「ICCサミット KYOTO 2022」にAppify CVOの菅原が参加しました。

2022年9月5日〜9月8日に開催された「Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2022」にCVO(Chief Value Officer:最高価値責任者)の菅原が参加しました。
Industry Co-Creation ® (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回300名以上が登壇し、総勢900名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うためのエクストリーム・カンファレンスです。([【開催情報】ICCサミット KYOTO 2022](https://industry-co-creation.com/events/icc-kyoto-2022)より)

菅原は「Eコマース企業のビジネスモデルのケーススタディ(シーズン1)」にて登壇、「D2C&サブスク カタパルト」にて、審査員として参加いたしました。
 
  • 菅原健一氏 プロフィール

Appify Technologies Inc. CVO
コマーステクノロジー企業のAppifyのCVO(最高価値責任者)。Appifyではコマース企業へのリピート顧客を育てLTVを伸ばすためにAppify Mobile(Shopifyをノーコード1ヶ月程度でスマホアプリへ変換)、VIP(ロイヤリティプログラム)の2つのプロダクトを提供しクライアントを支援。Shopifyへの移行自体もサポート可能。
個人としてはエンジェル投資家としてD2C企業をはじめとして40社程度へ投資を行い成長を支援する。
趣味は食べ歩きとサウナ。食べ歩きは全国を年間100店ほどレストランを開拓。スイーツ、コーヒー、パンはそれとは別に数100店を開拓。サウナも全国を開拓中。
  • Appifyサービスについて
Appify Mobileについて
Appify Mobile(アッピファイ モバイル)はShopifyでオンラインストアを運用されている事業者にモバイルアプリのソリューションを提供します。Appifyを使うことで自社ブランドの公式アプリを最短2週間で立ち上げ、提供を開始することができます。

「Appify Mobile」Shopifyアプリページ:https://apps.shopify.com/appifyAppify

VIPについて
VIP(ヴィ・アイ・ピー)はShopifyのマーチャントがポイントプログラムや会員ランクプログラムを提供できるようにします。VIPを使って自身のブランドに適したプログラムを提供することが可能です。

「Appify VIP」Shopifyアプリページ:https://apps.shopify.com/vip
 
  • Apply Clubについて
現在AppifyはShopify上からすぐにご利用が可能ですが、今後公開が予定されているプロダクトも含めた提案やコンサルティングをご希望の企業様、利用を検討されている企業様は以下フォームから必要情報を登録して頂くことで、優先的にご連絡させて頂きます。これからShopifyを利用される企業様も登録していただくことで事前の相談などが可能です。

登録フォーム:https://appify-inc.typeform.com/to/fpjtQhjQ

 
  • Appify Technologies, Inc.
株式会社Appify Technologies
東京都港区六本木7-3-12 六本木インターナショナルビル5F
代表取締役社長:福田 涼介
会社ホームページ:https://appify-inc.com



 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はプレスリリースにより異なります。

  1. プレスリリース >
  2. Stack Inc. >
  3. 「ICCサミット KYOTO 2022」にAppify CVOの菅原が参加しました。