プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社LikePay
会社概要

ノーコード革命の波に乗って、LikePay.devはスタートアップ界隈を加速することに取組みし、協力者を大募集

株式会社LikePay

株式会社LikePay(本店:東京都港区、代表取締役:ヴォロシオフ・イーゴリ、以下当社)が運営する開発サポート事業「LikePay.dev」の一環としてプロトタイプ・MVP開発にかかる時間と費用を10/1まで節約できるノーコードによるスタートアップ支援に取り組みし、協力者を募集することをお知らせします。


■ノーコードによるスタートアップ支援事業の背景

当社は実際に自社webサイトのリニュアルのニーズからノーコードと出会いました。当社のエンジニアチームがLikePayアプリの開発で忙しい中、webサイトの開発が遅れ、マーケティング活動に影響を及ぼしていました。

その状況の中で、非エンジニアである当社代表取締役ヴォロシオフ・イーゴリ氏がエンジニア以外の方がwebサイトを開発できる方法を探していました。結果として、代表自身が当社webサイトを「Webflow」というノーコードツールで1週間以内に大幅にリニュアルしました。

新機能として、ブログとオウンドメディアなどを開設した結果、webサイトの月次PV数が30倍くらい上がりました。

ノーコードの圧倒的な開発スピードと成果物のクオリティに驚いて、日本国内でまだ認知の低かったノーコードを広める活動に取り組みました。

■スタートアップ支援について

様々な領域で活動している非エンジニアの方が世の中に存在するあらゆる問題について誰よりも詳しいですし、その解決策となる新しいビジネスが思い付きやすいと思います。ただ、多くの方、プログラミングのバックグラウンドを持たずに開発できず、エンジニア採用又は外注のリソースも欠けています。当社の「LikePay.dev」の事業のミッションは、そのような未熟な起業家をノーコード教育とメンタリングでサポートして、よりイノベーションの起こりやすい世界を作ることです。

スタートアップには以下のような大事なステップがあります。
 


アイデア段階 - アイデアを思いついて、周りの人にそのアイデアを伝えて、意見を聞く段階です。

プロトタイプ - 自分のアイデアを何かの形にして、見せるものを作って、フィードバックをもらう段階です。

MVP - プロトタイプをより本格的なものにして、実際に最低限な価値のあるプロダクトを開発して、セールスしてみる段階です。

PMF - セールスしながら、ユーザーのフィードバックを取り入れながらプロダクトをユーザーのニーズに合わせていく段階です。

成長 - 実際の利用状況から一番価値のある機能を特定して、本格的なプロダクトを作っていく段階です。

ノーコードはPDCAを早く回せるために、アイデア、プロトタイプ、MVPとPMFの段階で活用できます。
 

 

当社は、開発を受注することではなく、教育とメンタリングすることで起業家が自分でノーコードでプロトタイプ・MVPの開発及びPMF段階で必要となる即時アップデートを実施できるようになることを目的にしています。

■支援実績について

ノーコードを使って、スタートアップのプロトタイプ・MVPの開発とその後のプロダクトの改善が非常に早いスピードで行うことができます。当社はLikePay.devとLikePay.dev Academyの一環として、アイデアを最速で形にする支援実績を確保しています。

最初に支援した方は、ロシア在住の当社代表の知り合いでした。その方は、デジタル商品を販売するECサイトを立ち上げたいという要望がありました。「Webflow」というノーコードツールを使って、たった3日間で決済機能を導入することまで開発出来て、ローンチしました。

もう一つの支援先は、「カベウチ」というスタートアップです。このスタートアップは、ビジネス関係の専門家(VC、士業、営業専門家、マーケッター、開発者)と自由に短いミーティングを予約できるサービスになっています。本サービスは、Webflow、Memberstack、Zapierを使っています。主な開発期間はたった2日間で、微調整を含めて1週間でした。開発支援以外に、カベウチでインターンシップをしている方に一ヶ月間教育をして、その方が身につけたスキルで自分でサービスの機能拡大やデザイン編集ができるようになりました。

現在支援中のマイボトル取り扱い店検索サービス「MyBottle」の場合は、代表の西島佑輔氏は、自分で「Adalo」というノーコードツールを使って、アプリを開発していますが、LikePay.devからスタートアップ的な進め方とアプリのリリース方法についてのメンタリングを受けています。MyBottleは、たった1月間でアプリの開発とApp Storeリリースに成功しています。

MyBottleに関するプレスリリースもご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000037249.html

■協力者募集について

今までのノーコードによるスタートアップ支援活動をスケールさせ、より多くの方のアイデアを形にして、よりイノベーションの起こりやすい世界を実現するために、当社は協力者を募集しています。

ベンチャーキャピタル、インキュベーター、アクセラレーター、自治体、コワーキングスペースや他の企業の既存のスタートアップ支援とノーコードを連携し、一緒により多くの起業家により価値のあるサポートをしていきたいです。

ご興味のある方、LikePay.devのお問い合わせフォームからコンタクトするようにお願いいたします。

https://www.likepay.dev/contact

■LikePay.devについて

LikePay.dev(ライクペイデブ)は、ノーコードをはじめにIT開発スキルと知識でスタートアップ支援を行っている事業です。スタートアップのアイデアブラッシュアップ、開発ツールの選択、設計のアドバイスや実際の開発方法のアドバイスなど幅広く支援しています。

【会社概要】

会社名:株式会社LikePay
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門四丁目3番1号城山トラストタワー4階
代表者:代表取締役 ヴォロシオフ・イーゴリ
設立:2018年8月16日
URL:https://likepay.dev
 


事業内容: 

(1)SNSの投稿についた「いいね!」が、店舗でのサービス利用時に割引として使用できるサービスを提供
(2)インスタグラムアカウントのチェック・インフルエンサーの広告効果予測ができるシステムを提供
(3)ノーコードでWebサイト制作やアプリ開発ができるようになるオンラインスクールの運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.likepay.dev/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LikePay

11フォロワー

RSS
URL
https://likepay.co/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門四丁目3ー1 城山トラストタワー4階
電話番号
-
代表者名
ヴォロシオフ・イーゴリ
上場
未上場
資本金
2400万円
設立
2018年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード