プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

小田急電鉄株式会社
会社概要

「はたらくくるまと仲間たち」「クラフトビールフェス」など約50の企画が盛りだくさん!6月1日、2日「下北線路祭2024」を開催

~地域と共に築いた下北線路街で、多様性という街の個性が楽しめる開業2周年の祝祭です~

小田急電鉄株式会社

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:鈴木 滋)は、下北沢や世田谷代田、東北沢の商店会とともに、2024 年6月1 日(土)と2 日(日)、下北線路街にて、歩いて楽しむカルチャーフェス「下北線路祭2024」を開催します。これは、地元の店舗運営者やプレーヤー等が、シモキタらしさである「多様性」を生み出し、促進していくためのチャレンジを後押しするために生まれた「下北線路街」の、全面開業から2周年を記念したまちづくり企画です。

1.7kmの探索と発見!今年は、お子さま連れでも楽しみやすいコンテンツも充実

全長1.7kmにわたる「下北線路街」は2022年5月28日に全面開業し、その周年イベントとして実施するのが「下北線路祭」です。今回のテーマは「歩いて楽しむシモキタカルチャーフェス」。下北線路街をはじめシモキタエリアで個性的なお店を営む店主などパートナーの皆さまが手掛ける、古着や雑貨、音楽、飲食に関する多数のコンテンツを街歩きのなかでお楽しみいただけます。また、地域の警察・消防等による働く車の展示など、約50の企画をご用意しており、お子さまから大人まで、どなたにも一日中楽しめるイベントです。


<下北沢駅周辺:新たな出会いや触れ合いを育むエリア>

「下北沢駅前広場」では、シモキタエリアから古着や雑貨店が一堂に会し、一点もののなかかから、自分だけのお気に入りアイテムを見つけていただけます。また、小さなお子さま連れにおすすめの企画「ぞくぞく!はたらくくるまと仲間たち 大集合!」では、パトカー、白バイ、消防車、救急車に加え、小田急バスの車両を展示するほか、各種お子さま用の制服もご用意します。さらに、両日11時と15時にはピーポくん、キュータ、きゅんた、もころんもイベントへ駆けつけ、写真撮影などをお楽しみいただけます。


「下北線路街 空き地」では、シモキタエリアから古着店が集まり、店舗スタッフもショーモデルとして参加するランウェイ方式のファッションショーを6月1日13時から開催します。隣接ブースにてフリーマーケットも開催し、お気に入りの古着をお買い求めいただけます。

昨年の様子(下北線路街 空き地)昨年の様子(下北線路街 空き地)

「NANSEI PLUS」では、月に一度開催しているオーガニックフードマーケット「mishmash」を線路祭特別バージョンとして開催します。さらに「NANSEI PLUS」内の路面店による限定メニューとして線路祭限定クラフトビールやトルティーヤチップスなど街歩きを一層盛り上げるもの、出店店舗同士がコラボレーションすることで生まれる商品などをご用意します。

昨年の様子(NANSEI PLUS)昨年の様子(NANSEI PLUS)

<世田谷代田駅周辺:食を中心に楽しめるエリア>

「温泉旅館 由縁別邸 代田」では、館内の香りを手掛ける「Juttoku.」による印香づくりワークショップを開催します。火を使わずほのかに香る、インテリアの一部にもなる印香づくりを通じて、日本におけるお香の歴史からお香の種類、使い方まで知識を深めていただけるほか、本館茶寮でのワンドリンクとともに一息ついていただけます。


「世田谷代田キャンパス(愛称:マンマダイタ)」では、全国各地からの産地直送の野菜や果物など旬の食材や、ごはんのお供に最適な都心では手に入りにくい珍味などの販売会を実施します。また、ドラマの舞台にもなった「世田谷代田駅前広場」では6月2日のみ、世田谷区指定無形民俗文化財として認定された、三土代会(みとしろかい)による餅つきを実施し、先着300名にはお餅を無料で振舞います。


「BONUS TRACK」では、ビールと世田谷を愛する団体による「NEUTRAL CASE CRAFT BEER FEST SETAGAYA2024」を開催します。「クラフトビールでつなぐ、広がるセタガヤ」をテーマに、日本全国から選りすぐりのブルワリーを集め、開放的な青空の下、各社の個性があふれるビールを満喫いただけます。


「シモキタ雨庭広場」では、落書きボードや砂遊び道具、ままごとセットなど、乳幼児を対象としたおもちゃを積んだプレイリヤカーが登場します。さらに、独自のペーパーハニカム構造とマジックテープを組み合わせた変幻自在な紙製遊具「PORTABLE PARK」もご用意し、自由に楽しんでいただけます。


<東北沢駅周辺:シモキタカルチャーを堪能するエリア>

「reload」では、日本独自の伝統でもある「暖簾」をモチーフに、各店舗のユニークな個性を演出します。古着の街「下北沢」にちなみ、生地はデニムの残布を使用した暖簾を掲げることで、訪れる方にいつもとは異なる館内をお楽しみいただけます。また、「Letter Boy」によるハンドレタリングワークショップや抽選会をはじめ、個性豊かな各店による期間限定のイベント開催や、限定メニューの提供など、多数ご用意します。


「ADRIFT」では、注目の若手アーティストによるライブを中心に、店外では「ADRIFT BEER GARDEN」と称してビールやタコスを楽しめるリラックススペースもご用意して、音楽とくつろぎの時間を提供します。


<下北線路街周遊施策:写して描こう!線路街のかたち>

約1.7kmにわたる散策路を歩きながら10カ所のポイントを探し出し、フロッタージュという技法を用いて街の凹凸を紙に写し取るワークショップを開催します。ご参加いただくには、世田谷代田、下北沢、東北沢各駅で無料配布する専用台紙をお持ちいただき、各ポイントに設置する色鉛筆を使って、下北線路街の施設ロゴやマンホールの模様を擦り出していただきます。作品を完成させた方は、各施設の賞品や小田急のオリジナルグッズが当たる福引会に参加いただけます。

フロッタージュの実施イメージフロッタージュの実施イメージ

フロッタージュの実施イメージフロッタージュの実施イメージ

「下北線路祭2024」概要

●イベント名  

下北線路祭2024

●開催日  

2024年6月1日(土)、2日(日) 

※時間は各コンテンツにより異なります。

屋外イベントは小雨決行、雨天中止

●場所  

下北線路街

●入場料  

無料(一部の体験は有料)

●概要  

下北線路祭2024は、歩いて楽しむカルチャーフェスをテーマに、個性的な店主が手掛ける限定メニューの提供や音楽ライブ等シモキタカルチャーを堪能しながら、はたらくくるまと仲間たちが大集合するイベントやクラフトビールフェス等の新たな楽しみを加え、文化発信とお祭り要素を持つ約50企画を揃えたファミリーで1日楽しめるイベントです。

<特別企画>

1.7kmの回遊施策として、凹凸のある素材の上に紙をのせて色鉛筆などで模様をこすり出す技法のフロッタージュ作品づくりに挑戦した方を対象に、各施設の賞品や小田急のオリジナルグッズが当たる福引会を実施します。

※フロッタージュ用紙は各駅の改札外に設置する受付にて配布します。福引会場は、下北沢駅東口改札前となります

●体制  

【主催】

下北沢商店連合会(下北沢一番街商店街振興組合、下北沢南口商店街振興組合、しもきた商店街振興組合、下北沢東会、代沢通り共栄会、下北沢南口ピュアロード新栄商店会)、代田商店会、代田共栄会、代田協進会、東北沢商和会、小田急電鉄株式会社

【後援】

世田谷区

【協力】

株式会社散歩社、ミカン下北

●URL  

https://senrogai.com/event/senrosai2024/ 

各エリアの内容の詳細は随時更新します


以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

小田急電鉄株式会社

208フォロワー

RSS
URL
http://www.odakyu.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 (受付:6階)
電話番号
-
代表者名
鈴木 滋
上場
東証プライム
資本金
603億5900万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード