プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人こどもDX推進協会
会社概要

こどもDX推進協会理事にキッズコネクト株式会社 代表取締役 髙石 尚和が就任

ミッション「デジタル技術を集結し、社会全体で子育てを支えるための環境整備を推進する」の実現に向けて、理事体制を強化

一般社団法人こどもDX推進協会

 一般社団法人こどもDX推進協会(所在地:東京都港区、代表理事:小池義則、以下「当協会」)は、設立2年目を迎え、ミッション「デジタル技術を集結し、社会全体で子育てを支えるための環境整備を推進する」の実現に向けた体制強化を目的に、キッズコネクト株式会社 代表取締役 髙石 尚和氏が理事に就任したことをお知らせいたします。

【理事体制強化の背景】

 こどもDX推進協会は、ミッション実現に向けた活動の一環としてデジタル技術の活用による保育現場のDX(保育DX)推進に取り組んでいます。「保育業務のワンスオンリー」など、政府の保育DX政策の拡大に伴い、今後も当協会が協働プラットフォームの役割を果たし続けるべく、理事体制を強化することといたしました。

【髙石 尚和氏 略歴】

 独立系VC、コンサルティング会社を経て、長谷川HD(株)(現HITOWA HD(株))へ入社。保育施設の開発から運営全般における業務改革を担う。その後、同社の常務執行役員、グループ企業であるHITOWAキッズライフ(株)の代表も兼任。2019年にキッズコネクト株式会社を設立し、給付管理システム事業の立ち上げや保育運営のノウハウを生かした自治体向けコンサルティング等、多岐にわたり事業を展開。

【就任コメント】

 このたびこどもDX推進協会の理事に就任しました髙石尚和です。昨年度から「保育DX」に関わるプロジェクトに参加し、子育て業界のDX推進に携わる方々や協会のミッションに惹かれ、自身も業界のDX推進に貢献したいと強く思いました。
 ただし、当協会のミッションを叶えるには、これからもたくさんの方々のご支援が必要です。幼保施設・自治体・子育てをしている家庭の皆さんと一緒に変革を目指してまいりますので、今後ともサポートのほど、何卒よろしくお願いいたします。

【協会概要】

名称: 一般社団法人こどもDX推進協会

設立日: 2023年2月20日

所在地: 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル3F

団体HP:https://kodomodx.or.jp

所属団体数:126団体(正会員83社、自治体会員15団体、施設会員15団体、個人会員13名)2024年5月15日時点

問い合わせ先:一般社団法人こどもDX推進協会

E-mail:contact@kodomodx.or.jp

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人こどもDX推進協会

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区三田3- 1 3- 1 6 三田43MTビル3F
電話番号
-
代表者名
小池義則
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード