PRの分析・効果測定を誰でもカンタンに!
広報活動から露出記事の自動調査までをシームレスに
PR TIMESWebクリッピング機能 β版

PR TIMESアカウントの新規登録はこちら

Webクリッピング機能でできること
国内大手サイトなど1500サイト超のWebメディアに掲載される記事の中から、あらかじめ指定したキーワードを含む記事を調査・抽出し、報告します
クリッピングを誰でもカンタンに
自社の記事掲載状況や社会動向を誰でも手間なく調査することができます。調査したいキーワードを登録するだけなので、調査後の分析や戦略立案などの重要な業務に集中して、生産性の高い広報活動を可能にします。
PR TIMESと連携活用が可能
プレスリリースやストーリーの配信後には、プレスリリースへのアクセス数や参照サイトとあわせて記事の掲載状況をチェック。ひとつの管理画面で配信から露出調査まで完結することができます。
広報活動の成果が瞬時にわかる
掲載記事と関連情報を毎日自動でレポーティングします。広報活動の成果をリアルタイムで確認することができます。
活用イメージ
効果測定を効率化し、次の広報活動へ繋げる機能をご用意しております

掲載記事の自動収集で効果測定を効率化
検索エンジンやSNSで毎回記事を検索しなくても、取得したい記事だけを項目ごとに調査・抽出することができます。自社製品名や競合企業のサービス名を入力するだけの直感的なUIです。
約1500媒体の記事を瞬時にチェック
PR TIMES Webクリッピング機能β版では、約1500媒体の記事情報を収集しています。日本最大級のポータルサイトから地方地域のニュースサイトまで、幅広いジャンルのメディアを調査対象としています。
機能一覧
β版期間中は機能が随時追加・変更されます。予めご了承ください。
キーワード設定
指定キーワードで記事を自動収集します
除外キーワード設定
不必要な記事を除外する設定ができます
掲載数の前日比較
前日に比べて増えた記事が確認できます
CSVダウンロード
収集記事をCSVでダウンロードできます
Excelダウンロード(近日公開)
収集記事をExcelでダウンロードできます
通知連携(近日公開)
Slack, Chatworkに新着記事を通知します
広告換算額(近日公開)
掲載媒体やPVなどから算出します
グラフ表示(近日公開)
クリップの動向が視覚的に分析できます
Step
ご利用までの流れ
2
「分析データ」タブから、クリッピング調査ページにアクセス
管理画面の左にある「分析データ」タブをクリック後、「クリッピング調査」をクリックしてください。
3
キーワードを登録して調査開始
調査したいキーワードを登録してクリップを作成すると、記事の自動収集が始まります。キーワード設定後、翌日午前中から結果の確認ができます。
FAQ
よくあるご質問

PR TIMESの企業向け管理画面内からお使いいただけます。
管理画面の左にある「分析データ」タブをクリック後、「クリッピング調査」をクリックしてください。
PR TIMES
Webクリッピング機能では記事を以下のように分類しています。
【パブリシティ】ニュースサイトで取り上げられた記事
【パブリシティ転載】パブリシティが転載されて掲載された記事
【プレスリリース原文転載】PR
TIMESのパートナーメディアに原文転載された記事
キーワード・除外キーワード共に最大5つまで設定可能です。
日本最大級のポータルサイトから地方地域のニュースサイトまで、幅広いジャンルのメディア約1500媒体を調査対象としています。以下URLよりご覧ください。(全記事を取得できないメディアが一部ございます)
収集した記事を管理画面上で削除・編集することはできません。ご了承ください。
CSVファイルでダウンロードした後に編集することを推奨します。不要な記事が多い場合は、除外キーワード機能を使う事で調整が可能です。
記事を管理しているWEBサイト側で記事の削除・非表示設定がされていることが予想されます。
恐縮ですが、こちらで記事の内容を確認できるよう操作はできません。
β版は無料でご利用いただけます。