プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スタートライン
会社概要

人事が気になる実践的事例トーク「合理的配慮への対応 何からすればいい?」にゲスト登壇します

5月30日に、2024年第1回目となるE&Jラボが開催

株式会社スタートライン

障害者雇用支援を通じて“誰もが自分らしく生きる社会”を目指す株式会社スタートライン (本社:東京都三鷹市、代表取締役:西村賢治)は、2024年5月30日(木)にE&Jラボが開催する人事が気になる実践的事例トーク「合理的配慮への対応 何からすればいい?」にゲスト登壇することをお知らせします。

E&Jラボ2024年の第1回目は、障害がある人への「合理的配慮の提供」がテーマです!

今年の4月1日から障害者差別解消法の改正により、事業者による障害がある人への「合理的配慮の提供」の義務化が施行されました。
「合理的配慮の提供」とは、障害がある人から申し出があった場合には、その実施に伴う負担が過重でない範囲で、バリアを取り除くために必要かつ合理的な対応をすることとされていますが、

・そもそも「障害者差別解消法」や「合理的配慮」って何?
・「合理的配慮」はどこまでの範囲を指すの?
・具体的な配慮方法や対応として企業は何をすればいいの?

など現場での対応や今後の取り組みについて悩まれている人事、D&I推進の担当者の方も多いのではないでしょうか。
今回ゲスト登壇するE&Jラボでは、障害者雇用支援、障害者就労支援の観点から、障害者差別解消法ができた背景や合理的配慮に関する基礎知識に加え、企業内の推進事例や実践事例などを掘り下げてお話しします。
リアル会場限定で事例ワークショップも行われますので、是非この機会にご参加ください!

※「E&Jラボ」とは
E&JラボはD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取り組みを、一歩先に進めて、誰もが楽しみながらE&J(エンジョイ&ジョイン)で未来の多様性について考えるAllyコミュニティとして2021年度にスタートしました。大丸有エリアの「心のバリアフリーが溢れる街づくりの実現」(誰もが働きやすい街)を目指しています。

概要

日時

2024年5月30日(木)15:30~17:15(15:00開場)
<予定>
■前半
15:30~16:45 ゲスト講演
        トークディスカッション
※オンライン配信は終了
■後半(リアル会場のみ)
16:45~17:15 事例ワークショップ
17:15~17:45 名刺交換等

会場

3×3Lab Future (東京都千代田区大手町1丁目1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)
https://www.33lab-future.jp/access.html

〈オンライン配信併用〉

参加費

無料

対象

主に企業人事・D&I 推進担当者の方
テーマに関心のある方企業担当者

定員

リアル会場:70名程度
オンライン視聴:100名程度
※事例ワークショップはリアル会場のみ開催します
※リアル会場ご参加の方には自治体で発行しているハンドブックを配布します

ゲスト

・垣内 俊哉様(株式会社ミライロ 代表取締役社長)
・吉田 瑛史(株式会社スタートライン 障害者雇用エバンジェリスト)
モデレーター:堀川 歩 様(株式会社アカルク代表取締役社長)

主催

大丸有SDGs ACT5実行委員会(https://act-5.jp

運営協力

株式会社アカルク(https://akaruku.co.jp/

ゲスト

垣内 俊哉様(株式会社ミライロ 代表取締役社長)
2010 年、立命館大学経営学部在学中に株式会社ミライロを設立。障害者や高齢者のサポート方法などを 伝える「ユニバーサルマナー検定」や、障害者手帳をデジタル化した「ミライロ ID」など、障害者をは じめ多様な方々に向けたサービスを展開している。 2022 年には財界「経営者賞」を受賞。国家戦略特別区域諮問会議へ参画し、ユニバーサルデザインの推 進に関する提言を行う。テレビ東京「ガイアの夜明け」などのメディア出演も多数。

吉田 瑛史(株式会社スタートライン 障害者雇用エバンジェリスト)
パナソニックグループ、マイナビ、パーソルグループを経て株式会社スタートラインへ参画。 企業支援、障害者支援、人事、組織管理、業務開発、就労移行支援、研修/講師、 農福連携、マーケティング、エバンジェリストなど、多岐にわたる役割で、500社/5,000名 以上の障害者雇用に携わった経験を「障害者雇用」をより良くするために伝道する「障害者雇用エバンジェリスト」。

モデレーター:堀川 歩様(株式会社アカルク 代表取締役社長)
1990年生まれ。大阪府出身。トランスジェンダー。高校卒業後に陸上自衛隊に入隊し、任期満了後は自分の目で世界の現状を確かめる為に世界一周の旅に出る。帰国後はLGBTの方の総合サポート事業を個人で立ち上げる。その後、ユニバーサルデザインのコンサルティング会社で人事部長を務め株式会社アカルクを設立。現在は全国各地で年間100本以上の研修や講演を行いながら他社のD&I推進に関するアドバイザーも務める。

株式会社スタートライン

株式会社スタートライン

ABA(応用行動分析)と第三世代の認知行動療法に基づいた効果的で専門的な支援で、障害者雇用の新しい「場」づくりから定着支援までワンストップで実現する会社です。
「自分をおもいやり、人をおもいやり、その先をおもいやる。」の企業理念のもと、2009年創業以来、障害者雇用支援の領域において障害者の「採用」と「定着」に重きを置き、障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィス「INCLU」を運営。障害者雇用に関する総合コンサルティングを軸に、屋内農園型障害者雇用支援サービス「IBUKI」、ロースタリー型障害者雇用支援サービス 「BYSN」、企業/障害当事者向けカスタマイズ研修、在宅雇用支援、障害者採用支援などサービスメニューを拡充しています。一つでも多くの選択肢をつくり、多様な人々の可能性を拡張することで、誰もが自分らしく生きる社会を目指しています。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スタートライン

19フォロワー

RSS
URL
https://start-line.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都三鷹市上連雀1-12-17 三鷹ビジネスパーク1号館3F
電話番号
050-5893-8926
代表者名
西村賢治
上場
未上場
資本金
2億9996万円
設立
2009年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード