新広告モデル 「デジタル・プレイスメント」を開始

株式会社シネブリッジ

main image
~日本初上陸のデジタル技術~
撮影後の映像コンテンツに商品を挿入

 映画専門の広告代理店である株式会社シネブリッジ(以下シネブリッジ、本社:東京都港区/代表取締役社長:長谷川 学)は、この度イギリス・ロンドンを拠点とするデジタル・プレイスメントの専門会社MirriAd社と業務提携し、新サービスの「デジタル・プレイスメント」を6月1日より開始いたします。
 
 デジタル・プレイスメントとは、撮影後の映像にデジタル技術で商品や広告を露出する新しいプロダクトプレイスメントです。映画作品だけでなく、TV番組やWEBムービーなどでも導入できます。

 このサービスを可能にしたのがMirriAd社が開発し特許を持つ「ZoneSense™」と呼ばれるシステム。映像の中でプレイスメントに適したスペースを瞬時に探し出し、オリジナルコンテンツに同質化させたプレイスメントが可能です。シネブリッジはMirriAd社との業務提携により、ZoneSense™の日本国内における独占的使用権を取得しました。

 従来のプロダクトプレイスメントと違い、デジタル・プレイスメントでは事前に商品やブランドのイメージにあったシーンの選定が可能になり、さらに確認作業もオンラインでスムーズに進行します。また、上映済みのコンテンツでも再放送やDVD化の際に実施することができます。

 サービス開始は今秋公開予定の邦画からとなる予定です。今後は順次、映画製作会社やテレビ局などに本サービスを提供すると同時に、プレイスメントを希望される企業を募集いたします。

 シネブリッジでは今後も映画を軸に、広告主がユーザーとコミュニケーションする、新たな機会(opportunity)と場(space)を創出してまいります。

 
《デジタル・プレイスメント概要》

【メリット】

メリット①:狙い通りの露出を保証
イメージやターゲットに合った作品やシーンを選び、プレイスメントの状態も事前に確認することができる。
また、上映(放映)時期に近いタイミングで作業をするため、最新の商品をプレイスメントすることができる。

メリット②:オンラインでの作業進行
仮編集や決定後の本編集もすべてオンライン上で確認できるため、撮影立会いなども必要なく、アプルーバル作業もスムーズかつスピーディに進行することができる。

メリット③:既存コンテンツでも利用可能
すでに上映(放映)が終わっている既存のコンテンツでも、再放送やDVD化などの際に新たなプレイスメントを実施することができる。


【ワークフロー】
① 作品選定 
② コンテンツ分析
③ 販売スペース・価格設定
④ セールス
⑤ 仮編集 
⑥ 出稿決定
⑦ 本編集
⑧ 最終オンライン・アプルーバル 
⑨ 本編集データを作品本編に再編集
⑩ 映画公開、レポート提出


【将来の展望】
 インターネットにつないだテレビやパソコンでは、プレイスメントした商品が露出されている間にクリックすると商品情報を確認したりオンラインで購入できるなど、インタラクティブなサービスを付与することが可能になります。


詳しいサービス詳細に関しては、下記特設サイトをご覧ください。
URL: www.digital-product-placement.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社シネブリッジ

0フォロワー

RSS
URL
http://www.cine-bridge.com/index.php
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区東新橋2丁目16番1号 ルーシスビル
電話番号
03-5425-2725
代表者名
長谷川 学
上場
未上場
資本金
1700万円
設立
-