プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社The Chain Museum
会社概要

ArtSticker主催、ユニークな場所で実施するアーティスト・イン・レジデンス プログラムの第4弾が決定。参加アーティストは川端健太

制作された作品は、滞在終了後にArtSticker限定でエントリー販売

株式会社The Chain Museum

アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営する株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、これから更なる期待が寄せられるアーティストに制作活動の場を提供する、アーティスト・イン・レジデンス・プログラムを2022年の秋に初めて実施しました。今回はその第4弾となる企画で、アーティストの川端健太氏に参加いただきます。

▼特設ページはこちら

https://artsticker.page.link/kawabatakenta_air

※制作された作品は後日、ArtSticker限定でエントリー販売いたします。

※順次、ArtStickerのインスタグラムやArtStickerアプリ内でも最新の情報を公開予定です。


開催概要

アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」を運営するThe Chain Museumによって、これから更なる期待が寄せられるアーティストに制作活動の場を提供する、アーティスト・イン・レジデンス・プログラム。

本プログラムの目的は、今後期待されるアーティストの制作のサポート、また国内の芸術文化振興の一助となることです。そして滞在されるアーティストが普段の制作の場と違う、自然豊かで静かな環境に身を置くことで、制作に没頭し、今までにない新たな創作の視点やインスピレーションを見出す機会を提供いたします。

「蓼科の森の家」での第4回目となる本企画では、アーティストの川端健太氏に参加いただきます。川端氏が描く絵は、卓越した観察眼を駆使した写実的でありながら、ただの写実絵とは一線を画した実体感や密度のある表現が特徴的です。

川端氏の制作テーマは「多角的にものを視て、本質を探ること」だと言います。

そのため制作方法には、様々な角度からのスケッチをする、モデル本人とのリアルな対話を重ねる、彫刻作品を制作するなどの、文字通り「多角的に視る」工夫が隠されています。

また、東京芸術大学大学美術館にコレクションもされるなど、現在更に注目を集めている若手アーティストです。

過去展示風景
過去展示風景

今回のアーティスト・イン・レジデンス・プログラムでは妹島和世建築設計事務所が1994年に設計した個人邸にて実施され、自然豊かな環境の中で、絵画作品を制作されます。会場での作品の発表の場はなく事後での公開となりますが、追ってArtSticker公式インスタグラムでも制作風景や会場の様子も公開する予定です。

また制作された作品は、滞在終了後にエントリー制にてArtSticker限定で販売します。制作過程も含めて、本企画でどのような作品を制作されるのかご期待ください。

▽ArtSticker公式インスタグラム

https://www.instagram.com/artsticker_app

蓼科の森の家 外観 ©Takeru Maruoka

作家プロフィール

川端 健太 / Kenta Kawabata

1994 埼玉県生まれ

2019 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻首席、美術学部総代卒業

2022 東京芸術大学美術研究科油画技法材料研究室修了

【個展】

2021 個展「Spectrum」 金澤水銀窟 石川県

2022 個展「そこに見えて居ない」 TAKU SOMETANI GALLERY 東京都

2023 個展「さわれない形を見る」 銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY 東京都

【受賞】

2022 神山財団芸術支援プログラム最優秀賞

2023 岡本太郎現代芸術賞[TARO賞]入選

【収蔵】

東京芸術大学大学美術館

三菱鉛筆株式会社

一般財団法人神山財団

株式会社コイルセンターフジタ

株式会社田中企画

LS株式会社

▽Instagram

https://www.instagram.com/kawaken11_06/


会場について

蓼科の森の家 / House in Tateshina Forest

蓼科の森の家 外観 ©Takeru Maruoka
内観アトリエ ©Takeru Maruoka

妹島和世建築設計事務所が1994年に設計した個人邸を現オーナーの協力のもと「蓼科の森の家」の呼称でアーティスト・イン・レジデンスの会場として利用しています。深い森に覆われた山の中に佇み、白く塗られたファサードには樹々の影が写り込み、内部のアトリエは自然光あふれる開放的な空間となっています。今後、定期的に芸術家のための創作の場として活用していく予定です。

※住所非公開で一般公開はしていません。
※会場での作品展示の鑑賞はございません。予めご了承ください。


Information

川端健太|Artist in Residence by ArtSticker Vol.4

制作期間:2024年夏

エントリー販売期間:後日、ArtSticker内でお知らせします
会場:蓼科の森の家 / House in Tateshina Forest
住所:非公開
参加アーティスト:川端健太 / Kenta Kawabata

主催:ArtSticker (運営元:株式会社The Chain Museum)

▼特設ページはこちら

https://artsticker.page.link/kawabatakenta_air


ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。

▽ArtSticker Webサイト≫ http://bit.ly/3ZeK8vS

▽ArtSticker ダウンロードURL

≫ App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049

≫ Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=art.tcm.artsticker


株式会社The Chain Mueum概要

社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム) 

所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO

代表者  :代表取締役 遠山 正道

▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト

http://bit.ly/3y2cttp


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://artsticker.page.link/kawabatakenta_air
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社The Chain Museum

21フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
電話番号
-
代表者名
遠山正道
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード