プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社オルツ
会社概要

オルツ、ビデオリサーチと共同で次世代型マーケティングリサーチサービス『Asclone(アスクロン)』を提供開始

〜AI技術を活⽤して、調査に必要な属性を有するデジタルクローンを⽣成、対話式インタビューから回答を取得〜

株式会社オルツ

 P.A.I.®(パーソナル⼈⼯知能)をはじめ、AIクローン技術でつくり出すパーソナルAIの開発および実⽤化を⾏う株式会社オルツ(本社︓東京都港区、代表取締役︓⽶倉 千貴、以下、オルツ)は、株式会社ビデオリサーチ(本社︓東京都千代⽥区、代表取締役社⻑執⾏役員︓望⽉ 渡、以下、ビデオリサーチ)と共同で、仮想の調査回答者のデジタルクローンを⽣成し、対話形式のインタビューと回答の取得ができる『Asclone(アスクロン)』を提供開始いたします。

 

 ビデオリサーチは、AI技術を活⽤した次世代のマーケティングリサーチ⼿法を『リサーチ4.0』※1と位置づけ、2021年2⽉より、オルツと共同でデジタルクローンを使⽤したアンケートシステムの実証実験を実施しています。その成果の第⼀弾として、質問に回答可能なデジタルクローンを利⽤者が⽣成するサービスを実現しました。


 この度サービスを開始する『Asclone(アスクロン)』は、オルツのパーソナルAI技術を活⽤し、個性を持ったデジタル上の「⼈」に対して⾃由にインタビューができるサービスです。利⽤者は、パソコンやスマートフォンのブラウザからログインの上、必要な時に、必要なペルソナを有するデジタルクローンを⽣成し、テキストによる対話形式のインタビューを⾏うことができます。通常の対⼈のアンケートとは異なり、対デジタルクローンのアンケートのため、時間や場所、質問量の制限なく、利⽤者のペースで使⽤できることに加え、デジタルクローンのペルソナを適宜変更することも可能です。また、質問を繰り返すことで、新たな知⾒やアイデアを得るためのツールとしても活⽤できます。調査において⼤きな課題である個⼈情報の保護もクリアし、⼈へのインタビューでは細⼼の注意が必要なデリケートな質問にも対応が可能となります。

 オルツとビデオリサーチは、デジタルクローン技術によるマーケティングリサーチ⼿法『リサーチ4.0』の開発・提供を通して、既存のリサーチの在り⽅にイノベーションを起こし、情報ビジネスの⾰新に取り組んでまいります。
 
※1 リサーチ4.0
AIによるデジタルクローンに代表される、新たな技術による次世代型のマーケティング技術、リサーチ技術。ビデオリサーチ では、「リサーチ1.0」=「⼈的対⾯調査」、「リサーチ2.0」=「PCインターネット調査」、「リサーチ3.0」=「ログ、センシングデータ」と位置付けています。
 
 <特別価格モニター募集のご案内>
 デジタルクローンを調査やアイデアフラッシュで活⽤したい企業様を対象にした、『Asclone(アスクロン)』のモニター利⽤キャンペーンを⾏います。モニター利⽤受付ページ(https://www.videor.co.jp/press/2023/230511_2.html)にて詳細をご案内しております。ご確認の上、ぜひご応募ください。
 

  • 『Asclone(アスクロン)』の概要

 『Asclone(アスクロン)』は、ブラウザからログインし、インターネット環境があればどこでもご利⽤いただけるサブスクリプションサービスです。居住エリア・性別・年齢・職業の組み合わせに加えて、利⽤者が知りたい「課題・トピック」に対する関与状況をふまえたペルソナのデジタルクローンを⽣成します。また、⽣成の過程では、ビデオリサーチがもつ⽣活者の属性や商品関与、メディア接触など網羅的に調査した、代表性のある⼤規模シングルソースデータ「ACR/ex(https://www.videor.co.jp/service/media-data/acrex.html)」の情報も参照しています。

 

  • 『Asclone(アスクロン)』の利⽤例

1. ペルソナを持つデジタルクローンとの「質的なアプローチの調査(1対1のインタビュー)」
2. ペルソナを持つデジタルクローンへ質問をすることで「アイデアフラッシュ(発想⽀援)」

 

5⽉24⽇(⽔)にベルサール六本⽊で開催するイベント「オルツカンファレンス2023」に、『Asclone(アスクロン)』を展⽰いたします。実際にインタビュー体験ができるブースをご⽤意しております。是⾮、ご参加ください。

 

  • 【「オルツカンファレンス2023」開催概要 】経済学者・データ科学者 成⽥悠輔⽒の登壇決定︕

名称 ︓ オルツカンファレンス2023 ー⽣か死か ⽣成AIのもたらす破壊と創造ー
⽇時 ︓ 5⽉24⽇ (⽔) 15:00~18:30 閉会後に懇親会を予定しております。
会場 ︓ ベルサール六本⽊
      〒106-0032 東京都港区六本⽊7-18-18住友不動産六本⽊通ビル B1F(六本⽊駅徒歩 2分)
参加費︓ 無料
 
お申し込みはこちらから︓https://event.alt.ai/alt-conference2023
 
登壇者、プログラムなどの詳細は、順次公開させていただきます。
ご不明な点がございましたら、以下のお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
  

  • 株式会社ビデオリサーチについて

株式会社ビデオリサーチは、テレビも含めた動画ビジネスを⽀えるデータ&システム会社です。テレビ視聴率データを提供する調査機関として1962年に設⽴し、以来、⽇本国内におけるテレビ視聴率調査をはじめとした各種メディアデータやマーケティングデータなど最先端のデータを提供し、企業のマーケティング課題解決のトータルサポートを⾏っています。
https://www.videor.co.jp/
  

  • 株式会社オルツについて

2014年11⽉に設⽴されたオルツは、P.A.I.®(パーソナル⼈⼯知能)、AIクローンをつくり出すことによって 「⼈の⾮⽣産的労働からの解放を⽬指す」ベンチャー企業です。また、AIの対話エンジンの開発から⽣まれた⾳声認識テクノロジーを活⽤した「AI GIJIROKU(https://gijiroku.ai/)」などのSaaSプロダクトを開発・提供しています。2022年6⽉にシリーズDラウンドで35億円の資⾦調達を実施し、累計調達額は62億円に及びます。
 https://alt.ai/
 
 
 <報道関係者からのお問い合わせ先>
 株式会社オルツ 広報 ⻄澤
 TEL︓03-6455-4677 e-mail︓press@alt.ai
 
 <アライアンスに関するお問い合わせ先>
 株式会社オルツ 新規事業開発部 飯塚

e-mail︓new_bussines_dev@alt.ai
 
 <イベントについてのお問い合わせ先>
 株式会社オルツ オルツカンファレンス2023 事務局
 e-mail︓alt-conference@alt.ai

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://event.alt.ai/alt-conference2023
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オルツ

24フォロワー

RSS
URL
https://alt.ai/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル (SENQ六本木 402)
電話番号
03-6380-7076
代表者名
米倉 千貴
上場
未上場
資本金
3560万円
設立
2014年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード