映画作家・大林宣彦がアニメを熱く語る!CS放送ファミリー劇場『アニメ 問わず語り』8/20(木)ほか放送!

株式会社ファミリー劇場

CS放送ファミリー劇場では、異色のオリジナルアニメトーク番組『アニメ 問わず語り』を好評放送中!
第3回は、映画作家・大林宣彦が登場!
彼が『火垂るの墓』は、映画史に残る作品と断言するその理由とは・・・。
main image
株式会社ファミリー劇場(本社:東京都港区 代表取締役社長:神田晋一 )が運営するCS放送ファミリー劇場では、独自の視点を持つ著名人が、毎回、独断と偏見でアニメを語りつくす異色のオリジナルアニメトーク番組『アニメ 問わず語り』を、毎週木曜深夜0時55分ほかで好評放送中です。


 この番組は、ブログなどの普及により、「1億総『語り部』時代」とも言える今。聞かれもしないのに自分から話す“問わず語り”は、“技”であり“芸”であると考え、そんな“問わず語り”ができる方にこそ、人を虜にしてやまないアニメについて、その思いや考えを「ひとりごち」てもらいたい。。。そんなコンセプトの番組です。
 これまでありがちだったアニメーター・声優の出演は一切なし!著名人が、月替わりで登場し、「好きなアニメ」から、「アニメとは何か」まで、自由なテーマでアニメを語りつくしていきます。過去、立川談志師匠や石破茂農林水産大臣が出演し、話題を呼んできました。


 そして、第3回目である8月20日(木)放送の語り部は、映画作家の大林宣彦が登場。商業映画デビュー作『HOUSE ハウス』では、実写とアニメの合成を試みたり、劇場アニメ『少年ケニア』の監督をつとめるなど、意外にも、これまでの作品とアニメとの関係は深い。
 そんな大林宣彦が語るのは、映像表現としてのアニメ。「実写では、人の死だけは描けない。」という黒澤明監督の言葉を引用し、『火垂るの墓』は、映画史に名を残すと作品と断言。アニメーションの可能性を語ります。
 実写とアニメの決定的な違いとは・・。映画作家・大林宣彦ならではの“問わず語り”をお楽しみください。



■番組名 
 『アニメ 問わず語り#3 大林宣彦』


■放送日時
 ・初回放送 :8月20日(木)深夜0:55~1:00 
 ・リピート放送:8月27日(木)深夜0:55~1:00ほか
 ※毎週木曜深夜0:55~1:00放送 
 ※毎月第3木曜日更新


■ファミリー劇場
http://www.fami-geki.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ファミリー劇場

2フォロワー

RSS
URL
http://www.fami-geki.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂4-8-10
電話番号
03-3584-0788
代表者名
神田晋一
上場
未上場
資本金
2億5200万円
設立
-