プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
会社概要

「おすすめ台湾本ブックフェア」が日本各地で開催、本屋の視点から台湾の良書を発掘して紹介

台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは、昨年に続いて日本の大手書店「紀伊国屋書店」と協力し、今年8月末から10月にかけて日本全国の紀伊国屋書店の33店舗余りで「おすすめ台湾本ブックフェア」を順次開催する。同展では、紀伊国屋書店が、本屋としての職人精神を発揮し、推薦する日本語訳された台湾本や日本語で刊行された台湾関連本をまとめた小冊子「おすすめ台湾本」を刊行。9月6日に紀伊国屋書店新宿本店で行われた「おすすめ台湾本ブックフェア」開幕式で公開された。

同開幕式には謝長廷・駐日代表、古屋圭司・日華議員懇談会会長/衆議院議員、藤原崇・自民党青年局長代理/衆議院議員、高井昌史・紀伊国屋書店会長兼社長、並びに「おすすめ台湾本」の中で最も多くの推薦文が寄せられた台湾出身の漫画家・高妍(ガオ・イエン)さんらが出席し、テープカットを行った。

謝長廷・駐日代表は、紀伊国屋書店ならびに同ブックフェア開催のために協力いただいた関係者らに感謝の意を表し、同ブックフェアが昨年度の6店舗から今年度は33店舗に拡大したことにより、台日両国の関係が文化を通してより一層深まることを確信していると強調した。

高妍さんは、「台湾人として、漫画の競争が激しい日本でデビューして、漫画を描き続けるのはとても大変だが、漫画の競争が激しい日本だからこそ、思い切って挑戦し、努力してみる価値がある」と述べ、これから日本でも台湾のクリエイターによる台湾の漫画、小説、映画、音楽などの作品が増えていくことを期待した。

台湾文化センターと紀伊国屋書店により作成された小冊子「おすすめ台湾本」は、本屋および出版社のスタッフらが推薦文を書き、読者に台湾書籍の面白さを紹介するもので、台湾人作家の本、台湾を舞台にした本、台湾に関する本、台湾で出版された本など、主に2022年~2023年に出版された書籍を対象に、計50冊の台湾関連書籍が収録されている。小冊子「おすすめ台湾本」は、同ブックフェア開催書店で無料配布する。

同ブックフェア開催情報並びに「おすすめ台湾本」PDF版に関しては以下のウェブサイトをご参照ください


https://store.kinokuniya.co.jp/event/taiwan-books-recommendation2023/

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

台北駐日経済文化代表処台湾文化センター

18フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階
電話番号
-
代表者名
王淑芳
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード