プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
会社概要

医工連携の画期的な勉強会 MINCの会 第30回「海外医療機器の最新動向勉強会」2024年6月5日(水)オンライン開催!海外での医療機器の開発のアイデア、臨床現場の医療従事者の意見を学ぼう。

テーマ:経カテーテル三尖弁修復用人工弁/ワイヤレス超音波プローブ/臨床現場でのワイヤレス医療機器

一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ

日本医工ものづくりコモンズでは、国立国際医療研究センター(NCGM)と提携して、医療機器開発に関する交流を目的とした海外医療機器最新動向勉強会を開催しています。海外医療機器開発の情報誌「Medical Globe」をテキストとして、臨床関係者からコメントをいただき、ディスカッションをおこないます。
https://www.ikou-commons.com/ctg_education/ctg_s_group/minc30/


 わが国では全国的に医工連携が活発化しており、医療者のニーズを起点に、ものづくりの技術シーズがマッチングし、さまざまな公的資金が活用され、新たな医療機器の開発が進んでいます。


同時に、海外においては、日本国内では発想されないようなユニークで優れた医療機器や技術が開発され、医療現場での活用が進められています。医療機器は世界市場を見据えて開発することが重要であることは意識されているものの、実際に海外医療機器の最先端の状況を把握することは容易ではありません。


そこで、MINCの会では、医療従事者、専門家を交え、海外医療機器の最新情報を共有するとともに、参加者全員でディスカッションを行う勉強会を2017年から定期開催しています。この勉強会では海外医療機器に関する情報誌の日本語訳版「Medical Globe」(オルバヘルスケアホールディングス株式会社発行)の最新記事を資料として使用しています。今年度も年に4回開催いたします。多くの方のご参加をお願い申し上げます。


◆日 時 

 2024年6月5日(水)18:00~20:00 オンライン開催


◆こんな方にお勧め

 対象医療機器を扱う企業、工学系技術者、医療従事者、開発を支援する行政の皆さま


■プログラム

 1.開会挨拶 

 2.ご来賓紹介・ご挨拶 

 3.勉強会の進め方及び教材/海外情報誌「Medical Globe」について

 4.過去の勉強会でのご紹介機器のフォローアップ 

 5.海外医療機器の動向紹介とディスカッション

   (1)エドワーズの TTVR 用人工弁「EVOQUE」が米国で承認

   (2)Clarius社のワイヤレスの超音波プローブ「ClariusPAL HD3」が欧州で承認

   (3)パネルディスカッション 《臨床現場でのワイヤレス医療機器》

 6.講評・閉会挨拶


◆参加費について

  ・医療従事者、アカデミア、行政(官公庁、自治体)、学生の方 無料

  ・コモンズ賛助会員  2,000円 / コモンズ正会員  5,000円

  ・企業や産業支援機関、民間コーディネーター、コンサルタント 5,000円


◆お申し込み方法

 以下URLよりご登録ください。

 https://www.ikou-commons.com/ctg_education/ctg_s_group/minc30/

 (コモンズホームページへ)




■MINC(Medical Innovation by NCGM and Commons)の会について


MINCの会は、2015年に日本医工ものづくりコモンズと国立国際医療研究センターとの連携協定締結により発足いたしました。


海外では、独自性のある優れた医療機器や技術が開発され、医療現場で活用されていますが、その最先端の状況が日本では十分に把握されていません。そこで、海外の最新情報を把握するために、海外医療機器情報誌の日本語訳版「Medical Globe*」(オルバヘルスケアホールディングス発行)から最新の記事の抜粋を資料として、医療従事者、専門家を交えて情報共有を行う勉強会を

MINCの会にて、年に4回の勉強会を行っています。


・2024年度開催日

第30回 2024年6月5日(水)

第31回 2024年9月4日(水)

第32回 2024年12月4日(水)

第33回 2025年3月5日(水)



■「Medical Globe」について


⼤⼿出版社クラリベイトならびにRelias Mediaと提携し、

両社の誇る最新の海外医療情報のなかから厳選したコンテンツを翻訳、

分かりやすく編集した⽇本語版ダイジェストを『Medical Globe』として

刊行しています。医療の最前線に立つ医療従事者の皆様や、医療器機器の開発・流通に携わる方々への情報提供を行っています。

https://www.olba.co.jp/mg/




■「日本医工ものづくりコモンズ」について

日本医工ものづくりコモンズは医工連携を推進する活動を行っています。

どなたでもご参加いただける共有地です。

医工連携を共に進める仲間を募集しています。


1.医と工が気楽に相談できる仲間作りを目指します

2.医療現場に根付く医療機器の実現に繋がります

3.医工の仲間が日本型エコシステムを拓きます


一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ

https://www.ikou-commons.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://www.ikou-commons.com/ctg_education/ctg_s_group/minc30/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.ikou-commons.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区日本橋本町2-3-11 日本橋ライフサイエンスビル 4階 407号室
電話番号
03-6262-3133
代表者名
谷下一夫
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード