プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カゴヤ・ジャパン株式会社
会社概要

【6月28日(金)セミナー開催】未来を拓く量子コンピューティング~基礎から自社への実践的導入方法まで~(京都開催)

カゴヤ・ジャパン株式会社

カゴヤ・ジャパン株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:岡村 武)は2024年6月28日(金)に量子コンピューティングの現在地と将来について学べる無料セミナー「未来を拓く量子コンピューティング~基礎から自社への実践的導入方法まで~」をオフラインで開催します。

セミナー概要
『未来を拓く量子コンピューティング ~基礎から自社への実践的導入方法まで~』

■プログラム

開催日時:2024年6月28日(金)13:30 - 17:30

場所:京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地「京都経済センター」会議室 3-H

参加費:無料(事前登録制)

定員:先着30名限定(同業他社さまには参加をお断りする場合がございます)

主催:カゴヤ・ジャパン株式会社

協賛:日本量子コンピューティング協会(JQCA)

▼プログラムの詳細はこちら:https://www.kagoya.jp/seminar/quantumcomputer-seminar-kyoto-202406/

本セミナーでは、量子コンピューティングの基本的概念から始め、実際のビジネス環境での取り組み事例について解説します。また、実際の導入事例をもとに、量子コンピューティングを活用した業務プロセスの最適化や新たなビジネスモデル創出について紹介します。

専門家からの実践的なアドバイスやヒントを得ることができるQ&Aセッションも予定しています。ビジネスの競争力を高め、自社の抱える課題解決の道筋を見つけるこの機会をお見逃しなく!

こんな方におすすめ

・量子コンピュータを使ってみたい方

・導入事例を知りたい方

・自社への導入を検討したい方

情報交換やネットワーキングにも

セミナー後には講師も参加する懇親会を予定しております。
参加者とのネットワーキングや情報交換ができる場として、軽食等も用意していますので、お気軽にご参加いただければと思います。量子コンピューティングの専門家に直接質問もできる貴重な機会ですので、是非ご参加ください。

登壇者

日本量子コンピューティング協会 代表理事
高野 秀隆

1995年千葉大学大学院修了。1996年から都市計画や不動産業界、IT企業創業を経験。2020年より(株)長大で量子技術による新規事業企画を担当。2021年にクオンタムシティプロジェクトを開始し、東北大学量子セミナーで「京セラ賞」を受賞。2022年に(株)長大クオンタム推進部部長、東北大学特任准教授、Q-STARクオンタムシティ推進部会長就任。2023年に(一社)日本量子コンピューティング協会代表理事就任。

株式会社Jij CEO
山城 悠

東京工業大学大学院 物理学系 修士課程修了
大学院在学中に量子アニーリングの研究に携わりながら、JST-STARTプロジェクトへ参画。
同プロジェクトの成果として株式会社Jijを創業。
ビジネスを適応的に最適化させていく「社会のOSを創る」ことをビジョンに掲げ、富士通、日本電気、東芝、日本マイクロソフト等とパートナー連携を展開中。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
京都府京都市本社・支社京都府京都市イベント会場
関連リンク
https://www.kagoya.jp/seminar/quantumcomputer-seminar-kyoto-202406/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カゴヤ・ジャパン株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.kagoya.jp/
業種
情報通信
本社所在地
京都府京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 烏丸ビル8F
電話番号
0120-738-999
代表者名
岡村 武
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード