プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

阪急電鉄株式会社
会社概要

~日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ~ 当社初の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』 7月21日(日)、京都線の特急系車両で運行開始!

阪急電鉄株式会社

■ご予約は乗車日の14日前からWEBサイトで受付。「PRiVACEポイント」ご利用でお得にご乗車。
■走行にかかる電力をすべて再生可能エネルギーで賄う“カーボンニュートラル運行”を実施。
■障がいの有無によらず、より安心してご利用いただけるよう、お子様用ポータブルチェアを鉄道で初めて導入。


阪急電鉄では、当社初となる座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』の運行を、2024年7月21日(日)から京都線の特急系車両において開始します。

プライベースは、「日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ」をコンセプトとしており、京都線の新型特急車両2300系及び同線で主に特急系車両として運行している9300系(一部)のそれぞれ大阪方から4両目に設定して運行します。サービス開始当初は1時間あたり2~3本の頻度で運行し、2025年頃には1時間あたり4~6本に拡大する予定です。


本サービスのご利用料金は、一乗車あたり500円(税込、別途乗車区間の運賃が必要)です。「PRiVACE」WEBサイト(乗車日の14日前から予約可能)でご予約いただくか、空席があれば車内でアテンダントから座席指定券を購入してご利用いただけます。また、「PRiVACE」WEBサイトにて会員登録しご利用いただいたお客様には、次回以降のご利用時にお使いいただける「PRiVACEポイント」を付与します。


本サービスでは、走行にかかる電力をすべて(実質的に100%)再生可能エネルギーで賄うほか、車いすスペースに隣接する座席を車いすやベビーカーをご利用のお客様の優先席とします。また、体幹の弱いお子様でも安心して乗車できるポータブルチェアを導入するなど、SDGsの達成に向けたさまざまな取組を行います。


詳細は次のとおりです。


概要


1.運行開始日

2024年7月21日(日)


2.車両

京都線 2300系、9300系(一部)の大阪方から4両目


3.運行時間

1時間あたり2~3本の頻度でサービスを開始した後、順次編成を増備し、2025年頃には1時間あたり4~6本に拡大する予定です。

各駅の時刻表は「PRiVACE」WEBサイト( https://www.hankyu.co.jp/privace/info )からご確認ください。



4.ロゴデザイン・ネーミングコンセプト


5.ご利用方法

「PRiVACE」WEBサイト( https://www.hankyu.co.jp/privace/guide/ )もしくは車内で座席指定券(500円(税込))をお買い求めいただけます。


(WEBサイトでの購入)

・購入期間:乗車日の14日前から発車時刻の1分前まで

※7月21日(日)~23日(火)のご予約については、7月9日(火)13時に開始

・支払方法:クレジットカード(VISA、JCB、Mastercard、Dinersclub、American Express)、PayPay

・ご利用にはメールアドレスが必要です。予約内容(変更、払戻しを含む)を登録いただいたメールアドレスに送信します。

・会員登録(※1)してご利用いただくと、次回以降の座席指定券の購入時にご利用いただけるお得な「PRiVACEポイント(※2)」を付与します。

※1 阪急阪神ホールディングスグループが提供するさまざまなサービスをひとつのIDで便利にご利用いただけるHHcrossIDに登録いただきます。(宝塚歌劇共通IDでもログインしていただけます)。「PRiVACE」WEBサイトにおいて、本日から先行会員登録を受け付けます。なお、会員登録なしでもご予約いただけます。

※2 500円ごとに5ポイントの基本ポイントを付与するほか、時間帯などに応じたポイントキャンペーンを実施します。「PRiVACEポイント」をお持ちのお客様は、お支払い時にポイントを充当することができます(1ポイント1円換算)。


(車内での購入)

・空席がある区間において、購入いただけます。

・購入方法:専属のアテンダントにお声掛けください。

・支払方法:現金、交通系ICカード(PiTaPa、ICOCA、Suica、PASMOなど)


6.SDGsに関する取組

(1)カーボンニュートラル運行について

『阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言』の重要テーマの一つである「環境保全の推進」にかかる取組として、プライベースを導入する車両(8両編成)は、関西電力の「再エネECOプラン」(※1)を活用することにより、走行にかかる電力をすべて(実質的に100%)再生可能エネルギーで賄い、カーボンニュートラル運行を実施します。この取組により、2025年度に約7,700トンのCO2排出量(鉄道運行により排出しているCO2の約5.1%)を削減します。

鉄道は環境負荷の低い公共交通ですが、一層の環境負荷の低減に取り組むとともに、低炭素社会の実現に向けて貢献してまいります。また、「PRiVACE」WEBサイトでご予約いただいたお客様に発行する領収書には、移動中のCO2の排出量がゼロであったことを明示しております。

※1関西電力が日本卸電力取引所から調達した、太陽光・水力・風力発電などに由来する環境価値を付加した電気を使用するプランのことです。このプランを利用することにより、実質的に再生可能エネルギーによる電力として取り扱うことができます。


(参考)脱炭素社会実現に向けた鉄道の環境優位性の理解促進について

一般社団法人日本民営鉄道協会とJRグループ各社では、日本のカーボンニュートラルの実現に向けて、相対的に低炭素な輸送モードである鉄道のさらなる利用促進(モーダルシフト)をめざすとともに、鉄道の環境優位性に対する社会的な理解促進のため、共通ロゴマークとスローガンを定め、鉄道業界一丸でPRに取り組んでいます。

詳細ページ: https://www.mintetsu.or.jp/association/news/2023/22402.html


(2)お子様用ポータブルチェア「IKOU(イコウ)ポータブルチェア」の導入について【鉄道初】

株式会社Halu(ハル)が開発した、障がいの有無によらずお子様に広くお使いいただける「IKOU(イコウ)ポータブルチェア」をご用意しています。

※ポータブルチェアの利用をご希望される場合は、アテンダントにお声がけください。

同社は、「自由で自分たちらしい外出を、すべての子どもと親たちに。」をコンセプトに、障がい児育児の課題を起点にして、ユーザーの気持ちに寄り添う「インクルーシブデザイン」の手法を用いて、家族の「お出かけしたくなる気持ち」を高める商品を「IKOU(イコウ)」ブランドで企画・開発しています。

この度導入する「IKOUポータブルチェア」は、障がい児を含め、体幹が弱く一人で座ることが難しいお子様とその親の「外出先で子どもを安全に座らせることで、家族みんなが落ち着いて食事や観戦・鑑賞などを楽しみたい」という思いを実現するために生まれました。

「IKOUポータブルチェア」は、2024年5月時点で、全国42の企業・自治体、60ヶ所の施設に導入されています。なお、鉄道での導入は当社が初めてとなります。


(3)アテンダントについて

専属のアテンダントが乗務し、座席へのご案内などを行います。

アテンダントは、障がいのある方やご高齢の方に適切にご案内するため、ユニバーサルデザインの総合コンサルティングを行う株式会社ミライロが主催するユニバーサルマナー検定を受講しています。

アテンダントの制服は、プライベースの上質感にマッチするデザインとしており、ジャケットとベストには環境にやさしい素材を使用しています。










7.座席体験会・試乗会

プライベースを体験していただく機会として、座席体験会と試乗会を以下のとおり開催します。

(1)座席体験会

実施日

<1>6月16日(日)~23日(日)

場所:大阪梅田駅 ビッグマン前広場

<2>6月28日(金)~30日(日)・7月5日(金)~7日(日)

場所:京都河原町ガーデン イベントスペース

※ご来場のお客様には「カレルチャペックのティーバッグ」1袋をプレゼント(無くなり次第終了)


(2)試乗会

実施日 7月13日(土)・14日(日) 両日とも午前・午後開催(計4回)

応募期間 6月3日(月)10:00 ~ 23日(日)23:59

応募方法 「PRiVACE」WEBサイト( https://www.hankyu.co.jp/privace/ )からご応募ください。

募集人数 320名(各回80名)

当選通知 7月5日(金)予定(先着ではなく抽選となります。)


【ご参考】

●座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』WEBサイト

https://www.hankyu.co.jp/privace/


●2023年10月6日発表 ニュースリリース

「新型車両2300系・2000系を2024年夏より導入します」

・「疾走感」を醸し出すデザインを採用

・バリアフリーと省エネルギー性能を追求

・京都線では大阪方から4両目に当社初となる座席指定サービスを導入

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/ff140cb722dfcbc0d5f8628afd6fb8e24e4ae61a.pdf


●2023年11月21日発表 ニュースリリース

~日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ~

当社初の座席指定サービスの名称を『PRiVACE(プライベース)』に決定!

2024年夏頃に、京都線に導入します

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/e4bd6252d590cbbb8a594f6263eeb1f682e0fa9b.pdf


●2024年2月26日発表 ニュースリリース

~日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ~

当社初の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』 2024年7月デビュー!

プライベート感と快適性を兼ね備えた、上質な内装デザインで誕生!

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/3763dff234537369286a6545296b1f8304f57610.pdf


●株式会社Halu 2024年5月21日発表 ニュースリリース

鉄道会社と初のコラボレーション!阪急電鉄の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」に障がい児・健常児がともに座れる子ども用座席として「IKOUポータブルチェア」導入!

~小さな子連れ家族の電車での「お出かけ」を快適に、もっと楽しく~

https://ikoudesign.com/ja/news/20240521



阪急電鉄株式会社 https://www.hankyu.co.jp/


リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/c4c7ad6f886f09f4e816d5e7f385b70edef08df3.pdf


発行元:阪急阪神ホールディングス

    大阪市北区芝田1-16-1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/c4c7ad6f886f09f4e816d5e7f385b70edef08df3.pdf
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

阪急電鉄株式会社

44フォロワー

RSS
URL
https://www.hankyu.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市北区芝田一丁目16番1号
電話番号
-
代表者名
嶋田 泰夫
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1907年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード