プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

北本市役所
会社概要

【埼玉県北本市】市内2校の小学5年生が田植え体験!

中丸小学校・石戸小学校の 5 年生が社会科の学習の一環として、地元市民の協力で田植えの体験学習を行います。

北本市役所

中丸小学校に隣接する水田で田植えを行う中丸小学校5年生

中丸小学校・石戸小学校の5年生が社会科の学習の一環として、田植えの体験学習を行います。

石戸小学校の子どもたちは、「里山保存会」の田島和生(やすお)さん指導のもと、会が所有する「棚田」を、中丸小学校の子どもたちは、学校に隣接する、「学校応援団」の原島敏一さんの水田をお借りして苗を植え付けます。

子どもたちは、素足で田んぼに入り、土の感触を味わいながら、一列に並んで、苗を丁寧に植えていきます。

秋には稲刈りも行う予定で、田植えから収穫までの過程を体験することで、米作りの素晴らしさや自然の恵みの大切さを学びます。

収穫したお米は、調理実習や給食で児童が味わっておいしくいただく予定です。

概要

【石戸小学校】

日時 5月24日(金)10:30~ ※雨天延期 5月28日(火)10:30~

場所 北本市荒井付近の里山保存会の水田

(石戸小学校:北本市荒井2-320)

参加人数 北本市立石戸小学校5年生 38人

【中丸小学校】

日時 6月5日(水) 9:25~ ※雨天延期 6月3日(月)9:25~

場所 北本市立中丸小学校裏 「学校応援団」の原島敏一さんの水田

(中丸小学校:北本市宮内7-145)

参加人数 北本市立中丸小学校5年生 65人

担当者コメント

「田んぼに入るのが気持ちいい!」「手作業って大変」「刈り取った後のお米で、おにぎりを作ってみたいです」など、昨年度は子どもたちのいろいろな感想を聞くことができました。この貴重な体験の中で、今年度も子どもたちにお米の知識と大切さについて学んでもらい、今後の学校生活に生かしてほしいと願っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
埼玉県北本市自治体埼玉県北本市自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

北本市役所

9フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kitamoto.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県北本市本町1-111
電話番号
048-591-1111
代表者名
三宮幸雄
上場
-
資本金
-
設立
1971年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード