プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社まごころ価格ドットコム
会社概要

【散骨・樹木葬・共同墓・・・、実際やってどうなった?】墓石を建てない新タイプ埋葬の“その後”調査

~新タイプ埋葬を「故人の遺志」で行うも、遺族4割に「形に残らない寂しさ」~

株式会社まごころ価格ドットコム

日本初のお墓ネット専門店「お墓まごころ価格.Com」 http://hakamago.com/

 











【新タイプ埋葬の“その後” 調査トピックス】
  1. 【思いのすれ違い】故人の遺志」で新タイプ埋葬を行った結果、4割が「形に残らない寂しさ」を抱いていた
  2. 墓石を建てない新タイプ埋葬の経験者も、4割が “大切な人” の埋葬に「従来の墓石タイプ」を希望
  3. 新タイプ埋葬はお墓の維持管理に関するメリットが多数挙がる中、5人に1人が「全くメリットはない」と回答

 株式会社まごころ価格ドットコム(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石井 靖、以下:当社)が運営する、日本初のお墓ネット専門店「お墓まごころ価格.Com」は、昨今新しいタイプの埋葬として注目が高まっている散骨や樹木葬、共同墓などの「墓石を建立しない埋葬」経験者の“その後”の心境についての調査を行いました。

【調査の背景】
 近年、人生の終焉に向けてお墓や葬儀などを事前に準備する「終活」が注目され、生前にお墓を建てる人が増える一方、管理のままならないお墓が無縁化し放置される「無縁墓」が社会問題となるなど、お墓を巡る様々な話題がメディアを賑わせています。
 当社ではお墓にまつわる調査報告を続けており、2014年8月に「最新“終活”事情」、2015年3月に「お墓の引越しに関する意識調査」、2015年7月に「墓じまい経験者の意識調査」と、その時々に関心を集めるお墓の話題に着目してきました。

 今回は、散骨や樹木葬、共同墓など新タイプの埋葬に関する調査結果を報告します。
 少子高齢化が進む現在、新タイプの埋葬は、墓所使用料が上昇していることや、お墓管理の負担を軽減できること、後継者不在のための無縁化を防ぐことができるなどの理由から注目を集めています。その利点や埋葬種類のユニークさからメディアも注目しており、様々な経済誌やニュース番組でも取り上げられています。
 しかし、手法として注目を浴びる一方、実際にそれらの埋葬方式を選んだ人々が埋葬後にどう感じ、今何を思うのか、その点に触れられた報道はあまり見られていません。
 そこで当社では、関心が高まっている新タイプ埋葬に関して、実施した“その後”の心境、悩みなどを中心に、経験者200名(20代~70代男女)にアンケートを行い、その結果をまとめました。

【調査結果】
 調査では、新タイプ埋葬は「故人の遺志」を継いで実行した人が39.5%でした。しかし、故人の遺志で新タイプ埋葬を行った遺族のなかでは41.7%が結果として「墓石という形に残らない寂しさ」を感じていることが判明しました。また、墓石を建てない新タイプ埋葬の経験者も、41.0%が自分の大切な人がもし亡くなった時には「従来の墓石タイプ」の埋葬を希望していることもわかり、「墓参りのたびに思い出したい」、「将来に渡り、絆を大切に出来る」など、お墓に“故人との拠り所としての役割”を求めていることがうかがえました。新タイプ埋葬のメリットを尋ねた際には、新タイプ埋葬の経験者は「お墓の維持管理」に関わるメリットを感じる一方で、「全くメリットを感じていない」と回答した人が20.0%出現しました。新タイプ埋葬をめぐる遺族の思いが表れた調査結果となりました。

【調査概要】
調査名:新タイプ埋葬に関する意識調査                   
調査対象:散骨や樹木葬、共同墓など「墓石を建立しない埋葬」の経験者200名(全国) 
調査期間:2015年8月18日(火)~21日(金)     
調査方法:インターネットを利用したアンケート調査
 
  • 調査結果①. 【思いのすれ違い】 「故人の遺志」で新タイプ埋葬を行った結果、4割が「形に残らない寂しさ」を抱いていた

 新タイプ埋葬を行うことになった「きっかけ」を聞いてみると、39.5%が「故人の遺志」と回答しました。しかし、故人の遺志で新タイプ埋葬を行った遺族79名中41.7%が、その結果「お墓という形に残らない寂しさ」を感じていることがわかりました。故人の遺志を尊重したものの、お墓がないことに心寂しさを感じてしまうという故人と遺族の“思いのすれ違い”がうかがえます。

 

  故人と遺族の“すれ違い”は、生前には家族間の“すれ違い”として存在しています。2014年8月に当社が発表した終活に関する意識調査においてその傾向が表れており、終活に関心があるシニア世代の59.9%が「独りで」終活をしていると回答した一方で、子世代の62.7%は終活をしていたら「話して欲しい」と回答。独りで終活するシニアと、相談してほしい子世代の“すれ違い”が見られていました。

 これらの結果から、埋葬方法は自分だけで決定するのではなく、家族とよく話し合い、お互いの思いを聞き入れながら行うほうがよいと言えそうです。
 
  • 調査結果②. 墓石を建てない新タイプ埋葬の経験者も、4割が “大切な人” の埋葬に「従来の墓石タイプ」を希望

 「将来、あなたの大切な人がもし亡くなった場合に、あなたはどのような遺骨供養を行うか」を、新タイプ埋葬の経験者に尋ねたところ、41.0%が「従来の墓石のお墓」を選択しました。具体的には下記のような回答理由が挙げられています。供養の“その後”に寂しさを感じる傾向がある中、新タイプ埋葬の経験者でも可能ならば形のあるお墓を選びたいという人が多いようです。

< 「従来の墓石タイプ」を選んだ理由(一部抜粋)>
●「形として残したほうが良いと思うから(40代女性/散骨経験者)」
●「やはり墓参りの度に、その人の事を思い出したいから(40代男性/散骨経験者)」
●「将来に渡り、絆を大切に出来る(60代男性/合葬墓埋葬経験者)」

 
  • 調査結果③. 新タイプ埋葬はお墓の維持管理に関するメリットが多数挙がる中、5人に1人が「全くメリットはない」と回答

 「新タイプの遺骨供養の良かった点」を尋ねたところ、一番多い回答を集めたものは「お墓参りに行きやすい」(30.0%)で、次いで多かったものは「管理の手間が少なくなった」(29.5%)、3番目には「継ぐ人を気にしなくてもいい」(21.0%)でした。“お墓の管理維持”に関してメリットがあると感じている人が多いことがわかります。

 しかし一方で、「全くメリットを感じていない」という人も20.0%出現しました。新タイプ埋葬を行った“その後”には「実は困っている」こともあるようで、「感情移入がしにくい」などの心理的悩みや「管理費が上がってきている」などの金銭的悩みを抱えている人がいるようです。埋葬後に悩みを抱えないよう、将来のことに関して生前に家族とよく話し合い、お互いに納得を得ておくことが大事といえそうです。

<経験者が語る「実は、困っている」エピソード(一部抜粋)>
●「感情移入がしにくい(30代男性/樹木葬経験者)」
●「はっきり形として残っていないので、少しでも残して形見で持っていればよかったかも、と後悔(40代女性/散骨経験者)」
●「年々の物価上昇につれて、管理費もどんどん上がってきている(40代女性/合葬墓埋葬経験者)」



【参考情報】過去に実施した調査リリース一覧
・2014年8月「終活に関する意識調査」 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000010954.html
・2015年3月「お墓の引越しに関する意識調査」 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000010954.html
・2015年7月「墓じまい経験者の意識調査」 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000010954.html

 
  • 大事なのは、家族みんなで話し合うこと “離れていても家族と一緒に”お墓えらび 日本全国対応の「お墓のカタログ通販」

 家族で話し合いながら、全国どこでも墓石を建立できるサービスを「お墓まごころ価格.Com」では展開しております。

 家族できちんと話し合い、お墓を選ぶことは重要です。お墓管理のことや、家族の拠り所としてどのようなお墓にしたいかなどを家族間ですり合わせることが将来の満足度につながると当社は考えています。しかし、少子高齢化が進む現在、家族が離れて暮らしている場合も多いことでしょう。そこで「お墓まごころ価格.Com」では、そのような環境下でも「家族で話し合えるお墓選び」を実現するために、遠方にいる子供と同じお墓のカタログを見ながら、電話やメールでコミュニケーションをとり、お墓を一緒に選ぶことを可能にした新しいかたちのお墓選びを提供しております。また、都会にいながら田舎(故郷)のお墓を建てることができる仕組みも特長となっており、準備や手続きで何回も都心と田舎を行き来する煩わしさを軽減することもできます。インターネット専門墓石店という強みと、全国に専門の職人がいる強みを持つ「お墓まごころ価格.Com」ならではのお墓の選び方です。
 都会にいながら田舎(故郷)へお墓を建てるケース以外でも、たとえば、「田舎(故郷)の古い墓石を解体し、新しい墓石を建立するケース」や「田舎(故郷)の古い墓石を解体し、古い墓石を生かしながら、新しく建立するケース」なども柔軟に対応できますので、代々続く墓石を生かしたお墓作りも可能です。

日本初のお墓ネット専門店「お墓まごころ価格.Com」  http://hakamago.com/

---------------------------------------------------------
「お墓のカタログ通販」 “離れていても家族と一緒に”お墓えらび 全国どこでも墓石を建立(※)します
インターネット専門の墓石店という特長と、地域それぞれに職人を抱えている優位性を生かし、日本全国47都道府県の経験豊富な墓石職人「まごころ職人」が、墓石を建立いたします。価格もわかりやすい、60万円・80万円・120万円の3プライスでご提供が可能であり、価格の透明性にこだわる「お墓まごころ価格.Com」ならではのプランとなっております。(※)指定石材店制度のある墓地を除きます。
 

【お困りの方にオススメです】
●故郷にお墓を建てたいが、都心に住んでいるのでなかなか話が進まない
●子供たちが都心に住んでいるのでなかなかいっしょに選べない
●代々続くお墓を建て替えたいが、なかなか故郷に帰れない

---------------------------------------------------------

 2009年にサービスを開始以来、“お墓をもっとわかりやすく”することを目指し、さまざまなサービスを展開してまいりました。中間マージンなどの墓石が高くなる原因を取り除いた価格設定を行い、生活者に透明性の高い墓石建立価格の提供を始めた後も、お墓関係の悩みを解決するために、様々なサービスを展開しています。たとえば、お墓が遠方にあり、今自分が住んでいるところへお墓を移したい生活者のために、旧墓地の墓石を新しい墓地へ移設する「お墓の引越まごころパック」や、管理ができなくなってしまったなど、事情があるお墓の墓石の解体と区画の整地を行う「まごころ価格の墓じまい」などを含め、今では日本全国から累計25,000件以上のご相談をいただいております。今後も「お墓まごころ価格.Com」は、インターネットによる全国受付や、それぞれの地域に抱える専門職のネットワーク、そしてそれぞれの特長を活かし、日本全国のお客様のご要望にお応えします。大切な人のお墓のために、お客様一人ひとりにあったプランをご提案させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 


【お問い合わせ先】  株式会社まごころ価格ドットコム
Tel : 0120-809-209  Fax : 0120-886-986

「お墓まごころ価格.Com」とは?

株式会社まごころ価格ドットコムが運営している2009年夏にプレオープンした日本初のインターネット専門墓石店。
“カタログで自由に組み合せて選べる”新しい墓石店として、遠方の家族ともじっくり話し合いながらできるお墓選びを提案しています。
「価格のわかりやすさ」、「日本全国対応」、「10年間の品質保証」を掲げ、お客様のお墓選びのお手伝いに力を入れています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
葬儀EC・通販
関連リンク
http://hakamago.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社まごころ価格ドットコム

0フォロワー

RSS
URL
http://hakamago.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町4-1 ミズホビル6F
電話番号
0120-809-209
代表者名
遠藤 克俊
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード