プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社パラドックス
会社概要

パーソナルビジョンを持つことは、幸福度とどう関係しているのか?

パラドックス創研が「パーソナルビジョンの有無と幸福度に関する調査」を発表

株式会社パラドックス

https://prdx.co.jp/visions-prdx/soukenreport1/

株式会社パラドックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役  鈴木 猛之)は、理念を軸とした企業ブランディングを中心に事業を展開しています。弊社内の研究機関である「PARADOX創研」は、この度「パーソナルビジョンの有無と幸福度に関する調査」を実施、結果を公表いたしました。


人的資本経営という言葉が盛んに語られるようになった昨今。「社員にしあわせに働いてもらうために、どのような経営をするべきか」という企業側からの視点はもちろん「働く主体としての一人ひとりが、いかにしあわせに働くか」という個人側の視点についても、さまざまなシーンで議論されるようになってきました。

そこで今回、私たちは「しあわせは人それぞれ」という前提に立ちながらも、「しあわせに働いている人に、なにか共通する要素はないのだろうか?」という問いを立てました。そして、実際に複数名の「しあわせに働いている」人への取材を通じて、「自分のありたい姿やなりたい姿を持ち、そこに向かって邁進している状態はしあわせなのではないか」という仮説のもと調査を進めていきました。

本リリースでは、その調査のサマリーをお伝えします。この調査がひとつのきっかけとなり、「働くしあわせ」を考える機会になれば幸いです。 

● 調査結果概要

①仕事におけるパーソナルビジョンが

 ある人とない人を比較すると、ある人のほうが幸福度が高い。

 

②パーソナルビジョンの実現に対して傾ける情熱や熱量と

 そこに注ぎ込む時間の総量は、幸福度と比例する。

③パーソナルビジョンの言語化・明文化が進むほど、 

 実現に向けて邁進でき、 結果、幸福度も高くなる。

①仕事におけるパーソナルビジョンが

 ある人とない人を比較すると、ある人のほうが幸福度が高い。

スクリーニング調査にてパーソナルビジョンの有無を判別後、ある人とない人、それぞれに対し、エド・ディーナー博士が考案した「人生満足尺度(Satisfaction With Life Scale)」に基づく調査と、前野隆司教授が考案した「幸せの4因子」に基づく調査を実施した。その結果、いずれの調査においても、パーソナルビジョンがある人のほうが、ない人と比べて幸福度が高いことがわかった。

②パーソナルビジョンの実現に対して傾ける情熱や熱量と

 そこに注ぎ込む時間の総量は、幸福度と比例する。

パーソナルビジョンが「ある」と判別されたグループを、「ビジョン実現に傾ける情熱・熱量の程度」「ビジョン実現に向けて実際に使っている時間」という2つの設問のスコアの合計によって、さらに4つのグループ(Group1-4)に区分。その結果、スコアの高い順(Group4→1)で、幸福度も高くなっていることがわかった。

③パーソナルビジョンの言語化・明文化が進むほど、

 実現に向けて邁進でき、 結果、幸福度も高くなる。

パーソナルビジョンが「ある」と判別された人とそうでない人を比較すると、ある人のほうが「すでに言語化・明文化できている」「まもなく言語化・明文化できそう」という回答のスコアが高い。また、グループ別に見ても、Group4がもっとも高く、次いで3→2→1と低くなっていることがわかった。ここから、パーソナルビジョンに向けて邁進するには「言語化・明文化」することが有効であることがわかった。

●調査概要

調査対象   :マクロミルモニタ  18~59歳の男女

調査地域   :全国

調査方法   :インターネットリサーチ

調査時期   :【スクリーニング調査】 2023年8月9日(水)~8月24日(木)

                   【本調査】 2023年8月22日(火)~8月23日(水)

有効回答数  :【スクリーニング調査】 20,000サンプル

                   【本調査】 3,090サンプル

調査主体  :パラドックス創研

全体監修  :田久保 善彦 教授(グロービス経営大学院 副学長)

設問監修  :前野 隆司 教授(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

調査実施機関:株式会社マクロミル

おわりに

今回、調査を通じて、仕事においてパーソナルビジョンを持つことが、しあわせに働くことにつながることが明らかになりました。私たちの願いは、しあわせに働く人が一人でも増えることです。もちろん、はたらく意味や意義はその人のものですが、それでも、今回の調査結果をふまえて、個人のビジョン、いわば志を言語化する人が一人でも増えれば、私たちにとってそれ以上喜ばしいことはありません。

●詳細資料

調査の詳細については、以下のURLからご確認ください。

URL:https://prdx.co.jp/visions-prdx/soukenreport1/

本件に関する取材やお問い合わせは、下記にご連絡ください。

■PARADOX創研・窓口:souken@prdx.co.jp

●PARADOX創研について

多数のブランディングの現場から生み出された実践知と多様なプロフェッショナルから得た学問知を融合させながら「人の志はどう芽吹き、育ち、実現へと向かっていくのか」「企業と個人が志を重ね合い、高め合い、ともに成長し合うためには何が必要なのか」といった問いと向き合い、日々、サービス開発、ナレッジ開発をしている株式会社パラドックス内の研究開発機関です。

●株式会社パラドックスについて

事業内容:「志の実現に貢献する」ことをミッションに、企業や人が大事にする価値観やあり方を深く洞察し、世の中に提供している使命や意味(=志)を言語化・視覚化。その企業や人にしか語ることができない“独自のストーリー”を軸にした本質的なブランディングを行い、日本の人々がもっと誇りを持って生きていける社会の実現を目指しています。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://prdx.co.jp/visions-prdx/soukenreport1/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社パラドックス

3フォロワー

RSS
URL
http://www.prdx.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー13F 私書箱5075号
電話番号
03-6450-4753
代表者名
鈴木猛之
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2001年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード