次世代のリーダーを志す人のための新しいスキルの学びの場 「日本政策学校」2011年11月26日開校 / 開学前記念シンポジウム「ソーシャルメディアが変革させるこれからの日本の政治」 10月18日開催

一般財団法人 日本政策学校

次世代のリーダーを志す人のための新しい政治スキルの学びの場となる「日本政策学校」が、2011年11月26日(土)に開校します。
 これに先立ち、受講予定者や報道関係の皆様に、本校の理念やカリキュラムの特色をご理解いただくためのプレオープンイベントとして、開学前記念シンポジウム「ソーシャルメディアが変革させるこれからの日本政治」を、10月18日(火) 18:00より、日本経済大学渋谷キャンパス(渋谷区桜丘町)1号館2階大講堂にて開催します。

 「日本政策学校」は、地位や資金をもたなくとも社会への責任と自覚を持ったあらゆる人々を対象に、次世代のリーダー・政治家に求められる政策の立案・提言力など具体的なスキルの習得とその実践の場を提供するプラットフォームです。
 アドバイザリー講師陣には、元内閣官房長官の野中広務氏や長妻昭 衆議院議員をはじめ、塩崎恭久 衆議院議員、野田聖子 衆議院議員、蓮舫 参議院議員といった現職議員のほか、知事・市長、大学教授、ジャーナリスト、企業経営者など党派やイデオロギーにとらわれない多彩な人材を擁し、昨今の政治的諸問題や各種ケースメソッドをテーマに、徹底的な議論をメインとした受講者参加型のカリキュラムで展開。これからの時代に必須となるソーシャルメディアを活用した政治手法のレクチャーとソリューション提供にも力を入れています。現場体験や視察、海外識者との議論などの特別プログラムのほか、卒業後の政治活動におけるコンサルテーション等のサポートも行います。開講第1期のテーマは、『ポスト3.11の社会シフト』。2011年11月~2012年7月までの期間で全35回を予定しており、本科生80名、オンライン科生100名のほか、大震災の被災地関係者(被災地在住の方および震災後被災地より避難されている方など)には、受講料を免徐し20名の特別枠を設けて、受講生を募集しています。

 この度開催する開学前記念シンポジウム「ソーシャルメディアが変革させるこれからの日本の政治」は、受講予定者を対象に、本科でも中心的な内容となる政治におけるSNS活用をテーマにすえ、講義の一端を無料で体験いただけるプレオープンイベントです。
国内政治を主題にテレビ・雑誌等で活躍しているジャーナリスト上杉隆氏による基調講演に続き、パネルディスカッションでは、元首相補佐官を務めた世耕弘成参議院議員、市のオフィシャルWEBサイトを日本で初めてFacebook化した佐賀県の樋渡啓祐武雄市長、元アイエムジェイ社長で現在広島県広報総括監を務める樫野孝人氏、日本発の世界的ソーシャルサービス「Cheerz」を展開するKLab株式会社 代表取締役社長 真田哲弥氏が出演し、ポスト3.11の日本政治のイノベーションのために、公共セクターの“透明化と双方向化”の推進ツールとしてのソーシャルメディアの可能性と問題点について、グローバルかつローカルに、そしてディープな議論を展開します。また、本校代表理事の金野索一より、開学の背景・理念・目的、カリキュラムの特色等をご説明します。

●「日本政策学校」WEBサイト:http://j-policy.org/ まで。
●お申込み先:「日本政策学校」事務局:Tel:03-5766-6322(月‐金 9:30-18:00) / Fax:03‐5911‐0280 / E‐mail:infoweb@j-policy.org

会社概要

一般財団法人 日本政策学校

0フォロワー

RSS
URL
http://j-policy.org/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-34-3 原宿バーダントハイツ1F
電話番号
03-5766-6322
代表者名
代表理事 金野索一
上場
未上場
資本金
-
設立
-