プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アデコ株式会社
会社概要

Adecco、東京しごと財団「ミドルシニアの多様な働き方の促進に向けた人材交流支援に関する事業及び拠点運営業務」を受託

アデコ

人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野 健二)の人財派遣およびアウトソーシング事業のブランドであるAdecco(以下「Adecco」)は、この度、公益財団法人東京しごと財団より「ミドルシニアの多様な働き方の促進に向けた人材交流支援に関する事業及び拠点運営業務(以下「本事業」)」を受託し、運営を開始しました。Adeccoは、本事業の運営を通じて、50代以降のミドルシニア人材のキャリアシフトを支援するとともに、東京都内の中小企業における人財不足解消を促進します。


本事業公式サイト「プラチナ・キャリアセンター」

https://pcc-tokyo.org/



現在、日本では少子高齢化の進行により、生産年齢人口は1995年をピークに減少を続けており、2050年には、2021年から29.2%減となる5,275 万人になると見込まれています(*1)。生産年齢人口の減少によって労働力不足の深刻化が懸念される一方、その解決策のひとつとして高年齢者の雇用促進が進められており、高年齢者雇用安定法の改正に伴い、一部の企業ではでの70歳までの就業確保が行われています。


Adeccoは、本事業の運営を通じて、50代以降のミドルシニア層が活躍できる多様な機会を確保するための支援拠点である「プラチナ・キャリアセンター」の運営を通し、企業に在籍しながら業務委託という形で副業や兼業で新しい仕事に携わるといった、新たな働き方を紹介するとともに、即戦力の人財を必要とする企業とのマッチング支援を行います。これにより、ミドルシニア人材がこれまでに培ったスキルを生かして、さらなるキャリアの発展につなげることができるようサポートしながら、都内の中小企業における人財不足解消を促進します。


Adeccoは、「人財躍動化を通じて、社会を変える。」というビジョンのもと、仕事を通じて躍動する人財の輩出と、人財が躍動できる環境の創出を支援することより、社会へ変革をもたらすことを目指しています。今後も、ミドルシニア人財の活躍を実現するための様々な取り組みを通じ、働く人々と組織の躍動に貢献してまいります。


*1:内閣府 「令和4年版 高齢者白書」


Adeccoについて

Adeccoは、世界60の国と地域で事業を展開する人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの事業ブランドとして、人財派遣、アウトソーシング、HRソリューションの各サービスを提供しています。日本では、Adecco Group Japanのビジョンである「『人財躍動化』を通じて、社会を変える。」の実現を目指し、それぞれのサービスの革新を図りながら、すべての働く人々のキャリア開発を支援するとともに、企業の多岐にわたる業務の最適化と業績向上をサポートしています。Adeccoに関するより詳しい情報は、www.adecco.co.jpをご覧ください。


【東京しごと財団「ミドルシニアの多様な働き方の促進に向けた人材交流支援に関する事業及び拠点運営業務」に関するお問い合わせ先】

プラチナ・キャリアセンター事務局

Email. inquiry@pcc-tokyo.org

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://pcc-tokyo.org/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アデコ株式会社

60フォロワー

RSS
URL
https://www.adeccogroup.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル
電話番号
050-2000-7024
代表者名
川崎健一郎
上場
海外市場
資本金
55億6000万円
設立
1985年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード