プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ボンズコミュニケーション
会社概要

紹介パートナー企業の募集を開始しました

株式会社ボンズコミュニケーション

株式会社ボンズコミュニケーション(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:山本 篤史)は、自社が提供する電話代行サービスの「紹介パートナー制度」を開始しました。

■紹介パートナー制度の概要

ボンズコミュニケーションがコールセンター事業を開始してから、今年で10年が経過し、累計契約社数1,000社を突破しました。弊社の電話代行サービスをより一層多くのお客様に知っていただくために、この度、「紹介パートナー制度」を開始しました。

パートナー企業様を募集し、我々のサービスをより多くのお客様にご利用いただくことで、サービス品質の向上や企業様の課題解決に向けての取り組みを推進してまいります。

■サービス開始の背景

近年、人手不足の深刻化や、働き方改革などの観点から、電話代行サービスを導入する企業が増えつつあります。人手不足、長時間労働の改善と両方の理由から、電話対応まで手が回らなくなった現場が多くなったという状況があります。

新規顧客の取りこぼし防止策のひとつとして、今後も電話代行のニーズは高まっていくでしょう。ボンズコミュニケーションは、引き続き、クライアント様の販路拡大やコスト削減など、全力でサポートいたします。

■ご契約の流れ

①お問い合わせフォームへの申込み

下記お問い合わせフォームに情報をご入力ください。

お問い合わせ後、担当者よりご連絡いたします。

https://bonz-c.co.jp/contact/

②説明会

紹介パートナー制度について説明会を開催いたします。

③諸制度の調整・審査

紹介パートナー制度の契約にお申し込みいただきます。

④ご案内開始

ボンズコミュニケーションの紹介パートナー企業に認定いたします。

■ボンズコミュニケーションが提供する電話代行・BPO・通販代行サービスとは

私たちは、2014年にインバウンドのコールセンター代行サービスから事業を開始しました。企業様に代わり、リモート環境から電話やメール等のお問い合わせや、チェックおよび処理業務等を行うサービスです。

おかげさまで現在では、全国で累計契約社数1,000社に導入頂いております。(2024年5月時点)

現在は業務を拡大し、業界や業種に特化したプランニングや、24時間365日対応など企業様のニーズに合わせた各種パッケージを展開しております。

加えて、弊社もEC通販事業を開始し、ECサイトの制作から物流までの一連の業務の構築から運用まで、ワンストップでの代行が可能となりました。

今後も益々、サービス品質の向上やサービス領域の拡大、システムのアップデートを手がけていく予定です。

【紹介パートナー制度 資料請求・お問い合わせ】

https://bonz-c.co.jp/contact/

■ボンズコミュニケーション公式サイト

https://bonz-c.co.jp/

(以下、株式会社ボンズコミュニケーションの企業情報)

【会社概要】

会社名:株式会社ボンズコミュニケーション

代表者:代表取締役 山本 篤史

設立日:2014年12月24日

主要業務:コールセンター代行事業

      DX化サポートコンサルティング事業

     通信販売事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
位置情報
神奈川県横浜市本社・支社
関連リンク
https://bonz-c.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ボンズコミュニケーション

1フォロワー

RSS
URL
https://bonz-c.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-12 共立新横浜ビル2階
電話番号
045-594-8243
代表者名
山本 篤史
上場
未上場
資本金
600万円
設立
2015年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード