一分の計測で一生が変わる!?「#ハカルチャレンジ」開催!「読書速度ハカルくん」で全国ランキングに挑戦!

株式会社SRJ

 全国約2200教室の教育機関で導入されている速読トレーニングプログラム「みんなの速読」の企画開発を行なう株式会社SRJ(本社:東京都中央区、代表:堀川直人)は、オンラインで手軽に自分の読書スピードを計測できるWebサイト「読書速度ハカルくん」での計測結果を、SNS上でシェアして全国ランキングに挑戦する「#ハカルチャレンジ」キャンペーンを開催します。


◆「読書速度ハカルくん」がリニューアル

・学年別・総合のランキング機能が追加
 ニックネームを入力して計測を行うと、学年別と総合の順位が表示され、10位以内の優秀な成績だった場合、トップページや結果ページのランキング表にニックネームが掲載されます。

・読解力を試される2つの設問が出題
 内容理解度を測るために、文章を読んだ後に2つの設問が出題されるようになりました。設問に正しく解答できなければ読書速度は認定されず、ランキングは表示されません。読むスピードだけではなく、速く正しく読み解く「読解力」を意識しながら、上位ランクインを目指してチャレンジしてください!

◆自分の読書スピード知ってる? 無料で簡単スピード計測

 
あなたの読書スピードはどのくらいでしょうか? 日本人の平均読書速度は1分間に600字程度と言われています。SRJで東京大学・大学院に通う学生20人の速読力を調査したところ、全員がその平均スピードを超えており、30%以上の学生が平均の倍以上の1,500字/分、最高で1,800文字/分以上という結果が得られました。

 読むスピードが2倍になれば1冊の読書時間は半分になります。生涯で出会える本の数を増やすこともできますし、他のアウトプット作業に有効活用し、生産性を上げることも可能です。自身の読書速度を知ることは、今後の人生を豊かにする一つのきっかけになるかもしれません。ぜひ「読書速度ハカルくん」であなたの読書速度を計測してみてください。

【#ハカルチャレンジ キャンペーン概要】
 
「読書速度ハカルくん」での自身の計測結果をSNS上でシェアしながら、友人、家族、同僚と競い合って、全国ランキングに挑戦します。

サイト名:「読書速度ハカルくん」
URL:https://www.sokunousokudoku.net/hakarukun/

・所要時間、理解度から読書スピードを判定。SNSでのシェア機能も
 読書速度(1分間に読める文字数)によりタートル級~ロケット級まで速読レベルを判定。結果をfacebook、twitter、LINEでシェアできる機能を搭載しています。

・いつでもどこでもどなたでも!
 パソコン・タブレット・スマートフォンなど様々な端末に対応しています。小学生~社会人まで、それぞれに合わせた文章レベルをご用意しており幅広い方にご利用いただけます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SRJ

1フォロワー

RSS
URL
https://speedreading.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区京橋3-12-7 京橋山本ビル9F
電話番号
03-6865-6380
代表者名
柏木 理
上場
-
資本金
6593万円
設立
1998年02月