プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社KADOKAWA
会社概要

【うちの子、デジタル中毒かも!?】夏休みに増える子どもたちの”デジタル依存”との付き合い方がわかる一冊!

『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル中毒!? と思ったら』2024年7月16日(火)発売

株式会社KADOKAWA

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2024年7月16日(火)に『うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル中毒!? と思ったら』(マンガ:アベナオミ、監修:森山沙耶)を発売します。

誰もが悩む! 子どものデジタルメディアとの付き合い方

親の悩みNo.1と言っても過言ではない「子どものスマホ・ゲーム問題」。特に夏休みは自由になる時間が増えるぶん、子どものゲームやSNS、動画視聴の時間が気になります。できればデジタルメディアに触れて欲しくないけど、外は暑すぎて遊べない。遊びすぎなので取り上げたくても、学校の宿題を提出するツールであるならそれもできない……。

子どもが小さくても、大きくなっても悩ましいのがデジタルメディアとの付き合い方です。

何が心配ですか? より何が心配ですか? より

禁止・取り上げではなく、付き合い方を学ぼう!

時間を守らない、宿題を先にやらない、暴力的な言葉を使う……。子どもとデジタルメディアの付き合い方は悩ましいもの。けれどもすぐに取り上げたり、禁止をするのはNG!

どうして子どもは言うことを聞かず、約束を守らないのでしょうか。そこを解きほぐすと解決策が見えてきます!

どうしてうちは1時間しかダメなの? ~成功するルールづくり~ よりどうしてうちは1時間しかダメなの? ~成功するルールづくり~ より

ネット依存、ゲーム障害とは?~どこからが依存症?~よりネット依存、ゲーム障害とは?~どこからが依存症?~より

ネット・ゲーム依存専門心理士のアドバイスで信頼感◎

本書はエッセイマンガの名手・アベナオミ氏の体験マンガとともに、アベ家の悩みだけでなく、多くの親が抱える悩みや疑問に、臨床心理士の森山沙耶氏が答えていくコミックエッセイです。森山氏は2019年、ネット・ゲーム依存予防回復支援MIRA-i(ミライ)を立ち上げ、現在はネット・ゲーム依存専門のカウンセリングや予防啓発のための講演・セミナー活動を行う、ネット・ゲーム依存予防回復支援のエキスパートです。

親の「あるある!」「そうそう!」が満載! 「うちの子、大丈夫!?」と思ったとき、最初に読む1冊となっています。


  • 内容

第1章 なぜ子どもがゲームや動画を見るのが問題なのか

 第1話:やめさせなくていいのです

 第2話:何が心配ですか? 子どもをよく見よう

 第3話:ネット依存、ゲーム障害とは?~どこからが依存症?~

 第4話:ネットやゲームだけが問題なのか?


第2章 だらだら見る、キレる、課金する…子どもの問題行動、どうしたら?

 第1話:食事中も手放さない。いつもだらだら見ている

 第2話:ゲーム中にキレる。暴言を吐く

 第3話:嘘をつく、課金をした!

 第4話:依存しやすいタイプってあるの?


第3章 うちはうち! と言いたいけれど…子どもへの向き合い方

 第1話:なんでゲームしちゃいけないの? と聞かれたら

 第2話:どうしてうちは1時間しかダメなの? ~成功するルールづくり~

 第3話:プロゲーマーや動画配信者になりたい、と言われたら

 第4話:約束を守れる声かけのルール


第4章 これって本当? 心配なこと、見守ってOKのこと

 第1話:ゲームや動画ばかり見てるとアタマが悪くなるって本当?

 第2話:見守っていて大丈夫? 専門家に相談するケースとは

 第3話:これってホント? 森山先生に10の質問 


  • プロフィール

マンガ:アベナオミ

1985年生まれ。宮城県出身、在住のイラストレーター。日本デザイナー芸術学院仙台校を卒業後、地元情報誌のデザイナーを経てイラストレーターに。コミックエッセイを中心に活動中。現在は3児の母。長男が1歳のときに東日本大震災を経験し、防災に関するイラストとコミックがライフワークの一つ。2016年12月には防災士の資格を取得。エッセイマンガ、イラストなど著作多数。最新刊は『賃貸か持ち家か? こだわりマイホームを手放して賃貸生活でお金も貯まりました』(KADOKAWA)。


監修:森山沙耶(もりやま さや)

ネット・ゲーム依存予防回復支援サービスMIRA i(ミライ)所長。公認心理師、臨床心理士、社会福祉士。2児の母。 2012年、東京学芸大学大学院教育学研究科修了。家庭裁判所調査官を経て、病院・福祉施設にて臨床心理士として勤務。2019年、株式会社KENZANにてMIRA i(ミライ)を立ち上げる。ネット・ゲーム依存の大人から子どもまでの当事者、その家族に対するカウンセリングと、予防啓発のための講演、執筆活動を行う。「インターネットと健康的に付き合う」ことを目指して心理臨床と研究に励む。


  • 書誌情報

書名:うちの子、ゲームして動画ばっかり見てますけど大丈夫ですか!? もしかしてデジタル中毒!? と思ったら

マンガ:アベナオミ

監修:森山沙耶

装丁:伊藤紗欧里(ガラパゴ)

発売日:2024年7月16日(火)※電子版同日配信

定価:1,430円(本体1,300円+税)

判型:A5判/本文オール2色刷

頁数:192頁

ISBN:978-4-04-683660-1

発行:株式会社KADOKAWA


KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ

https://www.kadokawa.co.jp/product/322402000595/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://yomeruba.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KADOKAWA

3,046フォロワー

RSS
URL
https://group.kadokawa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
電話番号
-
代表者名
夏野剛
上場
東証プライム
資本金
406億円
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード