プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NEXER
会社概要

【東京・埼玉在住の女性150人に聞いた】西武池袋線沿線で住みたいと思う街ランキング! 2024年最新版

株式会社NEXER・おうちパレット・女性が選ぶ西武池袋線沿線の住みたい街に関する調査

株式会社NEXER

おうちパレット(運営会社:株式会社NEXER)は、西武池袋線沿線の住みたい街に関する調査を実施し、その結果をサイト内にて公開しました。

今回は、「西武池袋線沿線に住むとしたら、もっとも住みたいと思う駅」についてアンケートをおこないました。

アンケートサイト「ボイスノート」にて、現在、「東京」「埼玉」のいずれかに住んでいる女性150人に回答していただきました。

ランキング形式で人気の高かったTOP10を発表していきます。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「おうちパレットによる調査」である旨の記載
・「おうちパレット」の該当記事(https://nexer.co.jp/ouchipalette/40981)のリンク設置

「西武池袋線沿線の住みたい街に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査対象者:事前調査で「現在『東京』『埼玉』のいずれかに住んでいる」と回答した女性
有効回答:150サンプル
調査日:2024年3月25日~4月22日
質問内容:
質問1:西武池袋線沿線に住むとしたら、あなたがもっとも住みたいと思う駅を1つ選んでください。
質問2:その駅を選んだ理由を教えて下さい。


「西武池袋線沿線に住むとしたら、もっとも住みたいと思う駅」ランキング


◆第1位 池袋駅 57票

池袋駅を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

  • 交通アクセスがいいから(10代)

  • 店がたくさんあり便利そうだから(10代)

  • 街が栄えていて便利そうだから。(10代)

  • 都心だから。(20代)

  • なんでもありそう(20代)

  • 数多くの路線が乗り入れていて便利そうだから(30代)

  • 利便性が高いため(30代)

3人中1人以上に選ばれた大人気の第1位は「池袋駅」でした。

やはり交通の便が良くて、買い物をする際もなんでもあるので、とても魅力的な場所ですよね。



◆第2位 石神井公園駅 18票

石神井公園駅を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

  • 住みやすそう(30代)

  • 長閑なイメージなので、自然と隣合わせだから(40代)

  • 程よく郊外だから(40代)

  • 友達が住んでいて行った時に良い雰囲気の街だったから。(40代)

  • 都会に近いが、自然もある(50代)

  • 便利で自然が多く暮らしやすい(60代)

第2位は「石神井公園駅」でした。

都内に近く、買い物が便利で自然も多くて雰囲気が良い点が人気のポイントのようです。



◆第3位 練馬駅 17票

練馬駅を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

  • 落ち着いた街だから(20代)

  • 東京都内で池袋までの所要時間も短い(20代)

  • 交通が便利だし、緑がたくさんあるから(30代)

  • 都会すぎないイメージがあるから(30代)

  • 池袋から遠すぎず駅周辺も不便でないこと(40代)

  • 暮らしやすそうなイメージがある(50代)

第3位は「練馬駅」でした。

交通の便が良くて都会と下町が混じっているイメージがあるため、住みやすいイメージのある場所ですよね。



◆同率第4位 江古田駅 9票

江古田駅を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

  • 自然が多そうだから(20代)
    美味しい飲食店がありそうだから(20代)
    都会と郊外の間の程よさ(40代)
    店が多いしアクセスも便利、町の雰囲気もいいから(50代)
    日芸もあり、学生も多く面白い街だから。(70代)

第3位は「江古田駅」でした。
治安の良い住宅地で、閑静なためとても過ごしやすく、また美味しいお店が多い点も魅力的ですよね。



◆同率第4位 大泉学園駅 9票

大泉学園駅を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

  • 都心にも行きやすいのと住み良さそうと思ったので(50代)
    池袋に準急でいける(50代)
    なんとなく、おしゃれそうだから。(50代)
    楽しそう(60代)

江古田駅に並ぶ第4位は「大泉学園駅」でした。
日本アニメ発祥の地とも呼ばれており、スーパーなどの商業施設も豊富で家賃も比較的安い点が魅力ですよね。



◆第6位~第10位

ここからは第6位~同率第9位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。


第6位 ひばりヶ丘駅 8票

  • 都心部からは離れるが急行が停まるので交通の便が良い。(20代)

  • 程よく都会に近いけど、郊外の良さもありそうだから(20代)


第7位 椎名町駅 7票

  • ちょっと田舎っぽくて良い(20代)

  • 都心に近いし静かそうだから(40代)


第8位 所沢駅 5票

  • 所沢は昔からよく行く場所だし、駅周辺はお店もたくさんあって生活に困らないから(30代)

  • 電車の乗り換えが便利(50代)


同率第9位 東長崎駅 4票

  • 昔ながらの町並みみたいな感じでとても住みやすい(40代)


同率第9位 桜台駅 4票

  • 15年前くらいに息子が住んでいて住みやすそうだった。(60代)


ということで今回のランキング第1位~同率第9位は以下のようになりました。



第1位の「池袋駅」は多くの大型商業施設が揃っており、駅のすぐ近くにカラオケや映画館などの娯楽施設も豊富なため、とても便利な街です。
さらに交通アクセスも良好となれば、一度住めば「池袋が便利すぎて、他の街では暮らせない」という人もいるかもしれなませんね。


あなたが住んでみたい西武池袋線沿線の街はありましたか? ぜひチェックしてみてくださいね!



※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「おうちパレットによる調査」である旨の記載
・「おうちパレット」の該当記事(https://nexer.co.jp/ouchipalette/40981)のリンク設置


【おうちパレットについて】
おうちパレットは、全国でおすすめのハウスメーカー情報や、家を建てる際に知っておきたい基礎知識をご紹介している情報サイトです。ハウスメーカー・工務店選びで悩んでいる方のお手伝いをします。
https://nexer.co.jp/ouchipalette/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

18フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード