【採用担当者向け/イベントレポート】理工系7割!19社参画/各社平均接触数100名強!全国国立&首都圏主要校対象22卒向けインターンシップ紹介セミナー開催
<参加企業募集中>「ディスカバーフォーラム 業界研究&インターンシップ紹介セミナー」11月以降オンライン開催予定
理系・上位校・地方国立向けの採用支援をする株式会社サイシード(本社:東京都新宿区、代表取締役:中村 陽二、以下 サイシード)は、10月18日(日)に、全国国公立大学及び首都圏大学22卒(主に理工系)の学生向けに、オンラインイベント「ディスカバーフォーラム 業界研究&インターンシップ紹介セミナー」を開催しました。
当日は、メーカーをはじめBtoB企業を中心に、IT、コンサルティングなど様々な業界から全19社が出展、全国から理工系学生を中心に71大学(内_40国立大学)、延べ約2,000名がオンラインで参加しました。
当日は、メーカーをはじめBtoB企業を中心に、IT、コンサルティングなど様々な業界から全19社が出展、全国から理工系学生を中心に71大学(内_40国立大学)、延べ約2,000名がオンラインで参加しました。
- 参加学生属性
- 背景
このような状況において、『研究や学業が忙しく、就職活動に中々時間を割きづらい層』『知名度だけで企業を選択せず、偶発的な企業との接点を大切にする層』などの理工系の層をメインに集客し「全国国公立大学/首都圏大学合同~業界研究&インターンシップ紹介セミナー」を企画。学生へは多くの業界や企業を知る機会を提供し、企業へは学生へ印象を残すことができる相互機会を創出しました。
- 三部構成のイベント概要
「コロナの経済へのインパクト」
「新しい日常~デジタル化の加速/ギグエコノミー~」
「新しい潮流~ワークスタイルの変容/雇用シェア/デジタルプラットフォーム~」
コロナウイルスにより世界が大きく変わる中でも、自分の中で”変えるものと変えないもの“をしっかりと軸を持って取捨選択していくことが充実したファーストキャリアを形成するためには必要なことだと、学生に向けてメッセージを発していただきました。
【第二部「参加企業全社の1分間企業プレゼン」】
本イベントに参加する全19社が、リレー形式でそれぞれ1分間という時間の中で自社のPRを行うことで、多岐に渡る企業を学生に認知してもらう機会を創出しました。
【第三部「企業別講演」】
業界研究やインターンシップをご紹介するだけでなく、各企業7つのテーマから最もPRできる内容を選択いただき、講演を行っていただきました。
《7つのテーマ》
1_日本/地方創生
2_グローバル
3_№1・only1(製品・技術力)
4_ビジネスモデル
5_SDGsの取り組み
6_キャリアの考え方・具体的教育や研修制度
7_企業理念の説明・具体的エピソード
オンラインイベントはどうしても『人気業界や企業への偏重』となりがちな中、企業は7つのテーマからPRポイントを選択して話すことができる、学生は興味のあるテーマから企業を選択することができるため、より質の高い初期接点を形成することができました。また、多くの業界や企業を見る機会が生まれることで、結果として各社平均100名強の学生との接触数を実現しました。
- 学生アンケート
<参加学生が記入した視聴企業に対する意見・感想(企業名非公表)>
理系学生が特に知りたい「研究環境」「技術者のキャリア」などの講演をされた企業様が、特に学生からも好評でした。またスマートフォンで視聴される学生を想定したスライドを作成したり、ゆっくり大きい声で話すなど、ウェビナー向けに工夫された企業様への評価が総じて高い結果となりました。
- 今後のイベントのご案内
オンラインセミナーは、参加人数・社数の規模を追うマスタイプのものが主流ですが、サイシードでは、九州国立大合同や理系向けセミナー、機電系向け、大学別セミナーなど、アプローチしたいターゲットに応じてイベントのご案内が可能です。
今期開催予定のイベントについては、以下フォームよりお問い合わせください。
https://form.k3r.jp/sciseed/event3
- 株式会社サイシードについて
・オンライン新卒採用イベント(大学別・専攻別・全国国立大学合同など)
・オフライン新卒採用イベント(大学別・九州中国地区国立大学合同など)
・大学内広告(学食トレイ広告、学内デジタルサイネージ広告など)
・研究室広告
・各種採用支援ツール制作
・旧帝大や国立大学の合同企業説明会運営委託など
【社名】株式会社サイシード(旧称:ゼンケンULM)
【代表】代表取締役 中村 陽二
【所在地】160-0023 東京都新宿区西新宿6-18-1住友不動産セントラルパークタワー19F
【電話番号】03-6871-8671
【企業サイト】https://services.sciseed.jp