プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人コミュニティリンク
会社概要

委員会をオンライン化するためのツールや課題の検証など 安城市が協働実験に参加する4事業者を発表

地域・行政課題解決プロジェクト「Urban Innovation ANJO」 実証期間は8月〜12月

Urban Innovation JAPAN

アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、安城市(愛知県)がスタートアップ等の事業者と市職員が公民連携で課題解決をするプロジェクト「Urban Innovation ANJO(アーバンイノベーション安城)」(https://urban-innovation-japan.com/city/anjo-city/ )に参加するスタートアップ企業等の審査を行い、採択する4事業者(4課題)を決定しました。特定非営利活動法人コミュニティリンクは事務局としてその運営をサポートします。

――――――――――――――――――――――――
■「Urban Innovation ANJO」とは
―――――――――――――――――――――――― 

UIJはスタートアップ企業との協働実験を通じて自治体が抱える社会課題を解決するプロジェクトで、2018年の兵庫県神戸市における取り組みを皮切りにこれまで全国の自治体とプロジェクトに取り組んできました。安城市の実証プロジェクト「Urban Innovation ANJO(アーバンイノベーション安城)もその一つで、昨年(2022年)

に続いて2年連続となります。


今回のプロジェクトでは5つの課題について実証参加企業を募集し、選考の結果、以下の4課題について事業者を採択し実証を行うこととしました。実証期間は8月〜12月の約4ヶ月間に行われる予定で、参加企業とそれぞれの課題を所管する担当課の職員が協働で実証実験に取り組みます。特定非営利活動法人コミュニティリンクは事務局として、参加企業の募集・審査から実証の進捗管理まで、運営のサポートにあたっています。


――――――――――――――――――――――――
■実証実験を行う課題(テーマ)と採択企業
――――――――――――――――――――――――

  • 課題1)道路パトロールと補修業務の効率化・省力化を目指したい!

現在、行っている現場作業員によるパトロールの軽減と市民からの情報提供による道路状況の把握の効率化を図り、併せて道路補修指示の省力化を解決したい。

(課題詳細:https://urban-innovation-japan.com/project/anjo-city/2023-5/road-condition-detection/ 
所管課:安城市 維持管理課

採択企業:三井住友海上火災保険株式会社 https://www.ms-ins.com/

  • 課題2)給排水工事申請のオンライン化! 事業者、行政の負担低減へ

家の新築工事などで発生する給排水工事は、安城市内で年間のべ2000件程度あり、市が審査や検査を行っている。現在は建物の給排水工事の事業者が、来庁して紙で申請を行うなど、アナログな業務が残っているため、電子化により工事事業者や市職員の負担軽減をしたい。

(課題詳細:https://urban-innovation-japan.com/project/anjo-city/2023-5/promote-online-applicaiton/ 
所管課:安城市 水道工務課/下水道課

採択企業:株式会社Blueship https://www.blueship.co.jp/

  • 課題3)議会のDXを推進!委員会オンライン化のための課題を洗い出したい!

市議会における実質的な審議を担う委員会について、オンラインでも開催できるよう環境やルールの整備を進める上で、事前に課題を洗い出したい。

(課題詳細:https://urban-innovation-japan.com/project/anjo-city/2023-5/committee-dx/ 
所管課:安城市 議会事務局

採択企業:コインチェック株式会社 https://corporate.coincheck.com/

  • 課題4)公民館での文化・スポーツ活動をもっと探しやすくしたい!

各公民館では各種事業を実施したり、自主グループ活動の推進をしているが、「なにかやりたい!」という市民が簡単に自分に合った生涯学習事業等の情報を得ることができるようにしたい。

(課題詳細:https://urban-innovation-japan.com/project/anjo-city/2023-5/lifelong-learning/ 
所管課:安城市 生涯学習課

採択企業:軒先株式会社 https://www.nokisaki.com/



▼令和5年度 公民連携プロジェクトの実証実験が始動しました!!

(安城市による発表 2023年8月28日

https://www.city.anjo.aichi.jp/event/kouminrenkeipurojekuto.html


――――――――――――――――――――――――
■「Urban Innovation JAPAN」とは
――――――――――――――――――――――――

Urban Innovation JAPAN(アーバン・イノベーション・ジャパン、UIJ)は神戸市から生まれ、日本全国の自治体の課題とスタートアップ・事業者をマッチングするオープンイノベーション・プラットフォームです。

DXに取り組む自治体のニーズを、本当に課題を解決できる人のところにまで届け、適材適所に課題を解決できる事業者との出会いが加速する姿勢が高い評価を受け、2021年にはグッドデザイン賞を受賞しました。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072562.html


▼これまでの事例(22自治体)
https://urban-innovation-japan.com/past/

▼公式ウェブサイト/公式アカウント

・公式ウェブサイト:https://urban-innovation-japan.com/

・facebook:https://www.facebook.com/UrbanInnovationJapan/

・Twitter:https://twitter.com/UIJ_info

・note:https://note.com/uij_info

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://urban-innovation-japan.com/city/anjo-city/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人コミュニティリンク

4フォロワー

RSS
URL
https://communitylink.jp/
業種
情報通信
本社所在地
兵庫県神戸市中央区伊藤町110-2  神戸ポートビル旧居留地7F-7
電話番号
078-200-6544
代表者名
中西 雅幸
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード