プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

輝翠TECH株式会社
会社概要

オフロード自律走行AIロボットのスタートアップ・輝翠TECH株式会社は、Series Aとして1.5億円の資金調達を実施

オフロード自律走行AIロボット「Adam」の製造とアタッチメント開発を加速。より効率的かつ持続可能な農業に。

輝翠TECH株式会社

輝翠TECH株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEOタミル ブルーム、以下「輝翠」)は、株式会社環境エネルギー投資を引受先とする、1.5億円のシリーズA調達を実施しました。

Adamの機能を追加し、より多くの農家に役立つようにすると同時に、要望の多い建設などの非農業用途に適応させることも可能となります。これに加え、Adamが農場で多様な仕事をこなすためのアタッチメント(作業ユニット)の開発と普及をさらに推進していまいります。

革新的なオフロード自律走行AIロボットを開発し、これまで実用的なロボットが存在しなかった日本や世界の屋外果樹農家の経営の持続性を高め、より多くの利益をもたらす農業への転換を支援してまいります。

Adamと輝翠メンバー

【資金調達の用途】

1. Adamの製造

この資金調達により、輝翠はAdamを量産し、日本全国の農家へ展開する端緒とします。また、Adamの機能を追加し、より多くの農家に役立つと同時に、建設などの農業用途外への適応も実現してまいります。

2. アタッチメントの開発

これに加え、Adamが農場で多様な仕事をこなすための作業ユニットの開発と普及をさらに推進してまいります。

3. チーム強化

UIUX、事業開発/国内営業などより多くのプロフェッショナルかつ世界の農業や一次産業などを豊かにしたいという仲間を募集します。

オフロード自律走行AIロボットの「Adam」
果樹園にてAdamの自動走行の様子

【輝翠TECH株式会社について】

輝翠は、2021年9月にアメリカ出身のタミル・ブルームによって設立されたオフロード自律走行AIロボットのスタートアップです。CEOブルームはUCLAで航空宇宙工学の修士号を取得後、スペースXで実績を積み、AeroVironmentのGNC Controlsでインターンとして、軍用ドローン技術開発に取り組んだ。その後、東北大学航空宇宙工学の博士課程にて、コンピュータビジョンなどの先進的なAI技術を月面ローバーに適用し、複雑なオフロード地形を安全に走行できるよう研究に専念しました。

輝翠の起源

CEOブルームが旅先で日本の美しい田園風景に魅了されたと同時に、高齢化、労働力不足、農作業の身体的負担などの厳しい現実を目の当たりにし、オフロード月面ローバー技術の専門知識を農業への応用できるのではないかと考えた。設立以来、15以上の異なる国籍の仲間、約25人のプロフェッショナルなメンバーと、革新的な発明を起こすとともに、国内展開そして海外展開も進めている。

Adamと輝翠メンバー

【農業が直面する課題への対応】

◾️課題

労働力不足と高齢化:世界的な労働力不足と高齢化が、農業の生産性や持続可能性に影響を与えています。若い世代が農業に興味を持たず、後継者不足も深刻な問題です。

気候変動の影響:気候変動が農業に与える影響は大きく、異常気象や気温の変動が作物の生育や収穫に悪影響を与えています。これは食料安全保障にも直接関係します。

技術革新への消極的な姿勢:伝統的な農業は技術革新を受け入れることに消極的な傾向があり、特に果樹園では機械の導入が遅れています。作業の複雑さや屋外条件の厳しさが、技術の導入を妨げています。

◾️革新的な解決策
農業技術の革新:近年、農業技術分野での革新が進んでおり、ロボット収穫システムや精密農業技術などが開発されています。これらの技術は効率性や生産性を向上させ、持続可能な農業の実現に貢献しています。

輝翠の「Adam」の役割:輝翠が開発する「Adam」は、農業の変革を推進する重要な役割を果たすことが期待されています。このシステムはオフロード環境での作業を支援し、農業従事者に新たな可能性を提供します。

革新的な解決策の必要性:世界人口の増加や農業への関心の高まりを受けて、革新的な解決策が求められています。技術とイノベーションを活用することで、農業技術のスタートアップが世界中の農家に持続可能性と繁栄の新時代をもたらすことが期待されています。

Adamと第一号購入者である葛西さん
EUのブドウ園
EUのオレンジ畑
アメリカのブドウ園
SEAのパーム油田
建設現場でのAdam

【引受先からのコメント】

▼シリーズ A リード投資家

株式会社環境エネルギー投資
プリンシパル モビリティ事業創造室 室長
林 隆介

環境エネルギー投資は、輝翠のシリーズAラウンドに参加することを誇りに思います。輝翠のAdamは、革新的な電動オフロードモビリティローバーであり、様々な産業における電動化への重要な推進力になると確信しております。この投資は、2006年から開始したクリーンテックイノベーションを支援するという私たちのコミットメントと完全に一致しています。Adamには、世界中で生活の質を向上させ、より清潔な地球に貢献する潜在能力があると信じています。そして、私たちのグローバルネットワークを活用し、輝翠の国際展開を支援するのを楽しみにしています。

▼既存の投資家によるコメント

スパークル株式会社
下里 健二

輝翠は、ビジョンを実現する過程で素晴らしい進歩を遂げました。 輝翠のメンバーとタミルさん、おめでとうございます! 輝翠の可能性を信じ続けてきた私たちは、会社が設立される前からその可能性を信じてきました。 特に、Adamの市場投入に成功した資金調達を見て、大いに喜んでいます。EEIという素晴らしい新しいサポーターが加わることを祝福し、私たちも 輝翠のスタートアップとしての旅を今後ともサポートし続けます。

