プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ツムグ合同会社
会社概要

地元の食材をもっと知る、おいしく食べる「ジモットレシピ前橋」セミナー開催

群馬県や前橋市の魅力の一つは、食材の産地に近いこと。「ジモットレシピ」は、意外と食べられていない地元産の食材を学ぶプログラム。生産者の方からお話を聞いて、旬の食材を使った惣菜の試食をしていただきます。

ツムグ合同会社

第1回目は「夏の食材」を取り上げて生産者さんから直接お話をお聞きするセミナーを開催

料理好きの市⺠が集まって、食材や料理を学びながらお惣菜店の開業を⽬指すプロジェクト「惣菜マダム」。昨年度の料理教室に続いて、今年度は地元で採れる旬の食材を学び、レシピを開発する「ジモットレシピ」を季節ごとに全4回開催します。第1回目の「夏」はナス、ズッキーニ、枝豆などの夏野菜とブルーベリーを取り上げて生産者さんから直接お話をお聞きするセミナーを開催。7月には、「ジモットレシピ」のプログラムで試食していただいたレシピでお弁当を販売いたします。(予約制)

地元の食材や料理に関心がある方、ぜひ一緒に学びませんか。

惣菜マダムの「ジモットレシピ(夏)」

地元の生産者の方から夏の食材を学ぶ2回のプログラムをご用意しました。

第1回 「ばなぶさ有機農園」のブルーベリーレシピ(6/8)

「はなぶさ有機農園」のブルーベリー

赤城山の裾野で栽培が盛んなブルーベリー。旬の時期や品種など、ブルーベリーを美味しくいただくための知識を学びます。また、現地で実際に収穫して、ブルーベリーを使った惣菜を試食していただきます。

日時:6/8(土)10:00〜12:00
場所:はなぶさ有機農園(前橋市富士見町小暮1527-9)※駐車場あり
参加費:2,000円(ブルーベリー狩り付き)

定員:先着20名

内容: 

【1時間目】ブルーベリー学
【2時間目】ブルーベリー収穫体験
【3時間目】ブルーベリーレシピ試食会

はなぶさ有機農園について
はなぶさ有機農園は赤城山の南麓にあります。恵まれた自然環境の中で、大切に育てたブーベリーや栗の収穫体験や、手作りのスイーツを楽しんでいただけます。

https://hanabusa-farm.net/

第2回 「良農園」の夏野菜レシピ(6/15)

良農園の採れたて夏野菜

夏野菜の中でも、食べ方がマンネリ化してしまうナス、ズッキーニ、枝豆を取り上げます。無農薬の路地栽培が特徴の良農園さんをお呼びして、野菜の違いや料理法をお聞きします。その後は、夏野菜を使った惣菜の試食をしていただきます。

日時:6/15(土)15:00〜17:00
場所:群馬県庁31階 GINGHAM
参加費:1,000円

定員:先着20名

内容: 

【1時間目】夏野菜学
【2時間目】夏野菜レシピ試食会

良農園について
良農園は前橋市田口町の有機農園。 一般野菜からイタリア野菜・西洋野菜など、年間をして約100種類の野菜を露地栽培にて生産・販売をしています。

https://yoshinouen.co.jp/

お申し込み方法

専用ホームページからお申し込みください。

https://tsumugucd.com/posts/post/1343

主催:ツムグ合同会社、前橋リビングラボ
協力:前橋市赤城の恵ブランド推進協議会

※チラシのダウンロードはこちらから

d107200-7-057186e7f7f59b8852c076f21e03e52a.pdf

「惣菜マダム」プロジェクトとは?

群⾺県前橋市の市街地中⼼部は⺠間主導のまちづくりが盛んで、シャッターが閉まった商店街に、続々とお店や活動が芽吹いています。そんな状況に「⾃分も前橋のために何か役にたちたい」と思う⼈が多い⼀⽅、⼀般の市⺠がまちづくりに参加する機会が少ないのが実情です。前橋リビングラボ※1では、みんなが気楽にまちづくりに参加できる活動として、2023年4⽉より第⼆弾として“お惣菜”による地域活性化を考える「惣菜マダム」を実施しています。「惣菜マダム」は、お料理が⼤好きで、その特技を「みんなのために役⽴てたい!」という⼈が集まって、食材や料理を学び、お惣菜のマーケティングや商品開発をして、お惣菜を販売する市⺠プロジェクトです。最終的にはまちなかでお惣菜店の開業を⽬指します!

これまでの「惣菜マダム」の活動はこちらから

https://www.instagram.com/sozai_madam/

※1)前橋リビングラボとは?

群⾺県前橋市は、⺠と官が連携した中⼼市街地でのまちづくり投資が進み、ホテルや飲⾷店など新しい街に⽣まれ変わりつつあります。そのような中、2022年3⽉に「市⺠がもっと気軽にまちづくりに参加できる機会を」として任意団体「前橋リビングラボ」を設⽴。第⼀弾のテーマとして、あんこで街を元気にする「あんこもん」プロジェクトを実施。2024年5⽉現在、リビングラボ登録会員数は160名。

ツムグ合同会社

ツムグ合同会社

ツムグ合同会社は、前橋市で地域活性化に特化したマーケティング事業を展開しています。
【会社概要】
社名:ツムグ合同会社 / TSUMUGU LLC
所在地:〒371-0032 群⾺県前橋市若宮町4816
電話:080-5880-3805
E-Mail:info@tsumugucd.com
創業:2022年3⽉1⽇
代表者:本橋 豊
事業内容:
・コワーキングスペースの提供及び運営
・各種コンサルティング業務及びマーケティング業務
・各種セミナー、イベント等の企画、運営及び管理
・⼈材育成のための教育、研修及び指導
・各種商品の企画、製造、販売及び輸出⼊
・インターネットを利⽤した各種サービスの企画、制作、販売、配信、運営及び管理
・広告業及び広告代理店業飲⾷店の経営並びに酒類の販売及び輸出⼊
・不動産の売買、賃貸、開発、仲介、媒介及び管理業
URL:https://tsumugucd.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
関連リンク
https://tsumugucd.com/posts/post/1343
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdfプレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ツムグ合同会社

4フォロワー

RSS
URL
https://tsumugucd.com/
業種
サービス業
本社所在地
前橋市若宮町4-8-16
電話番号
080-5880-3805
代表者名
本橋 豊
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2022年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード