プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

デル・テクノロジーズ株式会社
会社概要

デル・テクノロジーズ、Copilot+ AI PC 5製品を発表

Snapdragon X Eliteおよび Snapdragon X Plusを搭載した新しいAI PCが卓越したパフォーマンス、画期的なバッテリー駆動時間、優れたAIエクスペリエンスを実現

デル・テクノロジーズ株式会社

「New XPS 13」、「New Inspiron 14 Plus」の一部即納構成を本日より予約販売開始

※当資料は、2024年5月20日に米国にて発表したブログ「Dell introduces comprehensive portfolio of Copilot+ AI PCs」の抄訳版です。

著者:Sam Burd


デル・テクノロジーズは、Dell AI Factory(URL:https://www.dell.com/ja-jp/blog/dell-ai-factory-ai/)によるAIデバイスおよびAIインフラストラクチャー ソリューション提供の一環としてAI PCおよびワークステーションの幅広いポートフォリオをさらに拡充する、Qualcomm Snapdragon® X EliteおよびSnapdragon® X Plusプロセッサー[*1]を搭載した5つのCopilot+ AI PC[*2]を発表しました。NPUを搭載した個人向け、ゲーミング向け、法人向けデバイスがAI PCとして2024年初頭から注目を集めています。Copilot+ PCは、さらに上のレベルの画期的なAIエクスペリエンスを提供します。


完全に刷新されたこれらの新製品は、卓越したパフォーマンスとバッテリー駆動時間、さらに向上した生産性、強力なセキュリティーにより、AI PCエクスペリエンスを一変させます。今回発表する新しいノートPC「New XPS 13」、「New Inspiron 14 Plus」、「New Inspiron 14」、「New Latitude 7455」、「New Latitude 5455」(「New Inspiron 14」、「New Latitude 5455」は後日発売予定[*3])は、優れたスピードとAIパフォーマンスを実現するさまざまな個人および法人向けのオプションを提供することでコンピューティングを向上させ、タスクを簡素化します。これらの新製品は、単純作業に費やす時間を削り戦略的な業務により多くの時間を充てたいビジネスユーザーやデスクに縛られずに学業を優先させたい学生の方にも満足いただけるでしょう。


カスタムして統合されたQualcomm Oryon™ CPU、GPU、NPU(ニューラル プロセッシング ユニット)すべてにおいて、ローカルデバイス上でAI処理を行うデル・テクノロジーズの新たなAI PCの主な特長は次のとおりです。

・画期的なバッテリー寿命により、バッテリー切れを心配せずに検索、作成、通信などをすることが可能。

・毎秒45テラ演算(TOPS)のNPUにより、AIタスクをより効率的に実行。

・オンデバイスのCopilotを使用して独自のコンテンツを検索すると、瞬時に結果を得ることが可能。インターネット接続やクラウドを気にする必要がないため、業務やエンターテインメント用途において、よりシームレスでアクセスしやすいセキュアなタスクの実行が可能。


高い創造性を一日中維持(XPS / Inspiron)

AI向けに設計された「New XPS 13」は、Snapdragon X Eliteを搭載し、Copilot+を備えた最初のXPS製品です。これまでにも優れた機能を備えていた「XPS 13」は、強力なオンデバイスAIを搭載することによってさらなる応答性と優れたスピードを実現し、要求の厳しいワークロードに対応しつつ電源に接続していなくてもクリエイティブな作業を長時間にわたって行えるようになりました。「New XPS 13」は、薄型・軽量かつXPSシリーズにおいて最大となる27時間のバッテリー駆動時間[*4]を実現し、日常作業における生産性の向上やコンテンツ制作に適しています。

・「New XPS 13」: Qualcomm Snapdragon X Elite 12コア プロセッサーによって、優れたエクスペリエンスを実現。画期的なバッテリー寿命(最大27時間)[*4] により、バッテリー切れを心配せずに検索、作成、通信などをすることが可能。

Qualcomm® FastConnectTM Wi-Fi 7[*5]の搭載はもちろん、オプションでプラチナシルバー、グラファイト カラーの選択、高精細・高輝度の有機ELディスプレイや最大64GBメモリーの選択が可能。重さ:HD+、QHD+選択の場合、1.19kg / 有機ELの場合 1.17kg


また学生やマルチタスクを行うユーザーは、ニーズに合わせて長時間駆動するバッテリーを搭載した新しいInspironノートPCから選ぶことができます。「New Inspiron 14 Plus」(アイス ブルー)と「Inspiron 14」(グレー)は、どちらも軽量かつ低炭素アルミニウム製でエネルギー効率も高くEPEAT Gold認定を取得しています。[*6]

・「New Inspiron 14 Plus」:Qualcomm Snapdragon X Plusプラットフォームによって、優れたバッテリー駆動時間とより高速で効率的なエクスペリエンスを実現。Qualcomm® FastConnectTM Wi-Fi 7[*2]、クアッド スピーカーと400ニットの輝度を誇るタッチ式QHD+ディスプレイにより、さらに高品質なビデオおよびオーディオ体験を提供。バッテリー駆動時間:15.5時間[*7]、重さ:約1.4kg


・「New Inspiron 14」(後日発売予定[*3]):Qualcomm Snapdragon X Plus 8コアまたは10コア プロセッサーによって、音声コマンドやセキュリティーを強化する機械式プライバシー シャッターなどの機能を備えた使いやすいプラットフォームを提供。




比類のない生産性をビジネスユーザーに提供(Latitude)

Qualcomm Snapdragon X Elite 12コア プロセッサーまたはQualcomm Snapdragon Plus 10コア プロセッサーから選択できるCopilot+を搭載したLatitudeシリーズのAI PCは、多忙を極めるビジネスユーザーに画期的なパフォーマンスと優れたバッテリー駆動時間を提供します。充電せずに一日中、効率的かつスムーズに操作できるため、働く場所を選ばずに生産性を維持できます。

・「New Latitude 7455」:最長21時間のバッテリー駆動時間[*8]を実現し、美しい14インチQHD+タッチ ディスプレイ、AIノイズ リダクション機能を備えたクアッドスピーカー。Qualcomm® FastConnectTM Wi-Fi 7[*5]、接続性とコラボレーションを向上させる5G[*9](オプション)を搭載したプレミアム AIノートPC。これまでで最も薄いLatitudeノートPC[*10]として、デスク、外出先いずれにおいても生産性を高めるのに必要なモバイル フォーム ファクター。アルミニウム製シャーシには、リサイクルされた低炭素アルミニウムを使用。[*11]

・「New Latitude 5455」(後日発売予定[*3]):16:10のFHD+ディスプレイとデュアル スピーカーを備え、メイン ストリームのAIビジネス ノートPCにふさわしいパフォーマンスを発揮。また、ハードウェアとファームウェアのセキュリティーを何層にも重ねることで、サプライ チェーンでの厳格な管理からBIOSレベルに至るまで徹底的に防御し、Latitudeを保護。

・デバイスだけでなく、新しいデル・テクノロジーズのImplementation Services for Microsoft Copilot(URL:https://www.delltechnologies.com/asset/en-us/services/consulting/briefs-summaries/service-overview-microsoft-ai.pdf)ソリューションにより、組織全体でのより効率的な作業方法を迅速に実現し、リスクを軽減し、適切なユーザーがCopilotテクノロジーを完全に導入することが可能。


新しいAIエクスペリエンスで時間を有効に活用

デル・テクノロジーズのCopilot+ PCは、生産性、創造性、コミュニケーションのレベルをさらに向上させます。Snapdragon X シリーズ プラットフォームによるAIエクスペリエンスにより、1日の時間を上手に管理し、最も重要なタスクに集中できるようになります。

・Recall:デバイス上で行ったすべての作業を記憶し、クラウドではなくPCに安全に保存するため、中断したところからすばやく簡単に作業を再開することが可能。数週間前に作業していたファイルやアプリケーションであっても、ユーザーが覚えている内容を記述型の自然言語を使用して簡単に検索することで、すぐに作業に戻ることが可能。

・Cocreator:記述型の言語とブラシ ストローク(手描きの入力)を組み合わせて生成AI画像の作成が可能。PPTプレゼンテーション用のビジュアルを整えたい場合や、お子様の創造性を引き出したい場合には、リアルタイムの反復処理により思い通りの画像に仕上げることが可能。

・Live Captions:ビデオ通話で友人や同僚とよりシームレスなやり取りを楽しめる、ライブまたは事前に録音された音声を44の言語から英語に翻訳する機能を追加。

・Windows Studioの新しいエフェクト:照明の調整や通話のコラボレーションを強化するための新しいクリエイティブ フィルターを提供。

・Auto Super Resolution:AIを使用してビデオやゲームをリアルタイムでアップスケールし、スムーズなストリーミングとゲーム プレイを実現。


AIに接続するエコシステム 

2つの新しいキーボードによって、AIエコシステムを完成させることができます。専用のCopilot キーを搭載し、日常のAIコンパニオンであるCopilotに容易にアクセスすることができます。

・「Dell Silent Keyboard and Mouse」(KM555):オープンなオフィス環境に最適。省スペースのコンパクト設計で、静音性の高いタイピング、クリック、スクロール、グライディングを実現し、バッテリー寿命は36か月。[*6]


・「Dell Wired Collaboration Keyboard」(KB525C):世界初

のZoomおよびMicrosoft Teams向けの有線コラボレーション キーボードであり[*12]、マイクのミュート/ミュート解除、ビデオのオン/オフ、画面共有、チャットなど、電話会議中にシームレスなパフォーマンスを実現する専用キーを装備。



企業がAI PCのリフレッシュ計画を進めるなか、デル・テクノロジーズは「回収とリサイクル サービス(URL:https://www.dell.com/en-us/dt/corporate/social-impact/advancing-sustainability/how-to-recycle.htm#/)」を通じて持続可能性に関する目標に取り組んでおり、責任を持ってデバイスを廃棄するシームレスで安全な方法をお客様に提供します。また、資産回収サービスの環境影響レポート機能に関して、当社はISO 14000規格に準拠し、動的に更新されるパーソナライズされたリアルタイムのレポートを提供する唯一のOEMです。[*13]


日本における販売情報

「New XPS 13」、「New Inspiron 14 Plus」の一部即納構成の予約販売を5月21日(火)午後2時より開始しました(数量限定)。

・「New XPS 13(URL:https://www.dell.com/ja-jp/shop/laptops/snapdragon/spd/xps-13-9345-laptop)」

・「New Inspiron 14 Plus(URL:https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-14-7441-laptop)」


予約いただいたお客様には6月末より製品を随時配送し、いち早く最新のAI PCをご体験いただくことができます。[*14]、[*15] また、一部の家電量販店において、6月4日(火)より予約販売を開始する予定です。

詳細については、「デル・テクノロジーズ、Copilot+ AI PC 5製品を発表 (URL:https://www.dell.com/ja-jp/lp/snapdragonx-laptops)」をご参照ください。


他の製品の発売予定は以下の通りです。

・「New Latitude 7455」:6月18日(火)発売予定

・「New Inspiron 14」、「New Latitude 5455」:後日発売予定[*3]

・「Dell Silent Keyboard and Mouse」(KM555)、「Dell Wired Collaboration Keyboard」(KB525C)発売未定


###


[*1] 第三者機関の分析に基づく(2024年5月)

[*2] Copilot+ PCはWindow on ARM版OSが搭載されています。Window on ARMに関してはこちら(URL:https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-arm-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE-pc-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B-faq-477f51df-2e3b-f68f-31b0-06f5e4f8ebb5)をご覧ください。

[*3] 発売までに仕様が変更になる場合があります。

[*4] 終日バッテリー駆動時間: 終日バッテリー駆動時間、最大 27 時間*、Snapdragon X1 Elite X1E-80-100、FHD+ ディスプレイ、16GB、512GB SSD でテストされたXPS 13に基づく。テストは、ディスプレイの明るさを 150 ニット(40%) に設定し、ワイヤレスを有効にして、2024 年 5 月にデルのラボにて実施されました。NetflixのWindows 11 アプリを使用したNetflixの1080pコンテンツのストリーミングに基づいています。実際のバッテリー寿命はテスト結果より大幅に短くなる可能性があり、製品の構成と使用法、ソフトウェアの使用法、動作条件、電源管理設定、その他の要因によって異なります。バッテリーの最大駆動時間は時間の経過とともに減少します。 記載されているワット時 (WHr) は、バッテリー駆動時間を示すものではありません。

[*5] 6Ghz帯域の Wi-Fi7/6eには、Windows 11オペレーティング システムと互換性のあるルーターが必要です。ルーターは別途購入する必要があります。Wi-Fi 7/6E(6GHz)接続は、一部の地域でのみご利用いただけます。利用可否については、ご利用のサービス プロバイダーにご確認ください。Wi-Fi 7カードは、Wi-Fi 7が利用できない場合、Wi-Fi 6E/6の速度で動作します。Wi-Fi 7のドライバーは、2024年半ばに利用可能になります(Win11 24H2更新プログラム)。日程は予告なく変更される場合があります。Ubuntu OS は Wi-Fi7をサポートしていないため、WiFi 7用に構成されている場合でも、WiFi 6/6Eの速度で動作します。Bluetoothワイヤレス カードのバージョンは、お使いのコンピューターにインストールされているオペレーティング システムによって異なる場合があります。

[*6] 2024 年 3 月の内部分析に基づく。該当するすべての国で達成された EPEAT Climate+ 指定に基づく。該当する場合は EPEAT が登録されています。EPEAT の登録は国によって異なります。国ごとの登録ステータスとレベルについては、www.epeat.netを参照してください。

[*7] バッテリー寿命使用モデルの計算に関するデル・テクノロジーズの分析に基づく(2024年4月)。使用状況、稼働条件、その他の要因により、結果は異なります。

[*8] ローカル ビデオ再生のバッテリー ベンチマーク: Latitude 7455は、Snapdragon® X Elite、QHD+ ディスプレイ、32GB、1TB SSDでテストされました。テストでは、Microsoftの動画とTVアプリを使用して、2024 年 5 月にデルのラボにて実施されました。実際のバッテリー寿命はテスト結果より大幅に短くなる可能性があり、製品の構成と使用法、ソフトウェアと使用法、動作条件、電源管理設定、その他の要因によって異なります。テストされた構成は、すべての地域/国で利用できないことがあります。バッテリーの最大寿命は時間の経過とともに減少します。

[*9] モバイル ブロードバンド アンテナおよびモジュール(2-in-1デバイス用)は、システム購入時にのみ入手可能です。モバイル ブロードバンドは、サービス プロバイダーのブロードバンド サブスクリプションおよびカバレッジ エリアの対象となります。追加料金が適用されます。eSimテクノロジーは、地域の通信事業者/サービス プロバイダーの可用性およびサービスプロバイダーのデータプランのサブスクリプションの対象となります。追加料金が適用されます。利用可否については、ご利用のサービス プロバイダーにご確認ください。

[*10] デル・テクノロジーズ製品分析に基づく(2024年5月)。

[*11] 50%の低排出アルミニウムと50%のリサイクル アルミニウムで設計されたカバー。ボトム カバーとパーム レストは、100%の低排出アルミニウムで設計されています。2024年5月の社内分析に基づく。

[*12] 競合他社の有線キーボードの公開情報に関するデル・テクノロジーズの分析に基づく(2024年4月)。

[*13] デル・テクノロジーズの社内分析に基づく(2024年1月)。レポートは2024年6月に公開予定。

[*14] 数量限定のため、予告なく予約を終了する場合がございます。また本日付は納品を確約するものではございません。生産状況、天候、交通事情等により納品が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。

[*15]  新機能に関しては随時Updateが行われているため、掲載機能に関しては製品到着後、お客様でインターネット接続の上、最新Windows にUpdateしていただく必要な場合ございます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
パソコン・周辺機器
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

デル・テクノロジーズ株式会社

24フォロワー

RSS
URL
https://www.dell.com/ja-jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町一丁目2番1号 Otemachi Oneタワー 17階
電話番号
-
代表者名
大塚俊彦
上場
未上場
資本金
3億円
設立
1989年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード