援インフラを活用し、事業成長をさらに加速させていきます。
https://g-startup.jp/
- Forbes2022年1月号 日本を代表するベンチャー200社に選定
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービス医療・病院
- 関連URL
- https://www.upstream.surgery/