プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アート
会社概要

アート入退室管理システムX-LINEシリーズから顔認証リーダー「8インチ顔認証端末 XFR-01」を5月より発売

〜 圧倒的なスピードでウォークスルーを実現。顔認証の新たな次元へ 〜

株式会社アート

入退室管理システムメーカーの株式会社アート(武蔵小杉オフィス:神奈川県川崎市、代表取締役社長:関本祥文、以下アート)は、アート入退室管理システムX-LINEシリーズの顔認証リーダーとして「8インチ顔認証端末 XFR-01」を 2024年5月より発売します。

8インチ顔認証端末「XFR-01」の詳細はこちら >> https://www.art-japan.co.jp/products/xfr-01

【製品の概要】

8インチ顔認証端末「XFR-01」はアート入退室管理システムX-LINEシリーズの顔認証リーダーです。圧倒的な照合スピードでウォークスルーを実現します。オフィスや会議室などの扉に設置することにより、照合時のストレスを最小限に抑えることができます。顔認証の精度も99%以上と業界トップレベルの認証精度で、建物のセキュリティレベルを格段に上げることができます。また、8インチ顔認証端末「XFR-01」は低価格で顔認証での入退室管理システムを構築できるため、テナントビル・大学・病院・工場など、様々な建物に導入することができます。

【製品の特長】

・顔認証速度:0.2秒以内の顔認証速度(顔の認証距離は0.5〜2m)

・顔認証精度:99%以上の精度(マスク着用でも認証可能)※画像品質が十分な場合

・顔の登録数:10万件の顔登録件数(顔は専用ツールで簡単登録)

・認証結果:表示と音声でご案内(照合結果を液晶表示と音声で出力)

・8インチ画面:見やすいタブレット型(各種設定はアイコン表示、タッチパネル操作)

・角度調整:画面の向きを調整可能(左右方向45°、上下方向15°)

 

【製品のシステム構成】

【製品の主な仕様】

項目

内容

外形

W127mm×H232mm×D30.5mm

重量

約700g 

電源電圧

PoE HUBより供給

消費電力

36W

顔の件数

100,000件

顔認証精度

≧99% ※画像品質が十分な場合

顔認証時間

<0.2秒/人

【製品の外形図】

「XFR-01」の詳細はこちら >> https://www.art-japan.co.jp/products/xfr-01

■会社概要

企業名:株式会社アート

代表者:代表取締役社長 関本祥文

武蔵小杉オフィス:神奈川県川崎市中原区中丸子13-2フロンティア武蔵小杉N棟12F

創業:1976年 1月14日

設立:2003年 8月 1日

資本金:42,360,000 円

従業員数:160名(2024年3月)

事業内容:各種建築物の入退室管理システム及び統合管理システムの開発

上記システムに付随する各種装置の設計及び製造販売

介護用システム機器の製造販売、前記に関する施工及びサービス業務

建築金物及び建築設備資材の販売・施工

URL:https://www.art-japan.co.jp/

上記に関するお問い合わせはこちら>> https://www.art-japan.co.jp/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.art-japan.co.jp/products/xfr-01
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アート

2フォロワー

RSS
URL
https://www.art-japan.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
神奈川県川崎市中原区中丸子13-2 フロンティア武蔵小杉 N棟 12F
電話番号
044-434-6601
代表者名
関本祥文
上場
未上場
資本金
4236万円
設立
1976年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード