プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SPACER
会社概要

スマートロッカーSPACER。駅をもっと便利に。Webサイトで注⽂した商品が駅や商業施設ロッカーで受け取れる!もちろん⼿荷物のお預かりも可能!

2月1日(水)~株式会社西武ホールディングスとの協業で、ネットで注文したものを西武鉄道沿線、紀尾井町、丸の内など10カ所19拠点に設置してあるスマートロッカーで受け取り可能に

株式会社SPACER

株式会社SPACER(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中章仁)は、株式会社西武ホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:後藤 高志、以下「西武HD」)、セントラルオペレーション株式会社(本社:埼玉県所沢市、代表取締役社長:小出将人、以下「セントラルオペレーション」)と協業し、本年2月1日(水)から3月31日(金)まで、「BOPISTA」サイトで注文した商品をスマートロッカーで受け取り可能な物流ハブサービス「BOPISTA(ボピスタ)https://bopista.com」 の3回目となる実証実験を開始します。(専用ウェブサイトは、1月31日9時公開)

 

SPACERでは、西武HDがサービス展開する専用ウェブサイト(https://bopista.com/)”BOPISTA(ボピスタ)”で購入した商品の受け渡しを、スマートロッカーで行うことで誰もがありとあらゆる商品を時間に縛られることなく受け取れる社会を目指し、スマートロッカーの開発に取り組んでまいりました。
この度、西武HDとの協業により、駅や商業施設、オフィスビルの拠点にスマートロッカーを設置することで、生活導線上で物の受け渡しが可能になります。
また、”BOPISTA”で注文した商品を配送する際に電車を用いることで、配送の移動にかかるCO2削減に貢献し、サステナブルな社会の実現を目指してまいります。

今回の取り組みで西武鉄道沿線、紀尾井町、丸の内など10カ所19拠点にスマートロッカーを設置し、各拠点で手荷物のお預けと、”BOPISTA”で注文した商品の受け取りが可能になりました。
生活導線上にあるスマートロッカーを受け取りの拠点にできるため、“おでかけのついで”に、自分の好きなタイミングでスマートに商品を受け取ることができます。
お客さまにとって買い物、移動にかかる時間の削減、ちょっと遠いからなかなか買えなかった商品の購入による満足度向上など、スマートなお買い物体験を通じて、生活環境の向上に貢献していきます。

 


BOPISTA(ボピスタ)について
「BOPISTA(ボピスタ)」は西武HDが提供するサービスであり、その中でSPACERは商品の受け渡し部分のスマートロッカーの筐体だけでなく、スマートロッカー制御を含めたシステム開発を担っています。
今回の実証実験では常温ロッカーと冷蔵機能を搭載したロッカーを設置し、要冷蔵商品、温度管理が必要な商品も受け取り可能になっています。
注文時点で受け取り希望場所、受け取り希望時間のロッカー扉をシステムで管理し、スマートロッカーでの”手荷物のお預かり”と”専用ウェブサイトで購入した商品の受取”の両方を制御します。

 


これらの新しいソーリューションにより、オンラインで注文した多様な商品を、西武鉄道の駅構内や商業施設に設置する冷蔵および常温のスマートロッカーで気軽に受け取ることのできるサービス提供を可能にしています。

 

①サービス概要
「BOPISTA(ボピスタ)」は、オンラインで購入した商品をリアルな店舗で受け取る購買スタイル「BOPIS(Buy Online Pick-up In Storeの略称)」の新しい形として、駅の立地を生かした駅配(Buy Online, Pick-up In Station)から着想を得たサービスです。お客さまは商品をBOPISTAサイトから様々な商品をオンライン注文。自分の好きなタイミングに、駅や商業施設など日常の生活動線上にある受け取りステーションのスマートロッカーで、気軽に受け取ることができます。

 

※専用ウェブサイト(https://bopista.com/)で 1月31日午前9時から注文受付、2月1日から商品受け取りを開始予定。
※「BOPISTA(ボピスタ)」は西武HDが提供するサービスです。
※ご利用にはBOPISTAのLINE公式アカウントを登録いただき、ロッカーを開錠するためのアプリ「ロッカー受取アプリ」のダウンロードが必要です。

②実施期間および利用時間
■実施期間    2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金) 水曜日~日曜日 【月・火曜定休】 
※メンテナンスのために定休日以外にもサービスを停止する日が設定されることがあります
■注文可能時間 24時間ご注文できます。
受け取り場所や注文商品によって受け取り日時に締切時間がございます。
■受け取り可能時間 原則は注文日から2日後までの15時~21時(一部商品は12時から)で指定できます。
受け取り場所や注文商品とその在庫状況によって指定できる日時が異なります。
詳細は専用ウェブサイト:https://bopista.com/でご確認ください。
1月31日午前9時から注文受付、2月1日から商品受け取りを開始予定。

③サービス提供場所
池袋、西武新宿、所沢、丸の内、紀尾井町など10カ所19拠点にて商品をお受け取りいただけます。
詳細は専用ウェブサイト内ロッカーマップをご確認ください。(ロッカーマップ/TOP – BOPISTA)

 


④サービス利用料金(冷蔵・常温共通)
ご利用には「商品代金」と「サービス利用料」がかかります。
商品代金は原則、購入する商品の実費です。サービス利用料は、原則、お客さまが指定する時間のロッカー受取枠1口(冷蔵と常温別)に対して、400円~800円(税込)です。なお、一部の商品はサービス利用料が無料となります。
商品毎にサービス利用料が異なり、変更となる可能性があります。詳細は専用ウェブサイト(https://bopista.com/)をご覧ください。
※商品代金と実費が異なる商品もございます。
※指定枠での受け取りができなかった場合は、延長するたびに延長料金として、300円(税込)を追加で支払う必要があります。

⑤購入および受取可能な商品例
BOPISTA(ボピスタ)では、商品ラインナップを拡充予定です。最新の商品情報は、随時、専用ウェブサイト(https://bopista.com/)で公開します。※取り扱い商品やサービス利用料、受け取り場所等は、状況等により変更になる可能性があります。

■ コストコ入間倉庫店

会員制倉庫型店のコストコホールセールジャパン株式会社(本社:千葉県)と連携して、コストコ入間倉庫店の商品を、冷蔵・常温の専用ロッカーで即日受け取りができます。
前回ご好評をいただいたコストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」をはじめ、人気商品のプルコギビーフ、ハイローラーの他、新たにマフィンやベーグル、野菜やフルーツ、花束などを加え60種類以上の商品を取り揃えました。
【サービス利用料:800円(税込)、全10ヵ所で受け取り可能】

■    楽彩(ミールキット)

美味しさと健康を考えた、こだわりの新鮮な野菜を食べることができる『楽彩』のミールキットの中から、受け取り後に「ちょうどよい手間」を加えるだけで、食卓が彩り豊かになる人気の商品をセレクトしました。
【サービス利用料:400円(税込)、紀尾井町・丸の内除く8ヵ所で受け取り可能】

■    レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ(花束)

花束の色味を選択し、ご注文いただいてから花束を作成します。特別な日はもちろん、日々の暮らしを彩る花束を、お店の営業時間を気にすることなくスマートに受け取ることができます。
【サービス利用料:無料、紀尾井町・丸の内2ヵ所でのみ受け取り可能】


■    hale-hana plants+(ドライフラワー)

日常が、ふわりと華やぐ暮らしに柔らかな彩りを添えるドライフラワーをご用意しました。バレンタインやホワイトデーにあわせたギフトにも最適です。
【サービス利用料:400円、全10ヵ所で受け取り可能】


■    東京野菜ネットワーク(農産物)

東京で育った採れたての旬のお野菜を新鮮なままロッカーで受け取ることができます。まずは、トマトの詰め合わせとサツイマイモの詰め合わせから、地産地消で新鮮な農産物をお楽しみください。
【サービス利用料:無料、全10ヵ所で受け取り可能】


■    横浜くりこ庵(たい焼き)

尻尾の先までたっぷり入った「あん」と、ふんわり柔らかい「生地」が特徴の「たい焼き専門店」です。
※「冷凍たい焼き」を解凍しはじめながら冷蔵ロッカーでお渡し。受け取り当日にお召し上がりください
【サービス利用料:400円(税込)、所沢・秋津2カ所でのみ受け取り可能】

■    上の原農園


横瀬そだちのあまいいちご『あまりん』を水曜日限定でお届けします。
【サービス利用料:500円(税込)、全10ヵ所で受け取り可能※水曜日限定】



【オープンイノベーションで挑戦する「ロッカーのDX」】

前回までの実証実験では、SPACERアプリの"物の受け渡し"や"扉の予約"、"遠⽅から扉の空き状況確認"などの機能を使って、商品の受け取り専⽤ロッカーとして運⽤していました。
そのため改札付近の好⽴地にも関わらず空室が多い時間が⽣まれたり、受け取り希望時間に波があるため、採算が合わない拠点も多くなっておりました。
今回、BOPISTAで注文した商品と⼿荷物のお預かりが同じスマートロッカーでできるようになりました。商品の受け取り希望の注⽂が⼊ってない扉は、⼿荷物を預けることが可能になっています。商品の受け取り、⼿荷物の預かりサービス融合により、採算性の向上と、利便性の両⽅を兼ね備えたサービス提供が実現できます。
BOPISTAはもともと新型コロナウイルス感染症拡⼤の影響で人々の通勤・通学や⽣活スタイルが大きな変化を余儀なくされたなかで企画されました。駅や商業施設のロッカーを社会のインフラと捉えて、⽣活者・サービス提供者・物流担当者・設置場所オーナーの4者の観点からが各々の課題の解決とニーズの充⾜を満たす「四⽅よしモデル」を⽬指します。
スマートロッカーでの物の受け渡しには、営業時間を気にしなくて済む、移動時間の削減など、平常時はもちろん、感染症の流⾏などの⾮常時にも、経済活動を継続していく拠点になる可能性を持っています。誰もが利⽤できるロッカーを経済と⽣活を⽀えるインフラにしていけるよう、今後も邁進してまいります。

 





【協業各社の主な役割】
■株式会社西武ホールディングス

・本サービスの主幹事
・実証実験参画企業各社との調整
本取り組みは、西武グループの新規事業を創造するための専門部署「西武ラボ」が主体となり、オープンイノベーションを通じて外部パートナーと一緒に昨今の生活者の価値・行動変容を捉えた新しいサービスの1つとして共創しています。
<URL>https://www.seibuholdings.co.jp/

■セントラルオペレーション株式会社

・スマートコインロッカーのオペレーションとメンテナンス
・実証実験における駅ロッカーへの商品搬入
関東全域でターミナル・レジャー用ロッカーのレンタル・オペレーションシステムを提供する会社。40年の歴史を持ち、鉄道の駅、商業施設、ホテルロビー、スキー場など様々な場所にて、顧客のニーズに合わせたコインロッカーの日常運用・管理を手掛けるほか、駅や駅商業施設を中心とした買物代行や物流サービスも提供する。
<URL>https://central-op.com/

◇スマートロッカーSPACER会社概要
株式会社SPACERは、ロッカーのイノベーションを通じて、スマートロッカーを起点とした未来のすべての受け渡しサービスを作る未来創造カンパニーを目指しております。
※詳しくはSPACER公式サイト(https://spacer.co.jp/)をご覧ください。

社名:株式会社SPACER
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目3-2 モリイチビル9階
代表者:田中 章仁
資本金:1.8億円
事業内容:SPACERの運営、販売

前回のBOPISTA実証実験について
・SPACER、2⽉18⽇(⾦)〜⻄武線所沢駅での駅チカや沿線店舗の多彩な商品等を受取可能な地域密着型駅配サービス”BOPISTA”の提供開始にあわせ、スマートロッカーを新設。⾮接触&スマホ完結を実現!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000027814.html
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SPACER

8フォロワー

RSS
URL
https://spacer.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区京橋1−6-13 VORT京橋Ⅱ 3階
電話番号
03-5250-5520
代表者名
田中章仁
上場
未上場
資本金
4億7200万円
設立
2016年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード