プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社サワライズ
会社概要

5月25日・26日 MEINOHAMA STEPS 北欧家具トーク・ツアーイベント PP Mobler/Fredericia 福岡市西区姪浜のインテリアショップ「fremtiden」

北欧家具を見る・知る・使う・買うを楽しめる、知識と体験の2日間

株式会社サワライズ

創業110年目、地域価値の向上を目指し福岡市西区姪浜エリアと共に発展してきた株式会社サワライズが新たに開業するライフスタイル提案型の複合商業施設。お食事やショッピングをお楽しみいただけるだけではなく、「まちと人をつなぐ」「コミュニティが生まれる」「新しい価値を創造する」そんな刺激や感動、出会いにあふれるこの街の新たなランドマークMEINOHAMA STEPS。その施設に店舗を構える株式会社サワライズが運営するインテリアショップ「fremtiden(フラムティーデン)」は、5月25日(土)・26日(日)の2日間、デンマークを代表家具メーカーPP Mobler(ピーピーモブラー)やFredericia(フレデリシア)を取り扱う「scandinavian LIVING」の小林様とコンテンツデザイナー安達様を店舗に迎え、館内ミュージアムツアーやトークセミナー、北欧家具の代表的な仕上げのひとつ「ソープフィニッシュ」のメンテナンス実演会を開催します。
  • 2部構成の北欧家具のトークイベントと、チェアとデザイナーを題材にしたミュージアムツアー

メイン会場のmono-niwa ©SAWARISEメイン会場のmono-niwa ©SAWARISE

北欧家具・北欧インテリアをはじめ、国内外の様々なインテリアブランドを取り扱うfremtiden(フラムティーデン)は、2024年5月25日(土)・26日(日)の2日間、デンマークを代表家具メーカーPP Mobler(ピーピーモブラー)やFredericia(フレデリシア)を取り扱う「scandinavian LIVING」の小林様とコンテンツデザイナー安達様を店舗に迎え、館内ミュージアムツアーやトークセミナー、北欧家具の代表的な仕上げのひとつ「ソープフィニッシュ」のメンテナンス実演会を開催します。



  • 北欧家具 トークセミナー PP Mobler & FredericiaとMogensen/J39


fremtidenトークイベントの第2弾。今回はPPモブラーとフレデリシアのお話の2部構成。

デンマーク・神戸・東京に拠点を構え、フレデリシア、PPモブラー、メーター、リーファなど、デンマークを代表する家具・照明メーカーの製品をご紹介する「スカンジナビアン・リビング」の小林さんをお迎えして、フレデリシアとPPモブラーとボーエ・モーエンセンの代表作の一つJ39を題材に、生活のエピソードも交えながらお話します。

トークイベントの後は、北欧家具の代表的な仕上げの一つ「ソープフィニッシュ」のメンテナンスを、
PP35/54 Tray Tableを用い、小林さんによるデモンストレーションを行います。


〜タイムスケジュール〜
① mono-niwaで着席していただいてのセミナー(45~60分程度)
  ※mono-niwaの展示されている椅子の中から、お好きなものを選び着席ください。
② PP35/54 Tray Tableを用いた、小林さんによるメンテナンス実演(30分程度)



開催日程|2024年5月25日(土) 

公演内容|第1部:11:00〜12:30
     内 容:PP工房(PPモブラー)とPP58/68(ファイナルチェア)

     第2部:14:00〜15:30
     内 容:FredericiaとMogensen/J39 について 

公演補足|各回ともに、小林様ご自身の生活や、デンマークの文化や日常のお話しを交えながら、
     気軽な雰囲気でお楽しみいただけるトークイベントを想定しております。

会  場|fremtiden 2F mono-niwaスペース、3F atelier スペース
     福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 2F 

講  演|小林 久子(scandinavian LIVING)

定  員|各日20名

参加費 |無料



小林 久子(scandinavian LIVING)小林 久子(scandinavian LIVING)






profile |小林 久子
デンマーク家具業界27年の活動を通して、デンマークのものづくり、そしてそのバックグランドにあるフィロソフィーをご案内したいと思います。世界一幸福な国と言われるデンマークの人たちの暮らしや生き方について、そしてそれに影響された自身の家族との暮らしもご紹介したいと思います。


  • 安達さんと巡る 北欧家具のミュージアムガイドツアー - mono-niwa -

©SAWARISE©SAWARISE

fremtidenのミュージアム・イベントスペース「mono-niwa」。開催中の北欧家具展「デザインに行きた人々の物語」の企画・執筆者であるコンテンツデザイナー安達 剛士さんによる、解説・ガイドツアーを開催します。執筆者と一緒にmono-niwaを回りながら、デンマーク家具⻩⾦期と呼ばれる時代を築いたデザイナーたちがどのように⽣まれたのか、また、デザイナーたちのつながりについてを解説します。

美術館学芸員ツアーのような格式ばったものではなく、定員を設けず執筆者と一緒にフリースタイルのラフなトークツアーを行います。

fremtidenのミュージアム・イベントスペースmono-niwa。見る・ 知る ・ 使う ・ 買うができる家具や雑貨のミュージアム。ものには・・・の語り口と 、ものが集う場所(庭)の2つの意味を込めて名付けた特別な場所です。知識と体験を満足させる様々な企画展うスペースです。

2024年4月19日から2025年1月まで、毎月テーマを変えながら、オウンドメディアreading fremtidenで安達 剛士さん執筆の人気北欧・デンマークの家具デザイナーを中心とした連載企画、「デザインに生きた人々の物語」展を開催。普段なかなか見れない貴重な椅子を、見て・知って・座って・買うこともできるイベントをお楽しみいただけます。


開催日時|2024年5月26日(日) 1回目:11:00~12:00、2回目:14:00~15:00
     ※各回の基本的な内容は同じですが、フリースタイルなのでその時々のお楽しみ

会  場|fremtiden 2F mono-niwaスペース
     福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 2F 
 
講  演|安達 剛士(有限会社フォーリア:コンテンツデザイナー)
 
定  員|フリー
     ※ご来場いただいた方に、フリースタイルでご案内いたします。
      開催時間に会場にお集まりください。
 
参加費 |無料
 


コンテンツデザイナーの安達さんコンテンツデザイナーの安達さん

profile |安達 剛士
北欧インテリアショップに10年以上勤務し、鳥取、東京で約8年間店長を経験。北欧の暮らしにある本質的な豊かさに魅了され、自分らしさを楽しめる暮らし、コーディネートを多数手掛けた。2022年より故郷の鳥取に戻り有限会社フォーリア・インテリア事業部を設立。インテリアコーディネーター資格を持ち、空間ディレクションの他、暮らしを楽しむ発信を行うなど広くインテリアに携わる。2児の父でありながら、子どものように好奇心旺盛なインテリア愛好家。




  • 注意事項

注意事項|参加者が多数となった場合、ご案内の形式を変更する場合があります。

     イベントの様子をスタッフが撮影します。ご了承ください。

     主催者及び講演者の都合により、中止または内容が大きく変更になる場合

     があります。中止・変更となる場合はInstagramにて当日告知を行います。



  • 店舗概要

住  所|福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20

             MEINOHAMA STEPS 2F/3F

     ※姪浜駅(JR・福岡市営地下鉄)南口から徒歩約4分


営業時間|10 : 30 ~ 19 : 00


定休日 |毎週水曜日 ※水曜日が祝日の場合は翌平日が定休日となります



Reading fremtiden

URL:https://fremtiden.jp/


fremtiden公式Instagram

URL:https://www.instagram.com/fremtiden_official/


fremtiden楽天市場店

URL:https://item.rakuten.co.jp/fremtiden/c/



  • fremtidenについて 〜コンセプト〜

©SAWARISE©SAWARISE

めぐる、めぐる。
LIFE PATH - 100 年先につながる暮らし


fremtidenは「どうぐ」にかかわるすべての人の「暮らし」を、
100年先の未来へつなげるためにはどのような暮らし方をしていくか、
どうぐに関わる人みなで考え暮らしに取り入れていくブランドです。


「どうぐ」ができるまでには、たくさんの人をめぐります。
育てる人・教える人・作る人・売る人・使う人・運ぶ人・直す人・捨てる人・再生する人 …


「暮らし」は、過去・今・未来と長い時間をめぐります。
祖父母、両親、私たち、子、孫 …


大切に使いたくなるどうぐを暮らしに取り入れることで生まれる、
どうぐにかかわるすべての人の、めぐるめぐる暮らしの循環。

これらを途絶えることなく続けていける仕組みをつくること。
それが目指す100年先につながる暮らし。


fremtidenはものに携わるすべての人たちが
心豊かに過ごせる未来を作ることを目指しています。



  • サワライズについて

企業スローガン©SAWARISE企業スローガン©SAWARISE

サワライズは、炭鉱事業の姪濱鑛業株式会社として、1914年(大正3年)に創業、今年で110年目を迎える会社です。1950年には医療事業を開設、1962年には鉄鋼事業、姪浜自動車教習所(現在の姪浜ドライビングスクールを開設し、同年に炭鉱を閉山して以降は多角経営を図りました。1977年には不動産事業を開業。また、レジャー事業として1989年小戸ゴルフセンターを開設、2014年に介護事業テラシス桜花開設など幅広く事業を展開しています。2020年にはリブランディングを行い、ロゴマークの刷新や企業スローガン「Rise Your Life.」を策定しました。さらに、2022年4月にはライフデザインセンターという新たな事業部門を設立し、これまでの医療/介護や教育といった社会のインフラを担う事業を活かしつつ、「充実感に満ちた暮らしづくり」を目指すべく、暮らしを豊かにする付加価値の創造・発掘として、飲食事業・インテリア事業・ヘアサロン事業を推し進めています。2024年4月19日(金) 姪浜駅南にライフスタイル提案型の複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」を開業。



サワライズロゴ©SAWARISEサワライズロゴ©SAWARISE

運営会社概要

サワライズロゴ©SAWARISE

■社   名:株式会社サワライズ

■設        立 :1914年12月1日

■代表取締役:柴田 耕治

■本社所在地 : 福岡県福岡市西区小戸2丁目3-18

■従業員数    : 560名(2023年6月30日現在)

       グループ会社・法人合計 699名

■事業内容   :不動産開発事業、鉄鋼事業、医療事業、介護事業

       サロン事業、飲食事業、インテリア事業他

■WEBサイト : https://www.sawarise.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
福岡県八幡西区店舗・民間施設福岡県西区本社・支社
関連リンク
https://fremtiden.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社サワライズ

5フォロワー

RSS
URL
https://www.sawarise.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
福岡県福岡市西区小戸2-3-18
電話番号
092-881-0531
代表者名
柴田耕治
上場
未上場
資本金
5510万円
設立
1914年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード