香ばしく、クリスピーな仕上がりを手軽に!揚げ物も対応できるお手入れ簡単なフライパン【セラミック クラシック フライパン】新発売
フライパンの表面加工としては比較的新しいセラミック。しかし農耕が始まった1万年前には、鍋や器として使用されており、セラミックは、古くから人類の暮らしを支えてきた歴史ある素材です。
フッ素樹脂加工の耐熱温度が220度前後に対し、フィスラーのセラミックコーティングの耐熱温度は、400度と、耐久性に優れています。そのため、高温調理を得意としながら、くっつきにくい特性を持ちます。フィスラー独自の「セラミックベースコーティング」と「セラミックトップコーティング」の2層コーティングで、より耐久性が高く、コーティングが剥がれにくいため、安心・安全です。
少ない油で調理ができるノンスティック加工は、鉄やステンレスのフライパンなど表面加工されていないフライパンに比べると、焦げ付きません。少量の油で調理ができ、ヘルシーに仕上がります。
品質の良さを保ちつつ、キッチンを美しく彩り、料理をより楽しくするフィスラーならではの新商品です。フィスラー直営店(アウトレットを除く)、またはフィスラー取扱いの一部全国百貨店にて展開します。
- 「セラミック クラシック フライパン」
底が厚く、耐熱温度が高い、耐久性に優れたフィスラーの【セラミック クラシック フライパン】。
高温調理を得意とし、くっつきにくい特性を兼ね備えた高機能フライパンです。耐熱温度が高いため、フッ素樹脂加工のフライパンが不得意とする、餃子やハンバーグ、揚げ物など、高温で短時間に仕上げる料理、また表面に脂分の少ない料理も手軽に楽しめます。
- 2層コーティングだから耐久性抜群!丈夫で長持ち
1:アルミ本体
2:サンドブラスト加工 ⇒ 研磨剤を表面に吹き付けることにより金属に凹凸を作り、コーティングの密着性を高める。
3:ベースコーティング ⇒ セラミック粒子をコーティング。
4:トップコーティング ⇒ ラメがデザインされた光沢感のあるセラミック トップコーティング。
※さらにコーティングすることで耐久性が高まり、金属ヘラでも傷つきにくい丈夫な表面加工。
- 底厚5mmの構造で、均一に熱を伝えるから焼きムラなし
- 高温調理に特化したフライパン、PFOA・PFOSフリー
- 少ない火力で調理できるからエコ
- フライパンのフチは液だれせずに注げる設計
- 機能性とデザイン性が両立した「セーフティ」ハンドル採用
2:濡れた手でも滑りにくい加工
3:滑り止めと熱よけのフィンガープロテクト
4:ガスなどの直火から守るフレームガード
5:フックにかけられるループ
- 外側はブラックのエナメル加工
・あざやかな発色と美しい光沢、熱に強いため変色や色褪せが少ない
・耐久性に優れ、キズつきにくい
・ガラス質のなめらかな表面で、匂いや細菌がつきにくいため、衛生的
- フィスラーとは・・・
- 「セラミック クラシック フライパン」概要
【商品のお問合せ先】(クレジット表記)
フィスラージャパン株式会社 カスタマーサービス
TEL 0570-00-6171(ナビダイヤル)
〒104-0033 東京都中央区新川1-2-12
URL www.fissler.jp
≪本件のご掲載に関するお問合せ先≫
株式会社ヴィジョン・エイ
フィスラーPR担当:瀬古篤子、平井里奈、岩井枝利香
TEL 03-3402-5574
FAX 03-3402-5452
〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷2-7-9 301
すべての画像