<11月16~18日>『ものづくりNEXT↑2011』に出展!/<12月9日>『バイオテンプレート研究会発足記念講演会』開催~参加申込受付中~
バイオテンプレート研究会(会長:彌田智一 東京工業大学教授)は、11月16日(水)~18日(金)に東京ビッグサイトで開催される「ものづくりNEXT↑2011」に出展いたします。
同展示会中の特別企画「ネクスト・ネイチャー・プロダクツ~自然に学ぶ、次世代ものづくり技術展」において、バイオテンプレート技術の紹介を行うもので、コイル状の微細な藻類であるスピルリナや、これを用いて試作したミリ波帯用高性能電波吸収体(協力:㈱新日本電波吸収体)の実物展示を行います。
バイオテンプレート技術は、生きものの微細な構造を金属や半導体などいろいろな素材に置き換えて(テンプレートプロセス)、かたちや並びから新機能を創造することをめざす新しいものづくりの手法です。
その応用可能性の一つとして同展示では、理化学研究所・田中メタマテリアル研究室との協力により、既存物質の枠を超える究極の新材料=メタマテリアルについても紹介をいたします。テンプレートプロセスについては、小島化学薬品㈱、東工大資源研・彌田研究室より、植物組織上へのめっき処理技術を例にとり、実物展示との連携にてプロセスを解説させていただきます。このプロセスで作成した金属マイクロコイルのサンプル配布につきましても、ご案内させていただきます。
また12月9日(金)には、「バイオテンプレート研究会発足記念講演会」を東京・大岡山の東京工業大学・百年記念館にて開催いたします。
同講演会では、下村政嗣先生(東北大学・多元研)江雷先生(中国科学院・化学研)を招待講演者にお迎えし、バイオミメティックス分野での最新成果をご紹介いただくとともに、当バイオテンプレート研究会もまさにその渦中にあるところの、自然界の知恵と先端技術の融合に向けた時代の新潮流について、ご解説をいただきます。
講演会終了後には、招待講演の両先生も交え、ご参加の皆様の有益且つ楽しい情報交換の場となりますよう、軽食とお飲み物を用意しての交流会(有料)を予定しています。
詳細ならびに参加お申し込みについては、以下URLにアクセスください。
http://www.biotemplate.org バイオテンプレート研究会
同展示会中の特別企画「ネクスト・ネイチャー・プロダクツ~自然に学ぶ、次世代ものづくり技術展」において、バイオテンプレート技術の紹介を行うもので、コイル状の微細な藻類であるスピルリナや、これを用いて試作したミリ波帯用高性能電波吸収体(協力:㈱新日本電波吸収体)の実物展示を行います。
バイオテンプレート技術は、生きものの微細な構造を金属や半導体などいろいろな素材に置き換えて(テンプレートプロセス)、かたちや並びから新機能を創造することをめざす新しいものづくりの手法です。
その応用可能性の一つとして同展示では、理化学研究所・田中メタマテリアル研究室との協力により、既存物質の枠を超える究極の新材料=メタマテリアルについても紹介をいたします。テンプレートプロセスについては、小島化学薬品㈱、東工大資源研・彌田研究室より、植物組織上へのめっき処理技術を例にとり、実物展示との連携にてプロセスを解説させていただきます。このプロセスで作成した金属マイクロコイルのサンプル配布につきましても、ご案内させていただきます。
また12月9日(金)には、「バイオテンプレート研究会発足記念講演会」を東京・大岡山の東京工業大学・百年記念館にて開催いたします。
同講演会では、下村政嗣先生(東北大学・多元研)江雷先生(中国科学院・化学研)を招待講演者にお迎えし、バイオミメティックス分野での最新成果をご紹介いただくとともに、当バイオテンプレート研究会もまさにその渦中にあるところの、自然界の知恵と先端技術の融合に向けた時代の新潮流について、ご解説をいただきます。
講演会終了後には、招待講演の両先生も交え、ご参加の皆様の有益且つ楽しい情報交換の場となりますよう、軽食とお飲み物を用意しての交流会(有料)を予定しています。
詳細ならびに参加お申し込みについては、以下URLにアクセスください。
http://www.biotemplate.org バイオテンプレート研究会
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像