終活なのにデジタル!親子で使うデジタルエンディングノートアプリ「楽クラライフノート」が子世代向け新機能をリリース
アプリ利用者の歩数などを記録する「ライフログ機能」、家族に共有することで親の日常をさりげなく見守ることができる
2022年11月、本格リリースから約1年で累計ダウンロード数50,000件を突破した、NTTファイナンス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤 正三、以下「NTTファイナンス」)の楽クラライフノートは新機能「ライフログ」をリリースしました。資産や終活情報(相続、介護の希望など)を親子で共有する機能に加え、新たにアプリ利用者(ご両親)を見守る機能を追加いたしました。アプリ利用者の歩数などのライフログ情報をアプリ上で子どもに共有することで、親の日々の状況を見守ることができ、離れて暮らすご両親の状況を「さりげなく見守ることができる点」が特徴です。
- 約7割の親子が終活について、親子で話し合ったことがない
- プロダクト責任者 より(NTTファイナンス株式会社 ビリング事業本部 岡部担当部長)
- 楽クラライフノートとは?
▼「楽クラライフノート」サービス紹介ページ
https://lifenote.ntt-finance.co.jp/campaign/13
▼「シニアの終活・資産管理に関する親子比較調査」に関する詳細はこちら
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2134.html
▼本件に関するお問合せ先
NTTファイナンス株式会社
ビリング事業本部 事業企画部
楽クラライフノート運営事務局(Mail:lifenote.info.hs@s1.ntt-finance.com)
- プレスリリース >
- NTTファイナンス株式会社 >
- 終活なのにデジタル!親子で使うデジタルエンディングノートアプリ「楽クラライフノート」が子世代向け新機能をリリース