ウィリアム・モリスを驚愕させろ! 壁紙デザイナーの登竜門「カベコン」開催
特別ゲスト審査委員には『日経デザイン』編集長 下川一哉氏。Facebookを利用した『業界初』の公開審査方式を採用
カベコン実行委員会は、日本の装飾デザインを活性化し、次世代のデザイン界を担う装飾デザイナーを発掘することを目的に「第1回 カベコン(壁紙デザインコンテスト)」を開催し、コンテストのための作品を募集いたします。
私たちは、けして日本のデザイナーたちの能力が劣っているとは思っていません。
壁紙(クロス)というキャンバスに、自由にデザインできる舞台がないだけなのです。
「じゃあ、今まで見たこともないようなデザインを壁紙(クロス)に描こう」
「カベコン(壁紙デザインコンテスト)」は、「ウィリアム・モリスを驚愕させろ!」とブチ上げ、明日の装飾デザイン界に旋風を巻き起こすデザイナーの応募を待っています!
コンテスト イメージ
特別ゲスト審査委員 『日経デザイン』編集長 下川一哉
日本の壁紙(クロス)は、どのメーカーも似たり寄ったりで個性がない。
日本にも、もっと自由で個性的、大胆で遊び心があるクロスがあってもよいのでは?
カベコン実行委員会は、日本の装飾デザインを活性化し、次世代のデザイン界を担う装飾デザイナーを発掘することを目的に「第1回 カベコン(壁紙デザインコンテスト)」を開催し、コンテストのための作品を募集いたします。
私たちは、けして日本のデザイナーたちの能力が劣っているとは思っていません。
壁紙(クロス)というキャンバスに、自由にデザインできる舞台がないだけなのです。
「じゃあ、今まで見たこともないようなデザインを壁紙(クロス)に描こう」
「カベコン(壁紙デザインコンテスト)」は、「ウィリアム・モリスを驚愕させろ!」とブチ上げ、明日の装飾デザイン界に旋風を巻き起こすデザイナーの応募を待っています!
ー以下、コンテスト概要ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■募集期間
2013年4月21日(日)24時まで
■募集部門
装飾デザイナーとして成功したい人のための『壁紙デザイナー部門』
プロ・セミプロデザイナー、アーティスト、クリエイター、または将来デザイナー、アーティスト、クリエイターを目指す人を対象としています。16歳~35歳まで。
壁紙デザインを楽しみたい人のための『壁紙デザイン楽しむ部門』
どなたでも応募できます。年齢不問。
■賞
入選作品は賞金のほかに、壁紙として商品化するチャンスが与えられる賞もあります。
また、入賞作品を「カベコン」専用Webサイトで公開しますので、そこから商品化(フィー受け取り)の可能性もあります。将来の活躍につながる期待に満ちたコンテストです。
●グランプリ
賞金10万円+特別ゲスト審査委員『日経デザイン』編集長 下川一哉氏との食事権
(商品として最も優れた壁紙デザインに対する賞)
●ゲスト審査委員賞
賞金5万円+特別ゲスト審査委員『日経デザイン』編集長 下川一哉氏との食事権
(アートとして最も将来性を感じさせるデザインに対する賞)
●一般賞
賞金5万円+適する場所に壁紙を貼ります
●オーディエンス賞
賞金3万円
(facebookで一番多く「いいね」を獲得した方)
■提出物・応募方法
Webサイトをご覧ください
http://kabecon.info/
■審査の流れ
※審査は2次審査形式です
1)募集開始 ~4月21日(日)24時まで
2)facebook「いいね!」集計開始 4月29日(月)~5月12日(日)
3)1次審査 4月25日(木)
4)1次審査入選作品発表 4月26日(金)
5)入選作品をFacebookページにて公開スタート 4月26日(金)
6)2次(最終)審査 5月10日(金)
■主催
カベコン実行委員会(代表・有限会社エスピーエス)
■協力
Connecting The Dots|コワーキング x シェアオフィス
株式会社インクルードデザイン、株式会社もてなす、ヨッパライ企画、株式会社ブライトスター・プランニング
■審査員
特別ゲスト審査委員 『日経デザイン』編集長 下川一哉
カベコン実行委員長 野村勝哉
実行委員 北川巧、小野寺ふく実、阿藤大介
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 建築・空間デザインインテリア・家具・収納
- 関連リンク
- http://kabecon.info/
- ダウンロード