XVC有限責任事業組合
飯野 将人

初期の投資家の一人として、私は輝翠がこの資金調達に成功にしたことを祝福します。2年前に投資した際は初期のプロトタイプが完成したばかりで、青森のリンゴ農家の問題を解決するために開発したロボットを提供するという彼の約束を守る様子を見守っていました。私自身が驚嘆したのは、タミルが人々を巻き込む能力でした。彼が名門投資家EEIの支援を確保した事実だけでなく、あらゆる国籍の優れた学者やエンジニアのチームを引き付ける能力にも驚きました。この成功した資金調達により、輝翠は新たな段階に進むことができ、彼らが手に入れた新しい翼で飛躍すると確信しています。

株式会社ラック
又江原 恭彦

輝翠の資金調達の成功をお祝い申し上げます。人口が急減している日本では、解決すべき課題が数多くあります。その中で、農業の振興は重要な問題であり、輝翠の製品やソリューションが果たす重要な役割を認識しています。私たちは、国内の様々な地域でのビジネス拡大、およびセキュリティやデータ統合インフラの観点から支援を提供することを検討しています。

【代表のコメント】

輝翠TECH株式会社
創業者, 代表取締役
Tamir Blum (ブルーム タミル)

私たちは、EEIという素晴らしい投資家を見つけることができ、大変嬉しく思います。EEIは重要な環境問題の解決に焦点を当てており、中でも林さんはモビリティおよび自動車産業での長年の経験を持っています。

私たちはEVのオフロードモビリティプラットフォームを構築しており、EEIは私たちの成長を加速させるてくれると考えています。この資金調達を終えることで、まずは日本で製品を発売し、その後新しい市場に適応させるためのリソースを得ることができます。農業はどこでも生活の中核ですが、世界中の農家は苦境に立たされています。Adamはそんな農家さんを支援することができ、来年までに我々の潜在能力を示すために最善を尽くします。農業や建設などの主要産業を支援することで、経済活性化を通じて都市と地方の間の不平等を減少させながら、大きなグローバル市場に対処することができます。多くの障害を避けなければならないオフロードによる移動は簡単ではありませんが、私たちは世界的な専門家チームを集め、革新的な技術を提供する準備ができています。

【経歴と受賞歴】

■2024

1月: 豊橋農業コンテストにて最優秀賞およびイノベーション賞を受賞

1月: 日本の内閣官房YouTubeチャンネルに特集される

3月: 最初のAdamユニットが予約購入され、納品される。約12通の意向書が受け取られる

4月: FOOD 4 FUTURE - EXPO FOODTECH World Summit: The Best Robotics Solutionのファイナリストに選出

5月: TiE Silicon Valley TiECON TiE50にて賞を受賞

5月: Future Food Asia Awardのファイナリストに選出

支援を受けているプログラム: 輝翠は、地方および政府のさまざまな機関および組織から支援を受けている。

地方: 仙台、青森、柏、福島、千葉、群馬、愛知、豊橋、山梨、広島、浜松、宮城

政府: 農林水産省、総務省

■2023

3月: 輝翠と創業者がJETROによって特集され、多くの外国投資家を日本に呼び込む

4月: 初めてAdamが青森でのパイロットプログラムの一環として有料で顧客に提供される

9月: Adam Version 8がリリース

9-11月:収穫期間中に約40の農家がAdamを使用

10月: NHKグローバルの「Farm-bot to the Rescue!」で特集される

6月: Japan Agriculture (JA) アクセレータープログラムに採択

Forbes Asia 30 Under 30 と Forbes Japan Rising Star にて賞を受賞

J-Startup Tohoku にて賞を受賞

■2022

4月: Adam version 2 がリリース

9-11月: Adam version 2 とversion 3 が青森で収穫期間中にテストされる

MIT Tech Review Japan Innovators Under 35 にて賞を受賞

French Business Awards French Tech Awardにて 賞を受賞

■2021
4月: 輝翠最初のプロトタイプを作るためのクラウドファンディングキャンペーンを開始

9月: 輝翠正式に設立され、最初のプロトタイプが福島県の農家と共にテストされる

10月: 愛知県の「Accelerate Aichi by 500 Startup」(現在では「Accelerate Aichi by 500 Global」として知られる)のアクセラレータープログラムに採択。青森の農家を初めて訪問。

JAアクセラレーター・AgVenture Labにてイノベーション賞を受賞

【輝翠の採用について】

・国内事業開発

・国際事業開発

・エンジニア/ソフトウェア/AI

・デザイナー

・生産/組立スタッフ

常時インターンシップやプロボノも募集しております。

採用ページ: https://kisuitech.com/recruit/

お問合せ: contact@kisuitech.com

▼ 会社概要

会社名:輝翠TECH株式会社

本社所在地:宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 東北大学マテリアル・イノベーション・センター青葉山ガレージ内

開発センター:〒277-0861 千葉県柏市高田1240−15

代表者:代表取締役 Tamir Blum (ブルーム タミル)

設立:2021年9月

事業内容:AIアグロボット、画像認識、データサイエンス

URL:https://kisuitech.com/

お問い合わせ先:contact@kisuitech.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
財務・経理
関連リンク
https://kisuitech.com/press-release/

会社概要

輝翠TECH株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://kisuitech.com
業種
製造業
本社所在地
宮城県仙台市青葉区荒巻 字青葉6−6−40
電話番号
080-3322-7337
代表者名
BLUM Tamir
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード