プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジオコード
会社概要

ジオコードのクラウドツール「ネクストSFA」「ネクストICカード」、累計契約アカウント数が863件に到達

株式会社ジオコード(証券コード:7357)

 Webマーケティングとクラウドセールステックを展開する株式会社ジオコード(本社:東京都新宿区、代表取締役:原口大輔、東証スタンダード:7357)は、同社が開発、提供するクラウド営業支援ツール「ネクストSFA」とクラウド勤怠管理、交通費精算、経費精算ツール「ネクストICカード」の累計契約アカウント数が合計で863件に到達したことを発表します。

  • 「ネクストSFA」「ネクストICカード」のこれまでのあゆみ
 ネクストICカードは、2012年12月に「ネクストタイムカード」としてサービスを開始したクラウドツールです。ICカードを専用端末にタッチするだけで社員の出退勤の打刻ができるシンプルな機能で、当時は勤怠管理だけに特化していました。導入企業が徐々に増えるなかで、勤怠管理をする際に多くのユーザーが交通系ICカードを利用していたことから、交通費や経費も精算できる機能の需要が増加し、それらを包括して管理や精算ができるツールへとバージョンアップしたのが現在のネクストICカードです。
 2022年10月からは、東証グロース市場上場の株式会社ココペリと業務提携し、各金融機関が導入しているココペリの経営支援プラットフォーム「Big Advance」の会員企業様に向け、勤怠管理業務の効率化、及び法令遵守体制の構築を実現し、中小企業の生産性向上に寄与しています(※1)。

 ネクストSFAは、2015年2月にサービスを開始したクラウド営業支援ツールです。個人の勘、経験、根性に頼る旧来的な営業活動を、クラウド上で自動化、改善、管理することで企業の営業活動をリアルタイムで見える化し、生産性の向上や効率アップに貢献します。
 これまで、名刺管理ツールや会計ソフト、チャットツールなどさまざまな外部サービスと機能連携をして、利便性の向上にも取り組んでいます。2021年3月にはGoogle 広告と、同5月にはYahoo!広告との接続を実現し、広告管理やマーケティングツールとしての活用にも注力しています(※2)。2022年7月には東証プライム市場上場のエン・ジャパン株式会社とパートナー連携を締結し、「エンSX」サービスの一部としてネクストSFAの提供を開始しました(※3)。また、2023年4月からは米OpenAI社の「ChatGPT」を活用した新機能の開発や実装を行い、さらなる利便性の向上を図っています(※4)。

 累計の契約アカウント数、ユーザー数などの合計は以下となります。
累計契約アカウント数 累計ユーザー数 上場企業契約数 伸び率
863 78,327 56社 190%

 

※1:ジオコード、中小企業のDX支援でココペリと業務提携を開始
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000006185.html

※2:クラウド営業支援ツール「ネクストSFA」がGoogle 広告と接続し、受注までの可視化を実現、セールステックに変革
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000006185.html

   Yahoo!広告との接続を実現、クラウド営業支援ツールのネクストSFAがマーケティング機能を新たに追加
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000006185.html

※3:ジオコードがエン・ジャパンとパートナー連携、「エンSX」にクラウド営業支援ツール「ネクストSFA」を採用
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000006185.html

※4:ジオコード、ChatGPTを活用したネクストSFAの新機能「メール作成機能」をリリース
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000006185.html

   ジオコード、ChatGPTを活用したネクストSFAの新機能「履歴要約機能」を6月リリース予定
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000154.000006185.html

 
  • クラウド営業支援ツール「ネクストSFA」について

 「ネクストSFA」は、見込み顧客の情報から商談履歴、さらに案件成立後の顧客対応状況までの一連の営業プロセスを見える化して効率的な管理を可能にするクラウド業務支援ツールです。ユーザーにとっての見やすさと使いやすさを重視した設計で、短期間かつ低コストで容易に導入することができます。
 また、利便性を向上させるため、これまで以下のようなツールと連携してきました。

 ●クラウド会計ソフト freee(freee株式会社)
 ●Sansan(Sansan株式会社)
 ●マネーフォワード クラウド請求書(株式会社マネーフォワード)
 ●LINE WORKS(ワークスモバイルジャパン株式会社)
 ●Chatwork(Chatwork株式会社)
 ●Google 広告(Google合同会社)
 ●Yahoo!広告(ヤフー株式会社)
 ●INNOVERA(株式会社プロディライト)

【ネクストSFA サービスサイト】https://next-sfa.jp/

 
  • クラウド勤怠管理、交通費精算、経費精算ツール「ネクストICカード」について

 「ネクストICカード」は、勤怠管理、交通費精算、経費精算の3つの機能を、状況にあわせてご利用いただけるクラウドツールです。ICカードを専用端末にタッチするだけで出退勤の打刻ができ、交通費精算時に必要な乗降駅名や運賃などのデータも自動で収集するため、簡単に勤怠管理や交通費・経費の精算をすることができます。

【ネクストICカード】https://next-iccard.jp/

 
  • 株式会社ジオコードについて
 ジオコードは、SEO対策とWebサイト制作を融合・発展させた「オーガニックマーケティング」やWeb広告運用などのサービスを提供するWebマーケティング事業と、クラウド営業支援ツール「ネクストSFA」などを活用したクラウドセールステック事業を展開。
 Webマーケティング&営業DXで、集客から、受注までの全てを一社完結で支援し販売拡大に貢献するとともに、DX推進にも寄与するサービスを提供し、顧客の経営を攻守両面から支援しています。

社 名:株式会社ジオコード(東証スタンダード:7357)
代表者:代表取締役 原口 大輔
所在地:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
設 立:2005年2月14日
資本金:3億5,857万円(2023年2月末現在)
事 業:Webマーケティング事業、クラウドセールステック事業
H P:https://www.geo-code.co.jp/

お問い合わせ先
<サービスについて>
株式会社ジオコード
クラウドCS課
メール:info@geo-code.co.jp
電 話:03-6274-8081

<プレスリリースについて(報道機関窓口)>
株式会社ジオコード
広 報:加藤 康二
メール:kato@geo-code.co.jp
電 話:080-1175-1335

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.geo-code.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジオコード

22フォロワー

RSS
URL
https://www.geo-code.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
電話番号
03-6274-8081
代表者名
原口 大輔
上場
東証スタンダード
資本金
3億6182万円
設立
2005年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード