プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

キリンビバレッジ株式会社
会社概要

「キリン アルカリイオンの水」 災害時に必要な水の量を把握し、適切なストックを啓発する 「スマートストック」推進活動を展開 ~「スマートストックの日」を9月6日に制定~

キリンビバレッジ株式会社

main image
 キリンビバレッジ株式会社(社長 前田仁)のグループ会社であるキリン MCダノンウォーターズ株式会社(社長 木本匡亮)は、「キリン アルカリイオンの水」ブランドの活動として、東日本大震災から半年の節目を前に“災害時に備えた適切な量の水・食材のストック”を啓発するべく、 9月6日をあらたに「スマートストックの日」として制定し、「スマートストック」推進活動を 展開いたします。

 2011年3月11日に発生した東日本大震災では、計画停電や断水等の影響により、関東を 中心とした東日本の幅広い地域でミネラルウォーターの買い占めが発生し、市場でも大きな混乱が生じました。「キリン アルカリイオンの水」は、これまでWEBや広告、店頭ツール等のコミュニケーション活動の中で、様々な生活シーンでの“賢い水分補給”のあり方を伝えてきたブランドです。震災後の市場の混乱を受け、このような事態を繰り返さないための取り組みが必要であると考え、買い占めに走らないためにも適切な水のストック量とあり方を啓発する、「スマートストック」の考え方の策定にいたりました。

 「スマートストック」とは、地震等の災害が発生し、ライフラインが寸断された際にも、必要以上の水を買い占める行動を起こさなくてすむように、普段から自分たちの生活に必要な水、および食料の量を把握し、適切な量をストックしておくことを推奨する考え方です。この考え方を広く啓発するための施策として、キリンMCダノンウォーターズ株式会社では下記のような活動をおこなって まいります。

■9月6日 「スマートストックの日」を制定
 防災意識が高まる3月11日の東日本大震災発生から約半年の節目を前に、9月6日を"くまなくむだなく"という語呂合わせにより、無駄に買い占めをせず、自分達に必要な量を知り、災害時に必要な量を備えストックすることを啓発する「スマートストックの日」として、日本記念日協会に 申請の上制定致しました。

■「スマートストック」ロゴを制作し、店頭ツール・WEB等での啓発活動を展開
 オリジナルの「スマートストック」ロゴと、店頭用の販促ツールとしてのオリジナルPOPを制作し 広く配布を行います。POPには、災害時にそなえた備蓄量として推奨される3日分を一つの基準とし、大人2名+こども1名の3人家族を例にとって、必要とされる無洗米と水の量を分かりやすく明記しております。また「キリン アルカリイオンの水」公式HP内でもこれらの考え方をわかりやすくご紹介するコンテンツを設置予定です。

※参考:商品概要

1. 商品名 「キリン アルカリイオンの水」
2. 発売地域 全国
3. 容量・容器 2Lペットボトル 500mlペットボトル
4. 価格 230円(2L)  130円(500ml) 
         ※消費税抜き希望小売価格
5. 商品特長 富士山がはぐくんだおいしい天然水をアルカリイオン化した、口あたりまろやかなやさしい味わい。毎日の水分補給や、コーヒー、料理にも。家族の健やかな毎日を、食卓からサポートします。
※2Lペットボトルの採水地は静岡県御殿場市(富士の伏流水)、500mlペットボトルは静岡県焼津市です。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
食品・飲料
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キリンビバレッジ株式会社

1フォロワー

RSS
URL
http://www.beverage.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-26-1 キリン原宿本社ビル
電話番号
-
代表者名
首藤 由憲
上場
-
資本金
84億1650万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード