プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ナレッジセンス
会社概要

法人向けChatGPTサービス「ChatSese」が企業向け「ビジネス」プランの新しい料金体系をリリース。980円~法人契約可能

株式会社ナレッジセンス

株式会社ナレッジセンスは、セキュリティの高い環境でChatGPTなどの生成AIを利用できる、法人向け・自治体向けChatGPTサービス「ChatSense(旧: ChatPro)」を提供しております。この度、ChatGPTを法人利用できるビジネスプランの料金体系をリニューアルしたことをお知らせします。ChatSenseの新しいビジネスプランは、現行のプランと比べて、GPT-4モデルの価格が約2倍安くなっております。ChatSenseでは、大企業から中小企業まで300社以上に導入実績があります。今後とも、より多くの法人に利用いただけるよう、企業向けの機能拡充とリーズナブルな価格体系に取り組んで参ります。
https://chatsense.jp/?utm_source=93

「大企業の知的活動を最速にする」をミッションとする株式会社ナレッジセンス(本社:東京都港区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、当社が提供する法人向けチャットGTPサービス「ChatSense」について、新しい料金プランを発表します。これまでのプランと違い、最も精度の高い「GPT-4o」モデルを約2倍安くご利用いただけるようになります。月額の料金はこれまでと変わらず980円~です。

企業向け chatgptサービス 料金 法人契約企業向け chatgptサービス 料金 法人契約

法人向けChatGPTの新料金プランは、6月1日よりスタートします。ChatSenseを利用している全てのビジネスプランユーザーについて、自動的に新料金プラン体系に切り替わります。https://chatsense.jp/?utm_source=93


■ 背景 ― 「最新のGPT-4oをもっと社内で活用していきたい」

法人向けChatGPTサービスのメリットは、セキュリティの高い環境でChatGPTを社内利用できることです。ナレッジセンスの提供する「ChatSense」においても、東証プライム上場企業、国内最大級の総合大学を含む、大手法人・企業向け300社以上に導入され、業務効率化に役立てられています。

実際、法人向けにChatGPTを導入する際、最も人気なのは「ビジネス」プランです。ビジネスプランは、一定の利用具合までは定額(980円)で、それ以降は従量課金という、法人契約プランです。これまでビジネスプランを導入している法人のお話をお聞きしている中で、「GPT-4をもっと法人利用したいが、値段が気になる」というお声を多くいただいておりました。そこでChatSenseは、最も人気なビジネスプランのGPT-4料金について、約50%、値下げすることを決定しました。これにより、より一層、ビジネスでご利用いただきやすい料金体系となりました。


■ 新料金プランについて

2024年6月1日以降、ビジネスプランで利用されたGPT-4の利用分について、以下の料金が適用されます。

法人向けChatGPTサービス「ChatSense」新料金 企業向けプラン法人向けChatGPTサービス「ChatSense」新料金 企業向けプラン

1.一定までは定額。それを超える利用は従量課金になる

企業向け「ビジネス」プランでは、一定の利用具合までは980円/人の料金で利用でき、それを超えた分については従量課金で、使った分だけ企業が料金を支払うという料金体系です。

企業向けChatGPTサービスを法人契約するメリットは、セキュリティ高くChatGPTを利用できることです。また、それに加えて、「あまり多く利用しない人/時期にはコストを抑えつつ、多く利用したい人/時期には上限なく利用する」というように、幅広いニーズに合わせて柔軟にChatGPTを社内利用できる点です。

新しいビジネスプランの料金体系では、980円の範囲でGPT-4oを10万トークン(約10~12万文字)利用可能です。また、定額の範囲を超える利用についても1,000トークンあたり4円と、これまでの約半額に値下げされます。


2.より賢く、より早い「GPT-4o」に対応

ChatSenseでは、OpenAIの最新モデルであるGPT-4oに対応完了しております。GPT-4oを法人で利用するメリットは、日本語や数学タスクでより高性能なモデルを使えるというだけではなく、AIが生成する速度がより早いということもあります。


3.初期費用は無料、最低利用期間の縛りがない

法人向けChatGPTサービス「ChatSense」の強みは、類似サービスに比べて、導入コストの低いことです。

ChatSenseでは、最低利用期間・人数はありません。「導入してから決めたい」「事例を作ってから本格利用したい」という企業・自治体の担当者のニーズにお答えしたいと考えております。新プランビジネスプランにおいても、引き続き初期費用なし、最低利用期間の縛りはありません。


ChatSenseの導入など詳細は、以下のページを御覧ください。

https://chatsense.jp/?utm_source=93


■ ナレッジセンスについて

ナレッジセンスは、企業のDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、企業向けChatGPTサービス「ChatSense」・事業コンサルティングを提供しています。ChatSenseだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業からのご相談をお待ちしております。

https://knowledgesense.jp/


ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。


以上


■ 会社概要
会社名:株式会社ナレッジセンス
本社:東京都中央区八重洲2丁目8-7 福岡ビル6階
代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司

設立: 2019年4月10日

事業内容:

・「ChatSense」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営

・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング

・社内外向けのソリューション開発

https://chatsense.jp/function/on-your-data



本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区販売・提供エリア東京都中央区販売・提供エリア東京都港区本社・支社東京都新宿区販売・提供エリア東京都文京区販売・提供エリア
関連リンク
https://chatsense.jp/?utm_source=93
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナレッジセンス

18フォロワー

RSS
URL
https://knowledgesense.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
電話番号
-
代表者名
門脇敦司
上場
未上場
資本金
2600万円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード